→ → シリーズⅠ・1日目はこちらから → →
すっかりサボっておりましたが、シルクロード ~ シリーズⅡのスタートです。
シリーズⅠが前半の5日間、Ⅱが中盤の5日間という配分になっておりまして、全15日をシリーズⅢまでダラダラと引き延ばす予定ですが、よろしければ再びのお付き合いをお願いいたします。
この日はまずはウルムチを立ち「天池」という観光地を目指してバスでの移動です。
山羊や羊、牛なんぞが横切るような道を走っていきます。
天池というのは、日本の箱根みたいな感じかなぁ~?
一応は環境保護に気を使っているようで、大型バスは下の方に停めてマイクロバスや電動カートで池まで行くのです。

天気は快晴で風もなくノンビリと散歩しましたが、「箱根」だけあってヒトが結構いますね(笑)
帰り道からもボゴタ峰がくっきりと望めます(多分、この写真だったと思います)。

お昼はラグメンというのをゴハン代わりにいただきます。
おかずと和えて食べる感じですかね♪
しかし、この頃は食ブログをやるとは露とも思わず食系の写真がほとんどないのが残念ですねぇ…

さて、ウルムチに戻って新疆ウイグル自治区博物館を見学します。
ローランの美女といわれるミイラや民族衣装などなど興味深いものが数多く展示されていますが、博物学的趣味が持たないので折角の機会を活か仕切れていないワシに反省デス…
その後は二道橋というトコロにあるバザールなんぞを覗きに行くのですが、既に少々バテ気味です。


ですが、このツアーの厳しいトコロはここから夜の9時のフライトで更なる移動があるのです。
9時といってもまだまだ明るいので、飛行機から天山山脈がくっきりです。

ようやくホータンに到着。
ホータンというのは「和田」と書くのですが、簡略字でもヘンに難しい漢字でもなくキッチリとした「和田」なのでちょっと妙な感じがしますね♪
(続く…)