巾着田 2011-09-23 22:36:48 | 季節の花 今日の巾着田の風景です。 一部分満開のところもありましたが、3,4日早かったかなという感じでした。 蕾もびっしりと待機してます。 後2,3日もすれば真っ赤に染まるでしょうね。 #写真 « ホトトギス | トップ | 彼岸花 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 巾着田 (山本) 2011-09-24 00:14:55 こんばんは、の子さん、埼玉の巾着田へ行って来られたんですね。まだ少し早かったんですか。でも、広いから撮り損ねることはなさそうですね。僕はまだ巾着田は行った事はないんです。3枚目が良く纏められてます。古木の存在感と彼岸花が共存しています。 返信する Unknown (shoko) 2011-09-24 05:26:15 お天気が良くてよかったですね。私は先日のリベンジで藤沢のほうに行ってみたのですがやはり少し早すぎました。風景は撮れなかったので近景だけにしておきました。 返信する お早うございます (大阪のおっちゃん) 2011-09-24 07:13:39 巾着田、お花の数ほど人の数も、、、まだ一度も行ったことがありません、とても難しそうなロケーション、もう一度行かれますか? 返信する 咲いてますねぇ (M.Hermitage) 2011-09-24 11:09:08 今ほどお墓に行ったらチラホラ見たけど、群生している所は近くに無いかもです。というか、探す気力も無かったり‥。 返信する Unknown (hiro-photo) 2011-09-24 19:59:18 こんばんは。見事に群生していますね・・・、観光客も大勢出ているようですが、カメラマンガやはり多いのでしょうね。 返信する Unknown (Sippo☆) 2011-09-24 23:39:50 いよいよですね!!今年は遅いかなという印象でしたが、、真っ赤に染まる絨毯、まさに秋の饗宴ですね。ラストの絵も素敵♪やっぱり日本人、「和」の感覚ですね☆ 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 02:56:34 山本さん、こんばんは!巾着田、行ってきました。一眼は重いのでコンパクトを持って。かなりの人出、メイン通りはコンパクトで正解でした。三脚を立てて頑張ってらっしゃる方も大勢見かけましたので、次回の折にはと思います。 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 03:00:48 shokoさん、こんばんは!巾着田かなりの人出でした。奥の方が咲いたら見事でしょうね。あのニョキニョキと顔を出してる蕾たちの数の多さに驚きでした。 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 03:05:34 大阪のおっちゃんさん、こんばんは!かなりの人出でしたが、広い場所なので撮影するには撮り応えがあります。ロケーションもかなりなものです。おっちゃんさんもぜひ一度行ってみてください。 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 03:09:43 M.Hermitageさん、こんばんは!一面の彼岸花、感動でした。あそこまで群生しているところはないかもですね。観光地化させるほどの群生、歴史もありますしね。 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 03:18:04 hiro-photoさん、こんばんは!カメラマン、もちろん大勢見かけました。ちょっと外れたところで三脚立てて頑張ってらっしゃる方も。携帯から始まってカメラも様々、皆さんそれぞれに楽しんでらっしゃいました。 返信する Unknown (の子) 2011-09-25 03:21:24 Sippo☆さん、こんばんは!彼岸花、期間は短いですがその存在感は見事ですよね。一眼を持ってくればよかったとちょっぴり後悔もしました。かなり撮り応えがある場所です。次回は一眼でと思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
埼玉の巾着田へ行って来られたんですね。
まだ少し早かったんですか。でも、広いから
撮り損ねることはなさそうですね。
僕はまだ巾着田は行った事はないんです。
3枚目が良く纏められてます。古木の存在感と
彼岸花が共存しています。
まだ一度も行ったことがありません、
とても難しそうなロケーション、もう一度行かれますか?
というか、探す気力も無かったり‥。
見事に群生していますね・・・、観光客も大勢出ているようですが、カメラマンガやはり多いのでしょうね。
今年は遅いかなという印象でしたが、、
真っ赤に染まる絨毯、まさに秋の饗宴ですね。
ラストの絵も素敵♪
やっぱり日本人、「和」の感覚ですね☆
巾着田、行ってきました。
一眼は重いのでコンパクトを持って。
かなりの人出、メイン通りはコンパクトで正解でした。
三脚を立てて頑張ってらっしゃる方も大勢見かけましたので、
次回の折にはと思います。
巾着田かなりの人出でした。
奥の方が咲いたら見事でしょうね。
あのニョキニョキと顔を出してる蕾たちの数の多さに驚きでした。
かなりの人出でしたが、広い場所なので撮影するには撮り応えがあります。
ロケーションもかなりなものです。
おっちゃんさんもぜひ一度行ってみてください。
一面の彼岸花、感動でした。
あそこまで群生しているところはないかもですね。
観光地化させるほどの群生、歴史もありますしね。