goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりと、ゆったりと。

忙しい毎日だからこそ、
ゆとりをもって過ごしていきたいなぁ。

久々に。結石破砕顛末記

2006年10月25日 | 結石
3週間ぶりの更新です。
この間に、こちらに来て下さった方々、ありがとうございます。

破砕術を受けたものの、その後2週間は結構大変だったり、
多忙だったり(単なるさぼり?)で更新できませんでした。ごめんなさい。
以下は、10月3日(火)に破砕術を受けてからの続報です。
話題が下(しも)なので、お読みの際はお気をつけ下さい。

10月4日(水)痛みもなく、無事な一日。完全復活!!
10月5日(木)昼から痛みが復活。破砕したはずなのに…
      復活ならず。職場を早退し、病院へ。
      レントゲンの結果、3ミリ×10ミリくらいの
      大きめの破片が、輸尿管の中程に停滞。痛いはず……。
10月6日(金)鈍痛が少し。我慢できた。
10月7日(土)昼から痛みが再発。夜中のトイレで、石が出た!
      結構大きいぞー。これで大丈夫だー!!
10月8日(日)ルンルン。子供の幼稚園の運動会。元気!!
10月9日(月)体育の日。夕刻からまたまた痛みが^^;
10月10日(火)~10月14日(土) 何事もなく経過。
       気が付かないうちにまた出たのかなー?
10月15日(日)朝から鈍痛が激しくなった。夜には回復。
       もしかして、まだあるの?
10月16日(月)治療2週間後の検査。
       がび~ん。5日に確認していた石が、まだ膀胱の手前
       に残っていました。2週間も経ったのに……。
       意外と頑固なのですね。       
       どうりで、痛みが治まらないはずデス。
        激しい痛みは、石が移動する時の現象なのでした。
       早く出てくれー。お願いだー。何でもするからー。
       お医者さん曰く、
       「もうすぐ出ると思います。頑張って下さい。」
       頑張るといっても、大変なのですぞ。
       でも、その先生も結石の経験者だそうで、この痛みを
       理解して下さいました。
       
       が、しかーし、
       
        次の一言が、ちょっと重たかった。
       
       「腎臓の中に、もう一つ大きいのが…。」
       
       おおーー!レントゲンではっきりと見えた。
        直径4ミリ~5ミリくらいの四角っぽいやつだ。
       これが落ちるまで痛みが続くのか-。
  
       ちょっと気が遠くなりながらも、聞き返しました。

       「これも、落ちてくるんですよねー。」

       ところがその返事は、 
     
        「うーん。それは分かりません。
        落ちてこないこともあります。」

       私としては、ついでに落ちて来た方が気楽なのですが、
       不安の種が残ってしまいました。
       
10月17日(火)朝から尿意がとれない。(これが前兆です)
       職場でトイレに行くと尿が出ない(つまってます)。
       思いきって
         「フンッ」
       と下腹に力をいれたところ、
         「ボフッ、ボフッ、ボフッ」
       3連発でマッチ棒の火をつけるところ位の大きさの
       石が3つ飛び出て来ました。
     
       思わず「オオッ」と歓声を上げて、
       石をつまんで拾い上げる自分の姿がありました。
       ちなみに、トイレにいたのは自分だけでした。

   その後、今日まで異変はありません。
   今度こそ、第一段階は終了だと思います。

   以上、近況です。

ところで、肝心の株日記です。

現在保有株  
  2301 学情 終値2705円 100株 (買値2680円)
 この銘柄は、明日1:2の分割をします。どうなるんでしょう
                           

いしの、つよさ

2006年10月04日 | 結石
今日の取り引き
  なし

昨日の続き……
昨日の破砕術から一夜開け、かなり気分は良好!!
ダッタのですが、職場につくなり、あの鈍痛が……。
もしかして、仕事嫌い?(可能性大??)

 『これはいかん』

と、お茶やコーヒーを飲みまくり、うろうろと歩く努力をしましたが、
結局、今日も一日、つき合わされました。
破砕しきれなかった『石』が引っ掛かっているのだと思います。
 
 かなりしつこいです。
 
 凄く痛いです。
 
 早く落ちてくれー!!!

今は、座薬でなんとか誤魔化していますが
明日もこの様子なら、病院へ直行しようと思います。