
しかし、今週は花粉症の影響が半端なく酷かったのです(苦) 月曜日の夜にちょっとしたアクシデントがありまして、全身洗体をキッチリした後に花粉…しかも、ヒノキ系をそこはかとなく吸わされて、一晩中苦しめられました(泣) 去年からケミカル系の花粉防止薬を止め、漢方系にシフトしてビミョーなバランスで保っていたのが一気に崩れ、いわゆるスイッチが入ってしまいました… でもって、ほぼ眠れずの出社で、朝から昼までに200連発位のクシャミをしてからようやく市販のクシャミ止めを使うのに思い至りました(呆) その後も100連発くらいのクシャミをしてから、周囲の「帰れよなぁ!視線」に耐えられずに定時を待たずに会社を出ます。
ロクにヒルゴハンも食べられなかったので帰宅前に立ち寄ったのは横浜駅東口にある幸楽という典型的な町中華にで、トキ ドキは訪問しておりますが、サンマーメン以外は頼んだことがないようですねぇ(疑)


時間が中途半端だったこともあり、先客というか…入ってから出るまではワシヒトリでした(隙) まっ、そんなことはさておきまして、この日のオーダーは珍しくもタンメンになりましたのはダレカサンの影響かもしれません。

典型的な町中華のタンメンに、ある意味スゴイと感じますのは
* 野菜を炒めて、スープを投入して軽く煮こむ
* 別茹での麺は、やや平打ち&かん水弛め
というスタンダードを守っているコトでしょう。 あっ、少々のケミカル系はヨシとしましょう♪


インフルエンザでも食欲が落ちないのが自慢だったのですが、寄る年波なのでしょうが、フルスペック炒飯にしようか半炒飯にしようか? とか 餃子はどうしよう? とかに思い至らず…途中で胡椒 → 辣油 → 酢 と、味変をしなから、地味にゾゾッとタンメン(並)を啜って帰りました。
花粉症の方は、結局、翌日は完全ダウンしてしまいましたが、禁断のケミカル系を強制使用しながらナントカ回復いたしました。 明日、明後日も完全出勤なのですが、ナントカ乗り切りたいと思います。