goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

伊勢佐木町(真金町)・めんや直伝でもりワンタン

春らしい…とまではいかない陽気でしたが、満開の桜に誘われて散歩がてらにアヒルゴハンに出かけます。



桜の開花と共に花粉の量も激減しているので久しぶりにシャカシャカ→キリキリと向かった先は大通り公園はめんや直伝で、開店時間に合わせるように早足です。
お店のHPに「横浜伊勢佐木町」と書いてあるのに無理があると思うのはワシだけではないでしょうが、その程度のことで左右されるヒトも多いのでしょうから突っ込むのはやめましょう。

さて、「和いち」のほぼお隣=地下鉄の板東橋と伊勢佐木長者町の中間=に位置するこちらのお店は東池袋大勝軒の直系ということですが、開店当初は夜だけ営業だったのが昼の営業もすることになったと聞いての初訪です。



頼みましたのは「もりワンタン<大勝軒復刻版>(大盛)」です。



デフォルト350㌘を大盛りにすると550㌘になるので、まあまあの盛りです。
同時に入店した慣れていそうなヒトが「麺固め」との指定だったので少し迷いまいしたが、初見なのでスタンダードに行きます。



「固め」がよかったのか微妙なトコロですが、舌触り、歯ごたえ、香りとも文句のつけようがない美味しい麺です。
「麺ちょっと固め」くらいがよいのか、次回は調整してみましょう。

つけ汁の方は、大勝軒スタンダード系列でありますが、例の甘酢感は強くなくクセのない、こちらも文句のつけようのない出来です。



大勝軒系ということで評価が厳しくなっているようですが、ショウガの味が少しだけ勝ちすぎたワンタンで若干の減点はしてしまうものの、美味しくいただきました。
最後はライス割り(残ったつけ汁にゴハンを投入!)にも惹かれ迷いましたが、スープ割り止まりにして終了です。
無骨とかワイルドとかではなく、よくまとまった優等生という感じはワシは好きなのですが、彼の地ではどうなんだろうか…

まあまあ満腹になったところで、少しまったりしようと伊勢佐木モールへ向かいます。
ほぼ真横へ移動すると(って、横浜市民感覚か?)モールの5丁目あたりです。
そう好きなまったり屋へ向かったのですが…



不覚にも開店が13時なんて忘れてましたわぁ~ん(泣)
開店まで1時間近く待って、ワザワザまったりするのもなぁ…などと思っていたら我妻から間もなく帰宅するとのメールが入りましてワシも家に戻ることにしました。

帰りは黄金町から京急に乗るのでついでに大岡川の桜見物などもいたしました。



というような春のお散歩でした。
(最近はよいお店が増えたせいもありますが、つけ麺がマイブームです♪)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
桜はよいですね♪
>SAZさん

コメントはいただくと嬉しいのですが、しばらくゼロが続いても気にしないことにしています。
多分、拙ブログは中途半端に気儘に書いているので、突っ込まれにくいのかと推察しております(笑)

ちなみに、ウチの読者の大半は550㌘がどれくらいの量か想像できないと思いますヨ(爆)
SAZ
最近・・・
コメントしていませんでしたが
きちんとROMってました☆
ココの所桜の画像を皆さん出してきますよね
皆非常に綺麗でとても心が和みます♪
それにしても550グラムをまぁまぁだなんて・・・
とか思いながらも やはり550グラムじゃ
足りないですよね!!(爆)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事