
秋海棠科秋海棠属の観賞用園芸植物ベゴニア。
その品種はたくさんあります。
(*゜▽゜*)メニー
一説には2000を超えるといわれています。
主に亜熱帯地域に生息するそうですが、この時期は札幌市内でもよく見かけます。
ベゴニアの名称は、植物を愛好してやまなかった17世紀フランスのミッシェル・ベゴン提督の名前が由来だそうです。
(*゜▽゜*)シェリーに口づけ
↑それはポルナレフさんじゃ~
今回の撮影場所は豊平公園(札幌市豊平区)にある緑のセンターです。
ここは熱帯植物を含め観葉植物の展示、販売を行っています。
緑の相談コーナーがあるので、購入前でも後でも植物の育て方などの相談にのってくれます。
また随時イベントを開催しているので、たくさんの園芸愛好家の方が訪れます。
(*゜▽゜*)メニー
興味ある方は区役所にある広報やHPを参照して下さい。
今回のベゴニアは、学校法人八紘学園北海道農業専門学校から提供された花々、たくさんある中のの一つです。
(*゜▽゜*)メニー
公園や学校の関係者の方々にたくさんの感謝の気持ちをこめて撮影しました。
この思いは果たして伝わるでしょうか?
(*゜▽゜*)メニ…いや無理
↑感じ悪いぞ~
白いベゴニアのお写真、上品な感じですね☆彡
o(^-^)o
今回のログは読みどころ満載ですね☆彡
まさにメニー♪ですね☆彡
(*゜∇゜*)ノ
メニークリスマス?!
リズム感が何だか楽しげです☆彡
朝の平和な時間に、ゆっくり読ませて頂きました。
o(^-^)o♪
平和な生活が出来ていることに感謝します。
(o_ _)o
今朝は、色々ふりかえっていた朝です。
少し、自分のブログを読み返していました。
o(^-^)o
(*゜▽゜*)ノメニー♪
ノンピさまはずっと楽しげなブログをお書きですね☆彡
o(^-^o)(o^-^)o♪
途中、震災などもありましたが…
(*μ_μ) ルルルー
いつもどんな時も、楽しげなブログをありがとうございます。
o(^-^)o
豊平公園にはホームページもあるのですね☆彡
今回のログは色々勉強になりました。
創作おつかれさまです。
o(^-^)o♪
いつもコメントをありがとうございます。
(*゜▽゜*)ども
メニークリスマス…
うっ!
思いつきませんでした。
クリスマスシーズンに使わせていただきます。
(*゜▽゜*)きっと忘れている
↑真理をつくな~
楽しげ…
雰囲気を察していただければ幸いです。
豊平公園…
HPによると農林水産省林業試験場の跡地を利用して生まれた公園だそうです。
春・夏・秋と季節を感じる素敵な公園だと僕は思います。