1日目午後のスタートは信貴山ケーブルを乗り終え、大阪線との接続駅である河内山本からです。
17本目:河内山本1210→布施1217 区間準急大阪上本町 2430(6)
来た列車で奈良線との乗換駅である布施へ。
布施駅で低いホームから高いホームへ乗り換えます。
18本目:布施1222→生駒1235 急行近鉄奈良 8921(6)
6方面へ線路が延びる生駒駅から周辺の路線を潰していきます。
奈良線とけいはんな線の乗り換え改札を通り
19本目:生駒1243→学研奈良登美ヶ丘1253 普通学研奈良登美ヶ丘 7604(6)
少し本数が減る学研なら登美ヶ丘方面から乗り潰します。
17本目:河内山本1210→布施1217 区間準急大阪上本町 2430(6)
来た列車で奈良線との乗換駅である布施へ。
布施駅で低いホームから高いホームへ乗り換えます。
18本目:布施1222→生駒1235 急行近鉄奈良 8921(6)
6方面へ線路が延びる生駒駅から周辺の路線を潰していきます。
奈良線とけいはんな線の乗り換え改札を通り
19本目:生駒1243→学研奈良登美ヶ丘1253 普通学研奈良登美ヶ丘 7604(6)
少し本数が減る学研なら登美ヶ丘方面から乗り潰します。
20本目:学研奈良登美ヶ丘1258→長田1320 普通コスモスクエア 大阪メトロ32655(6)
学研奈良登美ヶ丘駅で向かいのホームに止まっている大阪メトロの車両に乗り換えます。
このタイプの停車駅案内見やすいと思ってる。1画面(32インチハーフ)の方が見栄えは良いけれどコストとの兼ね合いですね。
みゃくみゃくにも通じる模様。正直○○い。
大阪メトロ中央線との接続駅長田駅で下車。近鉄線はこの駅までです。
【けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘18.8km) 68.0km/499.8km】
【けいはんな線系統(けいはんな)完乗】
21本目:長田1322→生駒1335 普通生駒 大阪メトロ32657(6)
来た路線を戻ります。街中を高架で抜けて大阪奈良の府県境は複線トンネルです。
生駒駅からデッキでつながっている生駒ケーブルの鳥居前へ移動。生駒駅西口を出て急ぎ足でギリギリでした。
22本目:鳥居前1340→宝山寺1345 普通鳥居前 4白樺
動物を模った派手な車両ではありませんでした。この区間は複線ケーブルで本数も多め。
宝山寺駅で乗り換え
23本目:宝山寺1349→生駒山上1356 普通生駒山上 16
宝山寺から先の単線区間はケーキの列車でした。
【生駒鋼索線(鳥居前~生駒山上2.0km) 70.0km/499.8km】
【鋼索線(生駒・西信貴)完乗】
生駒山上駅
同じケーブルカーの山頂側駅なのに全然違う件
生駒山上駅前は遊園地になっています。この日は天気も良く家族連れなどで賑わっていました。
アンテナ
24本目:生駒山上1409→宝山寺1416 直行宝山寺 16
この日は臨時ダイヤで運行されていて、時刻表にはなかった途中駅通過タイプのケーブルカーで下山。
25本目:宝山寺1420→鳥居前1425 普通鳥居前 3すずらん
宝山寺からは行きで乗った列車の相方車両になります。
鳥居前駅からデッキを通って生駒駅へ。
26本目:生駒1434→王寺1500 普通王寺 1132(4)
生駒からJR奈良線との乗換駅である王寺へ。
【生駒線(王寺~生駒12.4km) 82.4km/499.8km】
近鉄王寺駅
JR王寺駅と乗り換え
近鉄新王寺駅
27本目:新王寺1522→西田原本1541 普通西田原本 8311(4)
JR王寺駅前を徒歩で通過して反対側にある新王寺駅へ。
西田原本駅と田原本駅
【田原本線(新王寺~西田原本10.1km) 92.5km/499.8km】
生駒周辺路線と、駅が少し離れていて乗り換え時間が気がかりだった生駒線・田原本線を乗り潰しました。
生駒周辺路線と、駅が少し離れていて乗り換え時間が気がかりだった生駒線・田原本線を乗り潰しました。
28本目:田原本1547→平端1552 急行京都 8221(6)
田原本線から京都方面は屋根付きの駅前ロータリーを歩くだけで乗り継げるので楽ちんです。大和八木方面は踏切か構内地下連絡通路を通る必要があり少し面倒。
29本目:平端1600→天理1606 普通天理 8913(4)
平端から天理線を乗り潰し。
【天理線(平端~天理4.5km) 97.0km/499.8km】
天理駅
天理駅はJRの高架駅下に近鉄天理線の頭端式ホームがあります。
駅前には東横イン。窓の模様はなんだろうと疑問に思いましたが、このときはまだ開業前でしたので、施工注意書きや仕様書などが貼ってあったんでしょうね。
天理駅はJRの高架駅下に近鉄天理線の頭端式ホームがあります。
駅前には東横イン。窓の模様はなんだろうと疑問に思いましたが、このときはまだ開業前でしたので、施工注意書きや仕様書などが貼ってあったんでしょうね。
30本目:天理1616→平端1622 普通平端 8814(4)
平端に戻ります。
31本目:平端1630→橿原神宮前1652 普通橿原神宮前 1124(4)
平端から南大阪線に乗るために橿原神宮前へ南下します。
32本目:橿原神宮前1703→大阪阿部野橋1742 急行大阪阿部野橋 6125(4)
橿原神宮前から急行で大阪阿部野橋へ。
【南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前39.7km) 136.7km/499.8km】
【南大阪線系統(南大阪・道明寺・長野・御所・吉野)完乗】
朝乗らなかった道明寺から大阪阿部野橋も乗り潰し南大阪線とそれに属する支線系統を完乗。
大阪阿部野橋駅
大阪阿部野橋から歩いて近鉄大阪線に乗車できる駅を目指します。地下鉄やJRを使えばすぐの距離ですが、歩くとそこそこ遠いです。
しかし、この乗り鉄にはない観光要素を少しだけ入れることが出来たのでよしとしましょう。新世界や通天閣付近はインバウンドだらけでした。
33本目:大阪難波1900→津2022 特急ひのとり19列車近鉄名古屋 80604(6)
この日最後は近鉄のフラッグシップ特急ひのとりで〆ます。
一応前面展望なのですが、ひのとりの前面展望は中央のB席じゃないと微妙ですね。夜間は車内照明が反射するので展望目的なら明るい時間を選びましょう。
この日最後は近鉄のフラッグシップ特急ひのとりで〆ます。
一応前面展望なのですが、ひのとりの前面展望は中央のB席じゃないと微妙ですね。夜間は車内照明が反射するので展望目的なら明るい時間を選びましょう。
大阪難波から約1時間20分でこの日の終着地三重県の県庁所在地である津に到着です。
【難波線(大阪上本町~大阪難波2.0km) 138.7km/499.8km】
【大阪線(大阪上本町~伊勢中川107.6km) 246.3km/499.8km】
【大阪線系統(大阪・信貴)完乗】
1日目の乗車マップ(青:特急、ピンク:特急以外)
完乗した路線は近鉄線の約半分。しかし、特急列車のない支線系統はそれなりに乗り潰せているので2日目は余裕そうです。
津駅(JR側)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます