
我妻の体調は未だにイマイチのようですがキリキリと出発いたしましょう!と、富良野を目指して走り出します。 個人的には少し出遅れ感はあったのですが、まだ大丈夫でしょう(期)

富良野エリアに入るとボチボチとクルマの数も増えてきましたので、脳内で訪問順をシャッフルしていきますと、まずは一番遠いファーム冨田へと向かいます。

駐車場に入るのに30分くらいかかりましたが、それほど極端なストレスにはならないのは周囲の風景がノンビリしているせいでしょうか(微) そしてうまいこといいポジションにクルマを停めることができたのはラッキー…というよりも、ちゃんと周囲を見渡す余裕があったからでしょうかね(吉) さて、まずは10時のヲヤツということで赤青メロンをいただきます。


駐車場待ちの軽いストレスをメロンで流せば、いよいよ今回の夏前ツアーの最大のねらい目であるラベンダー畑デス♪

いやぁ~、さすがファーム冨田ですねぇ(悦) おそらく土の手入れがヨイので密度を高めにしても一本一本がキレイに咲くことができるのでしょう。

エリア全体がふぅわりとラベンダーの香りに包まれているので、マナーの悪い日本人やマナーの存在そのものを知らない隣国人がワンサといてもそれほど気になりません。 あまりにマナーの悪い日本人には英語で文句を言ってやったのですが…まあ、自分の行為がヒトにどれほど迷惑をかけていないのと同じように簡単な英語も分らんのだろうなぁ…


おっと、周囲のざわめきは気にしないでおきましょう(嘆)

はてさて、どんどんヒトの数も増えてくるのでクルッと一回りしたら次へと向かいましょう。 展示物を兼ねている2CV(ドゥシーボォ)ですが、かなり久しぶりに見ましたね(珍)


富良野から美瑛に戻りましょうということで再出発しようとする我々が目にしたのはズラリズラリと並んだ駐車待ちのクルマの列でありました。

対向車線でつまづくヒトビトを眺めながら幹線から逸れまして、通称ジェットコースターの道へとシフトします。

ほぉ~

ふぅ~

と、富良野の広がりのある風景を堪能しているうちにボチボチとお腹もこなれてまいりましたので、ヒルゴハンをいただくことにいたしましょう(行) そうそう、リアルタイムレポで微妙に触れておりますが我妻が
「ヒルゴハンは○○がよいらしい」
とか、ワシが想定していた店の名前を言うのでちょっとドッキリしましたが、よくよく聞いてみるとfbで某物知りサンがワシのページでヲススメいただいた店の名をつぶやいたようです(笑) しかし、この流れで○○行きを見抜かれるとは思ってもおりませんでした(爆)
(続く…)