実はこのツアーは数ヵ月前から計画し、設定した日程に合わせて仕事がハードになり過ぎないような仕掛けをして万端を整えていたのですが、諸事情により日程もリスケになりましたし、仕事もモロモロと重なりまして、ケッコーヨレヨレのスタートとなってしまいました。

「朝の8時発の便で北九州を飛び立ったのに…再びというか今週は三度目の西行きとなります」とリアルタイムでは呟いておりましたが、横浜駅22時24分発のサンライズに無事乗車いたします。

そのサンライズには2年ちょっと前には仕事で乗っていますが、実用的な寝台列車としては日本唯一といってもヨイのではないでしょうか? カシオペアやトワイライト、ましてやななつ星はちょっとねぇ…


さて、そのサンライズ瀬戸で検札に来た車掌サンと、
「切符を拝見します。」
「はい。」
「松江までですか?」
「(サンライズ)出雲が取れなかったのです。」
「残念でしたね…」
のような会話がありましたのは、残念ながら出雲のチケットが取れなかったためであります。 サンライズ瀬戸とサンライズ出雲は岡山までは連結して走って行くのですが、瀬戸に乗っているワシは松江に行くのに岡山で乗り換えるはめになったわけです(泣) まっ、どうせ6時には起きているのでしょうから大勢に影響はありません。


会社を終わってからバタバタと準備をして駅に駆け込んだのですが、22時半までやっている横浜駅は崎陽軒の駅弁売り場や駅ナカのコンビニのおかげで十分に体制を整えられましたので、ノンビリと一人宴を楽しむことができます。

ふむ、シウマイ弁当というのはコレヒトツで突出しから〆まで完結できますね(笑)


ゴトゴトと揺れる列車で、チビチビとシウマイ弁当を突き、クピクピと酒を飲んでいればいつのまにやら睡魔に襲われます。 ナントカ頑張って歯を磨いて部屋に戻ればいつのまにやら夢のナカへと導かれていきます…