
地方の駅にありがちな改札直結の1番線の反対側に付け足したのですね。 まあ、問題なく乗車できましたがなかなか面白い駅の造りですね。


ワンマンの電車にゴトゴトと揺られて新庄で乗り換えまして、再びゴトゴトと大曲に向かいます。 パスが使えるので大曲からは秋田新幹線でひょいと角館に向かうことができます。

大曲~角館は新幹線だと10分もかからずに到着しますが、こういったトコロはローカル電車で行った方がアリですよね。

そういえば前回この駅を訪れてから1ヶ月も経たないのですね(笑) まっ、前回はバイクでしたけど。


というか、今回のミニツアーの目的はなつたび_2011で食べそこなった神代カレー(と酒田ワンタンメン)をいただくことでありました。
ということで、角館まで予定通りに進みましてあいがけ神代カレーをいただきます。

フォルクローロ角館というJR系ホテル内にあるさくら小町でいただいております。
神代カレーの本拠地は仙北市(秋田県の田沢湖近く)で、基本は「婆ちゃんカレー」と呼ばれる真っ黄色のカレー(魚肉ソーセージ入り)と現代風のカレーをあいがけにして、温泉玉子をトッピングしてあります。 ということでややアップ目でご紹介します。

福神漬けの代わりにいぶりがっこ(沢庵の燻製)が添えてあるのはご愛嬌として、昔風カレー単体X現代風カレーX温泉玉子のアリ/ナシ、更に加えてソースをかける等々のイロイロな味変をしながら楽しめます。
少々お見苦しい映像ですが、小さめの写真で途中過程をご紹介します。(笑)


これにてこのプチツアーの所期の目的は達成されましたので、後のステップをどうするか考えます。 新幹線OKなので八戸や青森までも行けるのですが、この前行ったばかりですし、ちょっと控えめというか帰り方向というか福島で途中下車することにして秋田新幹線に乗り込みます。
(続く…)