goo blog サービス終了のお知らせ 

飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

草津温泉熱湯マラソン2011

2011年05月29日 21時17分11秒 | 大会

 

記念すべき第1回の、草津温泉熱湯マラソンに参加してきました~ (なお、熱湯はネーミングだけで、途中で熱湯をかけられるなどのリアクション芸人的なものはありません(笑)。)

ノミノからは、Markさん、文珍さん、ノボリーさん、B野さん、mntさん、私(ホーリー)の楽しい仲間達が参戦。当日ギリギリまで、Tonoさん、T木さんが検討してくれましたが、残念ながら調整つきませんでした。来年は是非ご一緒しましょう。

上野より、特急くさつに乗り込むと3時間弱で日本を代表する名湯・草津に到着

草津の象徴、湯畑 

B野さんリサーチの蕎麦屋さん。ずっと行列で何と13時には閉店(麺切れ)。まいたけ天婦羅とナスの辛みそ絶品。

腹ごしらえの後は、大露天風呂で有名な名所、西(サイ)の河原へ。 

  

左の写真の手前は、撮ってもらったオジさんの指。亡霊ではありません。

とっても気持ちの良い大露天風呂でしたが、中は写真禁止のため、みなさんにお見せできないのが残念。

お風呂の後は、レース受付会場へ。草津国際スキー場がスタート地点。

 

  明日はがんばるぞ、オー!

一行は湯畑へ戻り、湯もみショーを見学。

 結構、激しかったりする。

 

見るだけでは飽き足らないノボリーさんとmntさんは体験まで参加さえてもらい、記念証をゲット。

レースコースを中心に6キロ走った後は、お持ちかねの晩御飯。これでもかの品数、たっぷりボリューム。

  

日本酒、ジュースが人数分つくというサービス振り。

カエルのようにお腹一杯になった一行ですが、当然おとなしくしているわけはなく・・・。

再び湯畑に繰り出し、二次会?突入。

   

 足湯も気持ちよい。

さらに、宿に戻っても、やっぱり・・・。 

すぐに眠るわけはなく。 明日レースなんだから、いい加減寝なよ(笑)。部屋にはこんな懐かしい電話が。

翌朝・・・。

 

レース前、くつろぐ面々。

宿からレース会場までは送迎してくれ(約2キロ)ました。

スキー場→西の河原横→湯畑→大滝乃湯→サイクリングロード・・・を回る10キロ。(あとは6キロ・2キロあり)

ファンランと思っていたら、全く平坦な場所は無く、全てアップダウンという、タフなコースでした。

合宿に良いコースだよね!が共通意見。走った後はいくらでも街中に温泉沸いているし。(元々は町民用ですが、一定の時間帯をはずせば宿泊客も入れます。そんなお風呂が18ヶ所もあって、何と多くは無料なのです。

 レース後、ボリュームたっぷりのお昼を食べ、最後まで盛り上がりつつ帰京の途へ着く一行。

 

生姜焼き定食という名のステーキ定食にMarkさん撃沈。 アルコールも入ると・・・。

お疲れさまでした。  おしまい。来年へ続く。    

                                              記録 ホーリー


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
草津良いとこ、一度は追いで! (文珍)
2011-05-29 21:41:50
ホーリーさん、今回の草津マラソンの幹事及びブログアップありがとうございます!
当初、温泉街の10キロレースということでファンランの予定でしたが、前日の試走で
アップダウンの激しさを知り、ガチランにシフトチェンジしました。

箱根ランの練習の成果もあり、昇り坂に心が折れそうになりながらも最後まで
歩くことなく走り抜くことができました!

レースだけでなく、温泉、グルメも堪能でき草津での時間は至福の時間となりました!

チームノミノの皆さま、本当にお疲れ様でした!
返信する
すべすべお肌! ()
2011-05-29 21:50:39
ほーりーさん。草津アップお疲れ様(早)。

なつかしや草津、自然の懐にある西の河原の大露天風呂につかると、癒されますよね

きっと草津参加者の体から毒素が洗い出され、心身ともにリフレッシュできたのではないでしょうか?

生憎の天気でしたが、それなりに楽しめた大会みたいで良かったですね。NHKのニュースでも放映されてましたよ。

紅一点のmntさんはさらに磨きがかかったのではないでしょうか

湯もみ体験は積極的に参加すべきでしょう!手ぬぐいももらえたのでは?


返信する
湯、坂、グルメの町草津 (ノボリー)
2011-05-29 21:58:30
 第1回草津参加の皆さん、お疲れ様でした。ホーリーさん、今回の企画、運営、ブログアップありがとうございます。大好きな温泉と坂を十分満喫でき楽しい2日間でした。残念ながら参加できなかったTonoさん、次回は参加できるといいですね。
 今回は、達成できなかった宿題を持ち帰ってきた気分で、明日からまた、チャレンジです。楽しかった時間も終わり、今はすでに仕事モードに入っています
返信する
ちょいな!ちょいな! (ホーリー)
2011-05-29 22:14:31
>文珍さん
いや~、あんな全てが坂というコースも初めて見ましたね。でも、湯畑他の名所、レース前後のお楽しみ、美しい竹林のサイクリング・コースなどなど、きつさを大きく上回る魅力満載でしたね。

>m2さん
なつかしや、とは昔ゆかりがあるのですか?
NHKでは荻○ケンジとか映っていたんでしょうか。タオルはなかったかな?ノボリーさんどうでした?

>ノボリーさん
本文にコメントしきれなかった大滝乃湯、温泉まんじゅう、夜の湯畑散歩・・・。現実を忘れる爆笑の2日間でしたね。
来年は是非、天気も素晴らしい草津を堪能したいものです。
返信する
お肌のハリに変化が(笑) (mnt)
2011-05-30 19:10:58
ホーリーさん、お疲れのところを早速ブログアップして頂き感謝です
あんなに平坦なところがないコースにも驚きでしたが、西の河原に湯もみショーに大滝の湯にと、(草津には4年前に行ったはずなのに)、カンドーの初体験満載でした(笑)
来年はもちろんのこと、合宿とか、してみたいです

>㎡さん

残念ながらハンコが1つ押された参加証明書のみで、手ぬぐいはもらえませんでした…
ちなみにハンコを5つ貯めると、ゆもみの公認免許証がもらえるみたいです
返信する
草津の発見者は日本武尊? (B野)
2011-05-30 22:49:22
流石に歴史のある温泉です。(発見者は他にも行基、源の頼朝等色々な説があるようです。)湯が濃く、質が良いのでしょうね。これなら合宿しても良いのでは?

皆さんの思い出に加え、自分はUCL決勝の前年な結果を観た悲しい思い出も。東京にいたらさぞかし暗い週末を過ごしていたと思います。

ホーリーさん、幹事ありがとうございました。皆さん、楽しい思い出、多謝です。

次回は走りこんだ後に「特製生姜焼き」にチャレンジするぞ!
返信する
第一回草津マラソン (マ-ク)
2011-06-01 06:03:22
ホ-リ-さん

今回の幹事&ブログアップお疲れさまでした。
また、一緒に参加した飲みのメンバ-も
お疲れさまでした。

天候はよくなかったものの久々に2日間草津の温泉を満喫でき楽しかったです。

メインの10kmレ-スですが、アップダウンしかないなんともきついコ-スでしたね。
今回は第1回大会ということもあり、1700人というエントリ-がありましたが、コ-スのキツさに10kmでも歩いている人が多かったのが
印象的です。
レ-ス後のランチでは特製生姜焼き定食で見事撃沈でした。


10kmなのに来年もまたチャレンジしたくなるのはランナ-中毒ですね。
また皆で行きましょう。


返信する
Unknown (ホーリー)
2011-06-04 06:48:00
>mntさん
当初の予定を変更してもらっての参加でしたが、カンドーの初体験満載とのことで良かったです。是非合宿も実現したいですね。

>B野さん
色々お食事のリサーチから有難うございました。特製生姜焼き定食もですが、土曜の蕎麦やさんのナス辛味噌、何といってもみずみずしい蕎麦、並んだ甲斐がありましたね。

>Markさん
旅行代理店へ付き合って頂いたり、有難うございました。レース当日の土砂降りだけが唯一残念でしたが、今となってはいい思い出かも。

来年、さらにディープな草津を堪能しましょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。