goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニカー不定期便?

ポリシーも無くコツコツと集めている1/43ミニ・カーについて気分しだいで記載させていただきます。

集結する・・・族車!

2008-10-03 23:12:35 | Weblog
アト3ヶ月もすると富士スバル・ラインに全国から集結する族車。

25年以上前の外見スタイルだけをいまだに模している修理工崩れの

○○野郎達!

古いスタイリングですが、ある意味共感を覚えます。

このモデル・メーカーはBBSメッシュのホイールの出来がトッテモ

良く、グッドイヤーをうまく引き立てております。

フォード・カプリのワークス・カーでした







異国の人には・・・無理?

2008-09-15 22:00:47 | Weblog
世界的に有名なニュルンベルグのオモチャ展覧会!
1/43の出品物だけを見ても異国の人には手に入らない会場限定少量販売品が多いために・・・・・指をくわえて雑誌の写真を眺めているのが現状です。
特にミニチャンプ物をコレクションしようと思うとオークションでも入手できるかどうかの高人気品!
このモデルは2002年の時の会場限定販売品です。
パッケージを見るとリヤーゲート開閉、リヤーのオペラウインドウ開閉、リヤー上部ウインドーが前方にスライド、シート上部のウインドーがポップアップすると記載されております・・・?!!!!!
本体を見ていると、ピッタリとボディーと一体化しているので、とてもそのようなことが可能なのか・・・・・・
なんか、それをすると壊れそうなので6年も悶々としながら一度も稼動を試みておりません




ドゴール将軍・・・も

2008-09-13 23:01:55 | Weblog
パリ開放のためアメリカ軍から無償提供されたパリ解放戦線将校用の狙撃防弾版付きジープ。
ドゴール将軍もコレに乗って・・・いたかどうか不明ですが。
可動式防弾版を含め、トッテモ良くできているミニ・カーです。


イモーラが・・・ケニアで!

2008-09-09 23:05:41 | Weblog
国内ではイモーラと呼ばれていたのが、ラリーでは驚くほどの豹変!
猛獣よけ?のバンパーにシッカリ固められサインツがケニアのサファリ・ラリーで立派にドライブ!
ボンネットからルーフに伸びているのはヒートダクトなのか、それとも増水した川の渡航を予想して付けられた排気管・・・なのか?

限定生産 480台!

2008-08-05 22:16:41 | Weblog
ニッサン C52 #21 LM1999・・・・
#23号車がどうしても見つかりませんでしたので、今回は21号車をアップしました。
3年ぐらい前の11月頃にに販売されたような気がします。
メーカー不詳ですが、とっても素晴らしいできに仕上がっております。
1of480台限定品でした・・・・・

隠れ仕様が多い・・・RX-7!

2008-07-16 23:03:04 | Weblog
前にアップしたことがあるトミカダンディー1/43のマツダサバンナRX7 パトカー仕様ですが、前回はフロントウインカーの色が数種存在するらしい・・・・とのコメントを記載いたしました。
ところが、こんかい判明したのはヘッド・ライトのパターン(塗装ではなくシールで表現されております)でした!
1.黒枠つきの銀丸ライト
2.金丸
3.枠なしの銀丸
こんなにあると、私自身は(持ってないというか見てないので)・・・ホ・ン・ト?
かなり疑いたくなるのですが