だからというわけでもありませんが、今回は出るのに若干の余裕があったので新幹線を一本早めて静岡ゴハンといたしました。 でもって、比較的古めの町並みが残る南口で店を探しますが、海鮮モノという気分でもなし…


昔ながらの定食屋というか、情緒のある店もパラパラとみかけます中、清見そば本店へと入ります。


コチラは日本そば屋なのになぜかラーメンとカレー(丼)が有名らしいので、その組合わせにしてみます。 周辺の客も若めはラーメン+丼モノ、年配の方はラーメン+小ライスという組み合わせがほとんどで、日本そば(もりそば)を頼んでいたのは1名のみでした。 ちなみにメニュー上段にある「おばけそば」というのは東日本ではソコソコにある「きつね(油揚げ)」と「たぬき(天かす)」の「ばかしあい」というモノであります。

さて、待つほどもなく到着しますラーメンは典型的な中華そばで、鶏ガラ中心のきつくないスープに細めストレートの麺、トッピングというか具にはチャーシュー、メンマ、鳴門、海苔、青ネギと必要にして最小限デス♪

本体に先行してカレー用にスプーンと福神漬けが出されますが、何故かそばちょこに入っております(疑) カレー丼も典型的なそば屋のカレーですが、辛さというよりも出汁とスパイスがほどよきバランスは結構汗を呼びます(笑)


やや小ぶりな丼に入っておりますのを、とりあえずアップ!

ラーメンをズズッといただいてから、カレーにシフトしますと、辛さというよりも出汁とスパイスがほどよきバランスで結構汗を呼びます。 ほどなく完食いたしましたが、ラーメンとカレー丼を頼むとちょうど1,000円なので、CPも十分ですね…できれば両大盛りでお願いしたいですけど(笑)


ちなみにラーメンも丼も割りと小振りでしたが、何名かオーダーしようとしていた大ラーメンのリクエストには何故か「売り切れました」の回答でした(疑)
ヲネイサンの接客も元気よく気持ちのよいものでしたから、ご近所にあれば普段使いにしたい店でした。