goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

日産車に乗っている方へ

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、日産ディーラーの
塗装担当の方から
スクラッチシールドの
話を聞いたので
あなたにもお伝えします。

スクラッチシールドとは
ボディに付いた擦り傷や
引っかき傷などを
自動修復してくれる
日産の塗装技術のことで

ベースの色自体は
特殊じゃないんですが
塗装の最後に塗るクリアが
軟質樹脂を配合した
特殊なもので

この樹脂を配合することで
クリアの表面に付いた傷が
時間の経過とともに
消えるようになっています。

まぁただ
傷が消えるといっても
硬貨で付けられたような
深い傷はさすがに消えなくて

洗車機などで付く
浅い擦り傷に効果があります。

そしてその
傷が消えていくスピードは
周囲の温度状況によって
変わるんですが

単純に温度が高いほど
早く傷も消えるので
カタログには

“お湯をかける等
温めることで
復元が早まります。”

と書いてあります。

なので先日その部分を
日産の塗装担当の人に

「お湯をかけると
復元が早まるとありますが
温度はぬるま湯ぐらいですか?」

と聞いてみたら、、

「いや、もっと
熱い方がいいですね。

イメージとしては
熱いおしぼりぐらいの温度で
手に持つとあちち。。
ってぐらいです。

お湯を直接かけるのではなく
タオルにお湯をかけて
使用してください。」

と答えてくれました。

だから修復時間は
気温が高い夏の方が早いらしく
反対に寒い冬は
時間がかかるとのことでした。

それから
スクラッチシールドは
前述の通り表面のクリアが
やわらかいため

研磨剤入りのワックスを使うと
表面に傷が入ってしまい
白っぽくなることがあるので

ワックスを使う時は
研磨剤が入っていないものを
選ばないといけないようです。

少し専門的な話になりますが
スクラッチシールドの
塗装を磨くときは
3種類の専用コンパウンドを
使い分ける必要があり

磨く器械も
速度調整があるもので
使うスポンジ等も
3種類を使い分けるそうです。

そんな風に
スクラッチシールドの塗装は
通常の塗装に比べ
作業の時間もかかり
専用塗料も高いので

事故修理などの塗装代は
通常の約1.8~2倍くらい
かかるそうです。

単純に通常の塗装が
2万円だったとすると
スクラッチシールドは
3万6千~4万円
ということになるので

保険で修理するならまだしも
もし実費で直すのなら
少し考えてしまいますね。

もしあなたも
日産車に乗っているのなら

“自分の愛車の塗装は
スクラッチシールドなのか?”

気になると思いますが

もしスクラッチシールドなら
ボンネットの裏側に
“スクラッチ塗装”
と書いたステッカーが
貼ってありますから
それで確認してください。

※事故などで
ボンネットを交換していると
ステッカーがないことも
あります。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

NOBUは損保ジャパン日本興亜の
保険代理店にも登録しているので

事故修理の受付や
自動車保険のご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

詳しくはこちらから

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« う~ん、なん... 人気の秘密は? »