goo blog サービス終了のお知らせ 

国産ノコギリクワガタ研究部

日本産ノコギリクワガタを中心に、飼育情報や羽化情報などを発信していきます。

ミヤマクワガタ(長崎県産)

2015-02-02 19:00:00 | 本土ミヤマ
こんにちは。
フッチーです。
今日はミヤマクワガタです。

長崎のミヤマは、このブログでもたびたび登場しています。
オス幼虫のエサ交換をしました。





なかなか大きくて、びっくりしました。
諫早市産です。

っていうか、ここまで2年かかっています。
ミヤマ飼育は根気と忍耐が必要。

うまくいけば、70アップ!!

今シーズンは宮崎産のワイルドを狙っています。
とりあえず、羽化まで持っていきたいです。

大きくなればいいな~と思っています。

では~



ミヤマクワガタ羽化情報

2014-12-05 19:20:07 | 本土ミヤマ
こんにちは
フッチーです。今回は長崎産ミヤマクワガタの羽化情報。
羽化情報といっても、この時期に・・・と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ビン交換していたら羽化していた・・・(笑)
ので、ご紹介します。

完全に早期羽化です。





金の毛がいいですね。

本当はもうちょっとサイズアップしてほしかったのですが、
1年2ヶ月ほどで羽化してきました。





国産ミヤマの飼育は、ノコかなり異なります。
① 飼育温度
② エサの栄養素の量
③ 飼育期間
④ 交換頻度

など。長崎ミヤマのほとんどが幼虫ですので、
大型個体の羽化にきたいしているところです。

それでは~

長崎県産 ミヤマクワガタ

2014-10-11 19:00:00 | 本土ミヤマ
こんにちは
フッチーです。今日は長崎県諫早市産ミヤマクワガタです。
WF1幼虫。ワイルド♀の持ち腹です。
採集者名も分かります。legもしっかりしています。

ということで、低温で飼育していましたら、蛹室をつくり始めている個体が。
そのままにしておき、先日様子をみると羽化していました。♀です。







うっすらと金色の羽毛が生えています。



ミヤマはノコよりちょっと水分多めな感じですね。

来年まで寝てもらいました。

それでは~