goo blog サービス終了のお知らせ 

自己免疫疾患内耳障害

突発性難聴→ステロイド依存性難聴→自己免疫疾患内耳障害(←今ココらしい)

難聴と気象病

2018-10-05 16:18:25 | 日記
次々台風に襲われている日本列島・・・・。
お天気が悪いと 洗濯が・・・とか
庭仕事が・・・・と 悩ましいけれど
私の場合 耳も心配です。

もともと お天気が悪い日は頭痛がしたり
なんだか気分が↓↓↓になりがちでしたが
この病気になってから
お天気が悪いと、というか天気の変わり目や
気圧の変化があるときは
とくに 耳が調子悪いんですよね。

今回の台風24号の時は 悪かったわ;;

耳鳴り、難聴、目眩、、、、。

で、寝たり起きたりしながら スマホをポチポチしてたら
気象病 ってやつを見つけまして
どうやら それっぽいんです。
症状がドンピシャでした。

この病気は耳に問題のある人は
重症化するみたいです;;

内耳にある体液が気圧の影響を受けて問題を起こす
というか自律神経にストレスを与えて どーの こーの
書いてありました。
気圧…体液・・・  ほほ~~~。なるほど。です。

我が家の玄関には ガラス細工のカエルのマスコットが
置いてあります。名前はリーちゃん。
リーちゃんのふっくらしたお腹にはミドリの色水が入っていて
それにつながるガラスの筒にも色水が入っていて
その 筒の中の色水が上下することで
お天気予報する仕組みです。
似たようなグッズは他にもあると思いますが
要するに触らなくてもその日の気圧で水位が上がったり下がったり
上がっていれば雨だし 下がっていれば晴れ。

つまりは 人間の体の中の水分だって
気圧で変動するってことですよね。
体調が影響を受けて当たり前ですわ。ねぇʅ( ‾⊖◝)ʃ

そういえば 耳の調子がヤバいかな?って思う日に
プールへ行くと いつのまにか
治っていることも多々あります。
これは もしかしたら屋内プールという
特別な?閉鎖空間の気圧や湿度が
耳になんらかの良い刺激になっているのかもしれません。

ただ、私の耳はいつもいつも雨の日や台風に影響されるわけでは
ありません。
雨の日になんともない日もあります。

気象病のことを知っているという人に話したら
「自分に影響する台風の大きさや距離、位置など細かく記録したらいいよ」って
言われました。そうすることで予知できれば
もしかしたら 体調不良に予防策が見つかるかもしれない  と^^

なるほど~~です。
スマホアプリに【頭痛ーる】というのがあって 
お天気や気圧の情報が見れるんですよね^^
前からチョコチョコ見ていたけど
最近見たら 書き込みもできるようになっていたので
記録してみようかな と思っています。





※どうでもいい話ですが
リーちゃん、
名前の由来は
“Don’t think, feel”からです^^;





免疫力が下がると・・・・いうことは。

2018-09-21 09:45:50 | 日記
私の夏  去年は突発性難聴、今年は肺炎 と
(因果関係はありあり)
のんびり暑さに文句を言ってられない状態でしたが
世の中 それなりに涼しくなってきました。

あ~・・・ ゆっくり終わりゆく夏を
かみしめて 本でも読みながら
秋風を感じたい。

と願うも 【そうはイカのキ〇タマ、タコがひっぱる】

です(下品ですみませんm(__)m

春先にエンドキサンという免疫抑制剤を飲み
自己免疫を抑えることによって
荒ぶる免疫力も低下させ 難聴の進行を止めよう作戦は
確実に進行中のようです。

その効果を確認できたのは
この夏 軽い風邪をひいたと思っていたら
あれよあれよという間に悪化し 肺炎に罹ったこと。
これ すなわち免疫力が落ちているせい だったようです。
ノーテンキな私は 
“おおぉぉ~~^^ エンドキサン効果じゃ!”と
ちょっと喜んだりしてたのです。



その後、肺炎が治りかけたころ今度は副鼻腔炎に
罹りました。
これも3日も薬を飲めば治りますよ だったのに
服薬後も治りきれず、どんどん悪化し
お盆に救急外来に飛び込むレベルに重症化してしまいました;;
先生曰く 免疫力 落ちてるねぇ・・・  って。

そして 副鼻腔炎がようやく落ち着きだしたころ
今度は左の目の周辺がとにかくイタイ。
触ってもイタイ。触らなくてもズキズキ・・・
そのうち 眉毛の下が盛り上がってきて 瞼が腫れてきた
ヤバい;; これ なに科だ????
盛り上がりに何かがポツンと見えだしたので
!!ニキビかよ!!皮膚科へGO。
「ニキビじゃないよ、ちょっと やっかいなオデキですねぇ」
ゲゲゲゲゲゲ!!オデキ!?
「薬塗っても治らないヤツね」といわれて飲み薬を処方されました。
また 薬飲まなきゃかよ~~(´д`)と思いながら
ショボンヌでトボトボ帰る途中 

ふと!気がついた!

あ!今月は乳がんの検査だった!!のです。
2年ほど前に左の乳房の中に小さなしこりがあるので
半年ごとに検査しているのですが
そこでも また 新たな 衝撃が・・・・。
なんだかエコー検査に時間がかかってるなぁ
カチャカチャ ジーコ ジーコ
検査しながらプリントしてるなぁ と
気になったので 何かありますか? って聞いたら
「前からあるやつですよ^^」ニコニコ
「詳しいことは先生に聞いてくださいね^^」とのこと。

エコーの後 診察室に呼ばれて 結果報告!

先生、もしかして 大きくなってますか? って
恐る恐る聞いたら
「いや、 変化ないですね^^」

(((((ホッ)))))

「でも」
 
((((・____・)え?))))

「全部で5個ありますよ」

工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
増えとるやないか~~~~~い!

「左より右の方が大きいのあります」

Σ(゚д゚lll)まぢか!


というわけで来月再検査になりました。
~~~~~~~ …〓■●ポテ



どれもこれも免疫力低下の産物かどうか
わからないけど ここのところ
気持ちと病気に落ち着くヒマがありません。

キッチンのテーブルには ずっと
なにかしら 薬の袋が置いてあります。
お財布の中は ショップのポイントカードより
病院の診察券の方が多くなったかもです;;


で、肝心の耳の状態ですが
涼しくなってきたせいか
ちょっと・・・・あやすぃ。
うす~く オブラートで膜を張ったような?
ビミョ~~な不快感を感じることがあります
が、 ま、許容範囲内 かな。
今のところ 日常生活が困難になるような
難聴、耳鳴り、目眩、吐き気、 はありません。

今まで
うわ!キタか?ヤバいかも! って思うことがあっても
ギリ吐き気まで進行する前に 落ち着いてくる
そんな感じです。


それより この
次々チビチビやってくる病の種たち・・・

経年劣化で免疫力の落ちた高齢者が病院をハシゴする
その状態なんだろうなぁと 実感している今日この頃です。

もしかして・・・その2

2018-08-30 15:11:28 | 日記
重症の副鼻腔炎による激痛が
落ち着いて
ようやく鎮痛剤なしで
生活できるようになりました。

今日、耳鼻科に行ったら
まだしばらくは
薬飲んでね。
って言われたけど
ちょっとホッとしています。

耳の不具合も今朝から
なんとなく回復してるし
ヨシヨシです。

でもまぁせっかく病院に来たから
今回の難聴について
ちょっと聞いてみました。
また、最近 聞こえなくなって
ビビったんです。と言ってみました。

そしたら
あ~、たぶん副鼻腔炎からの
難聴でしょう。
あ、中耳炎かな?
診てみようね、
・・・ふむふむ、中耳炎はないよ。
大丈夫、大丈夫。

と言われて また少しホッ。

免疫疾患からの難聴では
なかった・・・のかな?
なら安心なんだけど な。

そして、やっぱり
免疫力が落ちているので
気をつけないと軽い風邪でも
肺炎になりやすいし、
風邪の終わりに油断すると
副鼻腔炎になりやすい。
と言われました。

難聴治療のために
薬でわざわざ免疫力を落としているので
それは 納得しているし
しょうがないです はい。



が?


ここで、ふと、
気になったことがあります・・・

最近、知り合いから
「あんた、この頃 元気ないねぇ
心配だから、いいモノ持ってきてあげたよ」
って、何やら妖しげな
健康食品ドリンクをいただきまして・・・
「毎日飲むと必ず元気になるから
しっかり飲んでね」って言われて
朝晩、真面目に飲んでいたのですが

ある時ふと、その効果効能が
気になり、調べてみたら
大々的に【免疫力アップ!!】

・・・ Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ

いや、、、その、、、
気持ちは有難いのですが
これ

どうなんですかね?

もしかして
ヤバくないですか?

まあ、健康食品レベルなら関係ないか・・・
と、思いつつも
せっかく下げてる免疫力が
もし 上がっちゃったら・・・
ヤバくないですか?

てことで

それ以来 その謎のドリンク
飲むのをちょっと

ためらっている私です( ̄∀ ̄;)

もしかして・・・ その1

2018-08-27 07:56:59 | 日記
最近、耳の不調に
ビビりまくりで ふと
思い出したのがIさんのこと。
(詳しくは この日の日記へhttps://blog.goo.ne.jp/nonbiridaradara/e/354cca5db99693abfbdf3e4fd75cc758)
Iさんは相変わらず・・・らしく
「昨日は耳がおかしかったよね」とか
「ここ数日 めまいがしない?」とか
私に同意を求めてくるけど
私にはそれほど大きな変化がないので
ほんのちょっとIさんとの差を感じていました。そして コレこそ薬の効果じゃないの?
って・・・。
Iさんには悪いけど 私には薬が
効いてるみたい・・・って密かに心で
思ってました。
だから今回 急に私の耳が
不調になった時 、もしかして?
と思って
Iさんに聞いてみたんです。
最近、耳はどうですか?って。
そしたら 当たり前みたいに
「良くないよ。アンタもそうやろ?
一緒やん。最近また悪いよ」と。
あ〜・・・やっぱりかぁ~ でした。
正直、私は良くなりかけてた?って
思ってたので また
もとに戻った?なんで??
なんでだ~??

さらに、Iさん曰く
「大丈夫よ。今回は吐き気が大したことないから、すぐまた良くなる」とのこと。

ん、たしかに。
今回吐き気はない。
最悪の時を思い出せば
これくらいは軽いといえば
軽いかも?
もちろん
これ以上悪化しなければ、だ。

それにしても
なんだか
複雑な思いです…
なんで急にまた
Iさんとリンク??って
もしかして
また振り出しに戻るの??って
思うと ちょっと
トホホな気持ちです。

おやぁあぁあぁ? 耳 ヤバくね??

2018-08-25 13:22:30 | 日記
7月に肺炎に罹り免疫力の低下(薬の効果)を
実感した私。
さらに8月は偏頭痛と視力までヤバイかも?
みたいな顔面右半分の激痛で病院へ
駆け込みました。
後者は数年前にも罹患した
副鼻腔炎と判明したのですが
お盆休みに救急外来に
駆け込むレベルの重症(;_;)
これもひとえに免疫力低下の産物らしい。
さらに、その時撮ったCTに別の異常も見つかり
上顎部の再検査であちこちたらい回され
ヘトヘトになりました。
で、これがようやく落ち着こうとしていた
数日前、お昼寝から目覚めると

耳が・・・耳が・・・へん!(;_;)
悪い方の耳に不快な圧迫感!
明らかに聞こえが悪い。
そして耳鳴りがやってきた(;_;)
少し目眩もする(;_;)

落ち着け私!
まだ吐き気は来てないぞ!

今は副鼻腔炎の薬を飲みつつ
チビチビと収集していた
難聴治療のための
マッサージやツボ押し
効果があるという水分摂取など
あらゆる方法でこれ以上耳の状態が
悪化することだけは
避けたい!!と念じている
夏の終わりです(;_;)