goo blog サービス終了のお知らせ 

南海ちぬ研の定例会

2007年~今年までに行った飲み会!(^^)!
釣りの大会などを紹介しています。

バーベキューに珍客!(2014/キャンプ)

2015-08-23 | キャンプ!?
晴れイカダでの、楽しい釣りと飲み会も終わって
ヨシダマリンさんのご好意で
バーベキューの場所を、提供してもらいました。
そう!夜の宴会の始まりです。




南海ちぬ研の料理長、谷村さんが、何やら作っています。



そんな事は、知ったもんかと
早くも焼き肉パーティーです。



今日の話題は、もちろん、ツバくろエイを釣った
山ちゃんが主役です。
そして、何かにつけ、ツバクロエイと,,,。



山ちゃん、いつの間にかツバクロエイと、あだ名が付いたような・・!?





谷村さんは、今日釣ったヤズを刺身にしてくれました。
ちょっとコマ~イけど、鮮度が良いので、美味しくいただきました。



にぎやかに宴会していると、海面にカニが泳いでおると!
さっそくタモを用意して、難なくゲット!!



哀れやぁ~ワタリガニ君
あっという間に、みんなの胃袋に納まりました。



よっぽどカニが旨かったのか、山ちゃんは
もう一匹居らんかと、真剣に海を覗きこんでいます。



楽しいバーベキュー飲み会も終わり
仮眠所で飲み直しです。ビール
順番に風呂に入ったりしてると
谷村さんと山ちゃんは、すでに爆睡です。

しばらくは、飲んだりしていましたが
かなり眠たく成って来たんで〆のカップラーメンを食べて
本日のメインイベントの、イビキ合戦です。(笑)


爆睡して、朝6時位から
谷村料理長は、朝飯作りです。
手際のエエ~事です!



土鍋でご飯を炊き、味噌汁まで出来ています。
みんなで美味しくいただきました。

腹も肥って、8時位
今日も、西のイカダに渡してもらいました。
と言っても、ヨシダマリンさんの都合で
今日の船長は、谷村さんです。

朝帰った長谷川さんを除いて、5人での釣りです。

今日は、昨日釣れたヤズに変わって
何故か、メジカ君が食って来ます。



谷村さんが、〆て血抜きして
氷詰めにしています。

持って帰って、カツオのたたきにするとの事!




今日は、玉井さんが調子がよさそうです。




得意の沈め釣りで、2枚のキビレ君を釣っています。



午前中は、何とか魚の反応が有ったものの
昼前からは、何故か生命反応が無く成りました。

結局オイラが釣った3枚のキビレ君と
玉井さんの2枚で終わりました。

何故か、ハゲが居りまへんでした。

昨日、運を使いはたした山ちゃんは
  やっ 
     ぱ
       り
得意の、お昼ねタイムです。にひひ


※同じ海なのに、青物のヤズがメジカの変わったり
昼から、エサ取りすら居らんようになったり
チヌ太郎君や、ハゲの気配が全くないなど
やっぱり、海はややこしい。



まぁ~、なにわともあれ、ことしのキャンプも
大爆笑で楽しくやる事ができました。

DASH!追伸です。
今年の福山さんは、二日間ダンゴ虫になりましたが
大きく竿が曲がる事が、ありませんでした。えっ

その代わり、熱心にやり過ぎたのか
背中が大きく曲がったようです。

背中と腰が痛いとむかっ悲鳴を上げていました。


山ちゃん・大はしゃぎ!(2014/キャンプ)

2015-05-17 | キャンプ!?

9月27日~28日に、ヨシダマリンさんの、知永西イカダで、キャンプをしました。






キャンプと言っても、カテゴリは、イカダの上での飲み会です。
もちろん、釣りみたいなこともします。

オイラは、たこ焼きを作らんといかんのですが、その前にチヌ太郎君に会いたいと竿を出すも
どうも嫌われたようで、キビレ君とマダイ君しか会ってくれませんでした。

何とか、お魚君の顔を見たんで、たこ焼き作りに専念できます。




今年で4回目のタコ焼きも、キャベツを持って来るのを忘れました。
それでも、中々の味に仕上がりました。


みんな、それぞれに自分好みのスタイルで、釣りをしています。
西の角に陣取った山ちゃんは、ダンゴ釣りです。

ウキは棒うきです。

真剣にウキを見ながら、さっそくキビレ君を釣り上げました。




谷村さんも、キビレ君を釣り上げました。




このたこ焼きは、結構腹が肥るし、酒も進みます。
結局タコ焼きで満腹になり、バーベキューは、夜にする事に成りました。




玉井さんも、キビレ君をゲットしました。
何故か、今日はチヌ太郎君は不在で、キビレ君が、お留守番のようです。




結局、この日は本命には会えず、4枚のキビレ君だけでした。

谷村さんが、元気ありません?

丈夫な腹をしているハズなのに、珍しく胃が痛いとの事です。
大好きな貝蝶の膝枕で、お休みです。








後で解ったんですが、たこ焼きを楽しんでいる時間帯に、木曽の御嶽山が噴火して
多数の犠牲者が出たようです。





谷村さんも、福山さんから胃薬をもらって、すっかり元気に成りました。

そんな中、山ちゃんが大きく竿を曲げました。
結構な引きをしています。




そして、タモに納まったのは、ゴーマルサイズのマダイ君でした。




しばらくして、またしても竿が曲げて、「わ~わ~」言ってます。
今度は、コマイけどヤズでした。

今日の山ちゃん、何か調子良さそうです。




オイラは、貫通仕掛けに変えていたんですが、なんと5本バリに2匹のヤズが食いつきました。

良く、引くハズです。




そんな時に、またしても山ちゃんが強烈な綱引きをしました。
しかし残念ながら、ハリが切れてしまいました。

しばらくして、ノリのりの山ちゃんが、今度も大きく竿をまげました。





今度は、オイラが横に行って応援です。





大きいけど、なんとなくチヌ太郎君やマダイ君とは、違うような動きをしています。

何とか引き寄せて見ると、見たこともない大きなエイです。





裏側です。




さっそくタブレットで、この変なエイの正体を調べました。

名前は、ツバクロエイと言うそうです。



食べると、美味しいとも書いていました。




今日は、山ちゃんが主役の日でした。

海の様子は、あんまり良くなかったけど、これだけ「ワーワー」
言って楽しめば、満足したと思います。





※今日の釣果は、キビレ君・チャリコ君・マダイ君・ヤズ・メッキ・グレ・マハタ

定番のゴンちゃん・そしてツバクロエイでした。


最悪の釣果 (2013/キャンプ)

2013-10-01 | キャンプ!?
今年のキャンプも悩んだ末、昨年と同じく、吉田マリンさんのイカダでやりました。

前日までの秋晴れが、ウソのように曇り空です。
「いったい・だれが雨男なんや~!」
イカダには、午前9時位に、渡してもらいました。



今年は、7名の参加です。「楽しくなりそうです。」
釣り道具や、マキエなどでも多いのに、昨日買出しに行って来た
大量の食糧や飲み物で 舟も満杯状態です。



知永東のイカダに着き、さっそくマキエ作りして、釣りを開始。
しかし、何故かお魚君からの反応がありまへん?

イヤに成ったんで10時過ぎに、少し早いけど名物のタコ焼き作り



そこらじゅう、ワヤにしながらも、たこ焼の味は上々です。
仲間からの評判もです。



たこ焼きを肴に、ビールも進みます。

腹も太ったので、釣りを開始しましたが、中々食って来まへん?
朝、釣り具やで買った100円の、目つきの悪いエギをセットして、イカ狙いです。

数回振った時、大まぐれでモイカが上がって来ました。



めったに釣れんイカを釣って、喜んでいたのはエエ~じゃが
すっかり、イカ墨の事を忘れていて、エギを外そうとしたら
怒ったイカに、思いっきり墨を浴びてしまいました。

オマケに福山さんのタモに、エギがからんで取れません!
しかたなく、網の目を切って取る始末に・・・。

東の方で、熱心に釣っていた玉井さんが
まぁ~ま~サイズのサンバソウを釣り上げました。



昼前から、小雨がシトシト降って来たんで、バーベキューをやりました。

今回は、山ちゃんが新品のコンロを買って来ていました。








































焼き肉を食って、燃料補給出来、元気バリバリに成って
竿を出すも、何故か、今日は食いが良くありまへん?

魚と言えば、丸ハゲ、ギゾ、キス、チャリコなど、最悪の釣果でした。



朝から、ルアーを振っていた、福田Jrさんは、色んな魚を釣っていました。
十目達成したと言っていました。

ラストには、十目めのエソをルアーで仕留めていました。









あまり、魚の活性が良くないようなんで
少し早目に迎えに来てもらって、仮眠所に行きました。

玉井さんと福田Jrさんは、仕事の都合で泊まらずに帰って行きました。


今回も谷村さんが、飯を炊いてくれたりして、晩飯の準備も万全です。

丸ちゃんは、肉が食いたいと、わがままな事を言って来ます。
鉄板が無いので、たこ焼プレートで焼き肉です。



これが中々、具合がよろしおます!



多めに買っていたビールは、いっぱい残っています。
飲みながら、楽しく過ごしました。









明けて日曜日は、快晴です。(東よりの風が強いです)

少し遅めに、立ち目沖のイカダに渡してもらいました。



「あれ~~福山さん、どこを見ておるんやろ~!?」



大風にも負けずに、頑張って釣っておったが、ビールが効いたのか
一人ダウン!二人ダウンとお昼寝タイム!


唯一谷村さんが大きく竿を曲げました。(50cmくらいの、真鯛君です。)

福山さんは、大きく竿を曲げる事もなく、大物にハリを伸ばされて逃がしました。

山ちゃんも、大きく竿を曲げましたが、大好きなバン(35cm位のグレ)でした。
とうぜん、海にポイしていました。

オイラは、チャリコ君と小ハゲのみ!当然、大きく竿を曲げる事もなく・・・。






期待していたのに、この日の釣果も、超~貧家でした。
オイラ達は、へたくそ集団かもなぁ~!?

本日のビッグ1の真鯛君は、近くで釣っていた、若い人にプレゼントしました。

そんな事で、カテゴリのキャンプは、大盛り上がり!

オマケの釣りは・・・・・。「まぁ~こんなモノですらい。」

雨の中でも、やりました~!(2012/キャンプ)

2012-09-30 | キャンプ!?

台風の影響・大雨の中のキャンプ!   

今年のキャンプは、9月の中頃に予定してましたが、台風16号の影響で延期しました。
みんなの予定などを調整して、2週間後の29日~30日に決めました。
場所は、今回も吉田マリンさんのイカダを予約しました。(知永東のイカダです。)

週刊予報では、晴れマークが付いていたんですが、またしても台風が・・・。

しかし今回は、買出しも終わっておったんで、強行してみました。

朝7時に、釣り具のフレンドさんで待ち合わせ!(合計6名)

吉田マリンさんに付いて、大量の荷物を舟に運び込みイカダに向かいました。
着いたとたん、雨が降ってきました。

しかしここのイカダは、3連結で真ん中には屋根があります。

荷物を運び込み、それぞれ釣りの用意をしています



福山さんと玉井さん、丸ちゃんと山ちゃんは、真面目なマキエ(ダンゴ)です。



しかし谷村さんのマキエは、ちょっと変です!?



これが、その変てこなマキエです!



そしてオイラは、マキエ作りじゃなく、タコ焼きの準備でキャベツやタコを切っています。
苦戦しながら、出来あがったのがこれです。



なかなかの味で、仲間の評判も良かったです。


さて、肝心の釣りなんですが、思った通り食いは良くありまへん。
ダンゴをつつくアタリの正体を暴いたのは、やっぱり福山さん!

そして姿を見せたのは、知永名物のゴンズイ君!



そして、こんな厄介なヤツも食ってきます。



しかし、雨がやみません!それも、大粒です!



釣りの方も、あんまり釣れんので、少し早いけど昼飯にしました。



今回は、山ちゃんが持ってきた、七輪でバーベキューです。
火の番と調理係は、もちろん、谷村さんです。



気を使わん仲間なんで、「ヘタクソやの~」とか、「この肉は、硬いやんけ~!」
などと言いたい放題です。



今回は、谷村農園で育った、もぎたての野菜や、チヌ太郎君の好物の、とうもろこしも登場です。



朝から飲みっぱなしです。 すでに出来上がっていますよ~!?



よう食べる玉ちゃんは、すでに満腹なんか、隣で竿を出してて、変な物を釣り上げたようです。







腹も太ったし、ほろ酔いで、気分もエエ~ようなんで、第二ラウンド開始です。

未だ本命の姿は、拝めていない中、なんと!丸ちゃんが大きく竿を曲げました。



知永名物のボラ乃助かと思ったら、あまり大きくないけど、キビレ君でした。



そして、隣で釣ってた福山さんも、竿を曲げているではなか~!!



どうせボラの助じゃろ~!? どこからか、そんな声が聞こえてきそうです。

しかし福山さんは、裏切りません! そう、上がって来たのは、デッカイ奴ですらい!



福山さんの後ろで釣ってた谷村さんが、立ち上って竿を曲げておるじゃないか!



「やったど~!」などと、周りから声がかかります。さてその正体は??



さすが、ゴ~マル大将の谷村さんは、誰かと違って裏切りまへん! 
コマ~イけど、チヌ太郎君です!



あまり状況が良くないので、丸ちゃんは一人雨の中、場所移動しました。
釣り方も、フカセ釣りに変更しているようです。



しばらくして、竿が曲がっております。 山ちゃんが、タモを持って行ってくれます。



ついに、本命のチヌ太郎君が、登場しました!



今日の丸ちゃんは、普段よりカッコエエ~かも?


やっと食いが良くなったんか~?そんな風に思った時に、今度は玉ちゃんが・・・!?

カメラ目線で・・・・ニヤリ!



大きく曲がった竿が、デカバンの予感をさせましたが、この御方も、ボラの介を・・・。







知らん間に、短竿から長い竿に変えてた丸ちゃんは、またしても竿を曲げます!



そして、今度はキビレ君にしては上等サイズの、47センチをゲット!



雨で、屋根がある狭い範囲で釣ってたのが悪かったのか、勇気有る行動とでも言うとこか~!?(笑)
一人はなれて、フカセ込んで釣ったのが大正解のようです。
もちろん、釣り方も上手いです!

やっと本命の活性があがってきたのか、最後はやっぱりこの方が見せてくれました。



そう福山さんです。 おおきくアワセ、超デカバンのようです!



みんなが期待を込め、見ていましたが、姿をみせたのは、やっぱりボラ乃助君やった~!



結局、暗くなるまで楽しみましたが、釣果はいまいちでした。



基地イカダに帰ってきて、夜の宴会の準備です。





雨の中、何とか濡れもせず楽しく釣りが出来、これから第二ラウンドです!
そして料理長は、やっぱし谷村さんです。

たこ焼きの、残りのタコを切って、酒の肴を作っております。



本日の、優勝チャンピオンの丸ちゃんは、余裕のポーズ!?



山盛り買出しをしてたんで、夜に買出しに行くことも無く、残り物で十分でした。



昼と同じように、ワイワイと和やかに酒を酌み交わし、釣り談義に花が咲きました。



それぞれ、風呂に入ったり、酒を飲んだり、悪口を言うたりと、遅くまで楽しみました。
最後に、みんなで恒例の記念撮影をしました。





開けて、あくる日は、朝から大雨が降っています。(台風17号の影響です。)
風もあるんで、当然今日の釣りは中止です。

今年は、谷村さんが陶器の直火で炊ける鍋を調達してくれて、ご飯まで炊いてくれました。
なかなかの出来で、味噌汁付で、炊き立ての美味しい朝飯を食いました。

何とか雨の中、濡れずにイカダでキャンプ!!出来ました。
二日目は、残念やったけど、十分満足できる内容でした。

皆さん、お疲れさんでした。

イカダで、だんご投げ・・爆笑!(2011/キャンプ)

2011-09-13 | キャンプ!?
暑い夏も終盤に入ったけど、まだ々30度を超える日が続いております

そんな事で、メンバーも仕事がだいぶ落ち着いて来たようなんで
飲み会をやろうや!と言う事やったんやが、中々エエ場所が無いんです!

相談した結果、ヨシダマリンさんのイカダで、キャンプしようと言う事に決まりました!
上がったのは、屋根の無い知永西イカダ!・・さすがに暑いです!

飲み会と言えばこの二人です!・イカダに上がったら、即!「カンパ~イ」



イカダに着いたのが遅く、早くも昼飯前です!・・少し早目の昼飯の段取りです!


今回の料理長はオイラですが、皆それぞれ知らんふりして、釣りをしています!









 オイラは、約束通りタコ焼きの準備です!

キャベツを切り、タコをつまみ食いしながら切り、いよいよ焼きはじめです!
中々出来!旨そうですらい!



焼き上がったので、みんなと宴会です!自慢のタコ焼きは大好評でビールが進む事!







わぁーワァー言いながら飲んでると、アット言う間に持って来たビール24本がなくなり
無理行って、ヨシダマリンの船頭さんに頼み、一ケース持って来てもらいました!



宴会部長の貝蝶はんは、早くもこの姿!



しかし暑いです!結局オイラは、この日は竿は握らず、ひたすらお世話係に徹しました!



キャンプと言っても、いちよう釣りの倶楽部なんで、チョコットだけ釣ってる姿を載せておきます。















そして飲みすぎたのか竿をほったくったままワルふざけが始りました!





初めは、水を掛け合っておったんやが、そのうちマキエの団子合戦!
おかげで、イカダの上は団子もぶれで、キチャナイ事!







まだまだ、エゲツナイ写真がイッパイあるんやけど、さすがに載せれまへんは~~!?
何か、脅しの道具になるかもしれんので、オイラのパー子はんの中に置いときます!



バカ騒ぎも落ち着き、日が西に傾き初め、何もなかったかのように・・・。







ヨシダマリンさんに帰ってきて、谷村さんは大量のアジを刺身にしています。

オイラは、せっせとラーメン屋です!



昼間来れなんだ、丸ちゃんは貝蝶が送った「釣れたで~メール」に我慢しきれず
松山から車を走らせ、夜の宴会に参加してくれました!













明けて翌日、谷村丸には山ちゃん、福山さん!
オイラと丸ちゃんは、知永東のイカダに上がりました。

イカダは、サンバソウとコッパの群れです!
様子を見ながら、釣ってると、キビレ君の反応がエエ~!!
二人でポツポツ釣ってると、メジカ君が邪魔する。

朝から熱心に団子を落としていた、丸ちゃんの竿が大きく曲がって居るがに~!?
またメジカか?と思いタモを持って行くと、良型のチヌ太郎君!
顔は、ゴーマルやが、寸が足らんワイ!
しかし、この時期では満足の47センチ!



本人も満足の様子!!・パチリ!



そんな事で、キビレ混じりで12枚!・・その他、グレ、真鯛、アジ、ギゾ、ハゲなど10種!!



丸ちゃん淡  「来て良かった~!!」  ホンマに満足した様子でした!


一方、谷村丸の方は、ほぼ玉砕状態!?
かろうじてハゲのおみやげでした!・・お疲れでした!