goo blog サービス終了のお知らせ 

相田家 おいしいLIFE

 共働き!食い道楽夫婦のおいしいLIFE
手作り大好き妻と、こまめな夫の食日記

パリ8日目 帰国の日

2012年04月05日 | 旅行
楽しかったパリも今日で最後

最後はオペラ近辺で、デパートやモノプリ(大型スーパー)で 
ぎりぎりまでお買い物ざんまいでしたが、
私が七泊お世話になったアパルトマンの紹介します。

地下鉄1番線 ポルトマイヨ(PortobMaillot)
から、徒歩5分くらいの庶民的なアパルトマン

一番線はパリの真ん中を走っているので
何処いくにもとっても便利


生活用品はすべてあるので
いつもの生活とかわりません。
詳しくしりたいかたは、
http://paris.likako-uto.com/
アパルトマンの殆どはクラシック楽器奏者の留守宅だそうで
海外での演奏活動期間中 空き部屋を貸しているそう。
最低宿泊日数は5泊。 

ここで借りるのは二回目で
メールのやり取りをして
現地のアパートで主催の宇藤さんと
待ち合わせをして、
電化製品の使い方や、ゴミの捨て方など
を教わり、お金を払い、鍵を受け取る
ここからは完全にパリジェンヌ

とても心地よく生活できます。

また、行きたいな~

パリ7日目

2012年04月05日 | 旅行
4月1日 本日の晴天

 ふらふら日和です。
昨日の疲れはどこへ?
テンション高く、
ラスパイユのビオマルシェ
 日曜日の昼間でしかやっていないマルシェ
おいしいお菓子やオーガニックの
石けんなど、目移りします。


そこからあまりに
天気がよくて気持ちがいいので
モンマルトルのサクレクレール聖堂へ
日曜日なので人も多くてかなりにぎやか

日向ボッコ最高!!!!

ランチは

 少し贅沢にカフェレストランへ
おいしいワインとカルパッチョ
をいただいて

日曜日の開いているお店が多い
凱旋門へ

相変わらす人が多いですが
世界有数の観光地ですから仕方ないですね

シャネル本店の前の行列はすごい
お店に入るのに行列ですから
ちなにに私は並びませんでした(笑)

3月31日ロンドン~パート2

2012年04月04日 | 旅行
バッキンガム宮殿を見物したあとは
お楽しみのショップ回り
時間ギリギリまでまわりました

ロンドンといえば
 harrods(ハロッズ)
夢のようなディスプレイに目がくらむほど
の楽しい世界でした。
 写真が撮れないのが残念

ハロッズでは、エコバックやオリーブの
まな板、スプーンを購入重い


そして、キッチングッズ専門店
  DIVERTIMENTI

イギリス国旗がモチーフ雑貨を
売っている
 Emma Bridgewater

おなじみ
 キャスキッドソン

そして、一番行きたかった
 The Conran Shop

コンランショプが大好きな私には
まさに天国

日本で買うより随分お手頃
トーションやコーヒーカップを買いました

  これは一日では足りませんねー
後ろ髪を引かれながら、再びユーロスターへ
19時(イギリス時間)に乗ったのに
帰りは電車が遅れて3時間半かかって
パリに着いたのが23時

疲れたけど楽したった

来ました!

2012年04月01日 | 旅行
パリからユーロスターに乗って
2時間20分でロンドン

オリンピック目前の
ロンドンの街はあちこち
工事中で道は混み込み

まず、土地勘ゼロの私は、
二階建て観光バスに乗り
街の中心部へ

タワーブリッジや時計台、ロンドン塔など
バスで一回り
しかし、予想外の寒さと、渋滞に負け
途中でバスを降りました(笑い)

自力で回る事に

ガイドブック一冊がたよりの
無計画旅行~

とりあえず、ランチをとる事にした私は
イギリスの有名な料理人 ジェイミーオリバーの
イタリアンレストランへ

相田家はケーブルテレビで
ジェーミーの番組を
2人でよく見るのでファンです。
これは味も気になるところ



お店は土地勘のない私にも地図一枚で行ける
用なところで、店内も活気にあふれ、お客さんの
たくさんでにぎわっています。

料理はサラダとパスタを注文

サラダは、ゴルゴンゾーラと洋梨のバルサミコサラダ
クルミやエンダイブ、紫キャベツなども入っていて
シンプルな味付けですが、かなりおいしい

バスタは、生パスタのカルボナーラ
ミートボールやパンチェッタが入っていて
これも期待を裏切らないおいしさ

これでハーフサイズ
ヨーロッパの人の胃袋!おそるべし

お腹も満たされた私は、徒歩でバッキンガム宮殿に!
食後の散歩です。
ちゃんと居ました
黒い帽子に赤い服の兵隊さん

   


パリ四日目

2012年03月30日 | 旅行
 日頃の行いがいいのか
天気も最高!
気温のぽかぽか

 幸せ日和のパリです。

本日もふらふら予定

  マレ地区近辺を探索

地元の若者が多く集まるような街で
デパート、雑貨、靴、洋服 など 
物欲との戦い
ベーアッシュベー(ハンズみたいな所)
は天国のようなお店
一日中いたいくらいです。

 歩き疲れて、Amorinoのジェラート
(マンゴ/ココア/ミルク)を
たっぷりいただき

夕食の買い物をしに
アパート近くのスーパーへ

陳列された果物や野菜を
見るだけでも
テンションあがります

  買い物をすませ、夜はオルセー美術館へ
 やはり木曜日は夜九時過ぎまでやっていて
有意義な時間の使い方ができます。

 歩きすぎて、足パンパンな一日でした