goo blog サービス終了のお知らせ 

白くまほのぼの日記

アルビノと言う個性と共に生きていますo(^∇^o)(o^∇^)o

アルビノ日記♪ユニバーサルデザイン(*' ▽'*)

2013年04月15日 07時42分02秒 | 日記
最近、仕事で電卓を利用する機会が増えて毎日、会社の電卓を使っていますが使わないボタンが多くで文字も見えにくくボタンの押し間違いをする事がありました(^^;)

そこで、以前に前現場で使っていた電卓を思い出して、購入してきました(^_^)ノ

ユニバーサルデザイン - 製品ラインアップ - 電卓 - CASIO
http://casio.jp/dentaku/products/general/universal/

他社さんからも、沢山のユニバーサルデザインの電卓を出していますが、ここの電卓が昔からユニバーサルデザインに取り組んでいて、私の見え方にデザインが合っていて、とても見やすく使いやすいので、私はこの電卓を選びました(^_^)v

見え方は、同じアルビノでも違いますので、ご自身で見比べて、ご自身の見え方に合うデザインを選んで下さいね(^_^)ノ

今までは、弱視用の補助具として「特別な物」と言う考えがありました(^^;)

最近はユニバーサルデザインが普及して「皆が使いやすい物」と言う考え方で開発をするので「特別な物」と言う事もなくなり、多くの皆さんが購入する事でお値段もお手頃になりました(≧∇≦*)

アルビノの子どもたちが学習をする時にも、とても見やすいので、ユニバーサルデザインの商品を探して見てはいかがですか?

私たちのように成人して、自分の見え方を理解している場合はユニバーサルデザインの商品を見比べて購入する事が出来ますが、自分の見え方をまだ理解していない、小さな子どもたちの場合は専門のロービジョンを扱う眼鏡屋さんやロービジョン外来のある病院で、専門のスタッフや医師と相談して決めるのもいいですね。

少しですが、以下にご紹介させていただきますね。


■ロービジョンケア施設 | 公益社団法人日本眼科医会
http://www.gankaikai.or.jp/lowvision/
各施設によって、取り扱える事に若干の違いがあるようですが、専門医との相談は安心ですね。

■大活字文化普及協会
http://www.daikatsuji.co.jp/
ここは、大活字と言う言葉が普及する前から極的に活動をなさっている団体さんで、私も参考にさせていただく時があります。

■【楽天市場】大活字は見えない・見えにくい人のためのくらし便利グッズSHOPです。:大活字・誰でも読書館[トップページ]
http://www.rakuten.co.jp/daikatsuji/?force-site=pc
補助具を通販で気軽に購入する事が出来るサイトです。

■ロービジョン&メガネのアサクラメガネ
http://www.asakuramegane.co.jp/
ここにもロービジョン専用フロアーが予約制であり専門スタッフもいる、私がお世話になっているお店です。

■ユニバーサルデザインがよくわかる ユニバーサルデザイン.jp
http://www.universal-design.jp/
ユニバーサルデザインの事を分かりやすく解説して下さっています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。