goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

川崎(東扇島)・ミートアイランドでくじら定食

最近は少なくなりましたが、川崎港というか仕事で東扇島に行く機会が時々あります。
以前はかなりの頻度で通っていたのにこの辺りで昼ゴハンを食べるような余裕もあまりなかったのですが、最近は定点観測といった内容なので少しはノンビリできるようになったのデス♪ でもって近頃のお気に入りは食肉センターの中にあるレストラン ミートアイランドです。

この日はサービスデイとやらで全品目がはっぴゃくえ~んとのことで、クジラ定食を選択します。



メインはクジラ料理2種で、まずはクジラの刺身です。



まあ、抜群に美味しいということはないのですが、懐かしさというか珍しさが先に立ちます。 どんな味と聞かれれば、獣と魚の中間的な味ですかね。 最後に食べたのがいつか思い出せないくらい久しぶりなので、とやかくは申しません。

ちなみに昨日、某所でワニのソテーというのをいただいたのですが、鶏だと言い張られれば納得するようだったというのはさておきまして、懐かしいクジラの竜田揚げです。



昔は学校給食の花形メニューでしたが、今時の若いヒトビトには希少品になるのでしょうか? 揚げたてなのでポイントアップですが、まあ…コチラも手放しで美味しいというほどでもないというのが正直なトコロです(苦)

今回のメニュー評価はちょっとばかり低くなってしまいましたが、大椀の浅蜊の味噌汁は文句なしですし、全体的にはとても美味しくいただけました。
気長に全メニューを制覇してみたいなぁなどと思った、とある午後でありました(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とも2
給食
> いそのサン

ワシは給食が嫌いな子供でした。
なによりパン食が嫌いだったのと、生煮えの野菜=特に玉葱が全くダメだったのに、給食は必ずこの組み合わせでしたからねぇ…
そんな中でもくじらの竜田揚げはOKでした。

ちなみに昭和の学校給食献立のNo.1はくじらの竜田揚げらしいですよ(笑)
いその爺
給食の“くじら竜田揚げ”に泣いた子供でした。(笑
硬くて不味かったなぁ
大人になってから好物になりました。
肉質などで随分と印象が変わるものです。

近年の鯨の高値を考えると、800円はお値打ちですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 川崎」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事