いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

間違えないように弾けるようになりたい

2011年02月18日 | ピアノ・音楽
 今の私のピアノの練習の目標の一つに

間違えないように弾けるようになりたい

というのがあります。ものすごくゆっくりでもいいのです。とにかく間違えずに弾けるようになりたいのです。

(もちろん、音色や曲の雰囲気を出すことなどほかにも気になることはあるのですが)

実はかつての私は、間違えてもいいんだ、と思うところがありました。大体音が出せて感じがつかめたら、そして感情を出して弾けたらいいじゃん、って。
しかしそういう意気込みだから、曲が自分のものにならないのだと分かってきました。
そして現在このようなことを思う理由は個人的な曲の例で恐縮なのですが、ベートーヴェンのソナタ第5番第2楽章の28小節目というとっても間違えやすいところがあるからです。そこだけ取り出して部分練習しているうちに、その部分だけはなんとか弾けるようになりました。しかし、前の小節から続けると必ずつっかえます。こうなったらしつこく粘るしかなさそうです。

しかし、この28小節目の例は除くとして、個人的にここは特に間違えたくない、という箇所があることに気づきました。

それはハーモニーに直接関わるところ。和音も含まれます。この音を間違えると全く雰囲気が変わる、というところを間違えると、曲の雰囲気も変わってしまうから。譜読みの段階で間違って読んでいたりしたら恥ずかしい、と思います。雰囲気を違うように捉えてしまっていることだから。(じつはやっていたのですよ、ある曲でそういう間違いを)作曲家にしてみれば、その音を選んだ必然性があるはずなのに。

神経質にはなりたくないものの、練習の段階では間違えないように弾けるようになりたい、という思いを持ち続けていたいこのごろです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (仮装ぴあにすと)
2011-02-19 16:01:25
>間違えないように弾けるようになりたい

それはもう、そう思います。
やっぱり美しいものは基本的に整っていると思いますから。
あとはその整い方に血が通っているかどうか・・・でしょうか?
返信する
それが (のここ)
2011-02-19 21:40:00
私の場合、練習段階から間違えないようにしよう、と思うのが当たり前ではなく、なんとなく通せたらいいと思っていた時期もありまして。。感情をこめ血を通わせることと間違えないこととが別物だったこともありました。しかし血を通わせようと思ったら、間違えないように努力することが前提だと段々思うようになってきました。間違えたくなくて、間違えないようにしようと思っても、段々間違えの魔の手が忍び寄りやすくなってきているような気がするのです。魔の手に負けないためにも、あえてそう意識することが大切な気がしているこのごろです。
返信する

コメントを投稿