goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が NO PLAN

つまんない日記です・・・・


内Pのこととか、ウッチャンのこととか
その他いろいろ。

お絵描き先生

2005年04月27日 09時38分27秒 | 内村プロデュース
途中までしか見てなかったので昨夜、最後まで見ました。
有野さんがなぜか一人で参戦!スケジュールが都合よく空いてたんでしょう。


現代用語穴埋め解説

ほとんど空白の穴埋めでしたけど、有野さんの解答が面白かったかな。


『京都議定書とは、1997年12月に(発掘された書物)で、(京都に住む和尚さん)の(来年の)目標である。』

シンプルでキレイすぎる解答だけど私は好きですよ。
個人的な古文書(笑)、読んでみたい。



いい事を言え!!
では生徒の訴えを聞き、いい事を言ってみんなを悟すってもの。

みなさん黒板の前に立つとチョークで書きたくなるらしく、三村さんと大竹さんは、お絵描き先生になってました。

大竹さんの下ネタ絵はすっごい上手!!
可愛いです、セクシーな猫♪


やっぱりここでも有野先生の熱弁が光ってた!

スタッフ数人に「今日、濱口どうした?何してる?」と聞かれたそう。

相方さんはアレですよね。
「捕ったどー!!」の一ヶ月ロケの最中なんだ。


濱口が欲しいなら先に言えよ!とグチってしまう有野先生。
それでも今日やってきた有野先生の内Pでの手応えは、自信たっぷりに『ある』そうです。


うんうん!今日はイケてましたよ。
この収録のついでに結婚報告でもしたのかな?
濱口に負けずにガンバレ!



内村さんも参加してましたね~。
ウンコ、ウンコと連発。
内村先生のいい話は、ぜーんぶ人の言葉。

さすがパクリ上手!

パクリといったら品川さんの西川くんの気絶顔。
もう辞めます。と言ってましたがもったいない。
完全にモノにしてるとみーんな絶賛してんのに。



今日は内村さん、終始ゴキゲンでしたね~。
いつも以上に笑っていた。
ツボに入った笑いを何度もしてたし。
あと、ふかわにいっぱいポイントあげてたし。

全体的に甘々な採点だったような。


優勝は三村さん!
今日はトロフィーが出た!てっぺんには車が…


車だ、くるま!

お約束の三村さんのツッコミ。
これですよ!
これがひそかな楽しみなんだから~。


今週は、さまぁ~ずの下ネタとバカ教師ぶりを堪能できました。
文字にできません。
やっぱり見なきゃね。
クラスの話しから花粉症になった三村さんのお絵描き授業は非常に面白かった!!

今回は品庄より有野くんの健闘が光っていたように私は感じました。



来週は『平成のアイドルをプロデュース』なんだね。

またコスプレ??
このシリーズが続きます。
予告でチラッと出てた三村さんのアイドル、可愛かったゾ。



ロケに出てほしーな~
ロケバスで移動してください。
神社で缶蹴りとか助っ人野郎とかまたやってほしい!

そういえば、『ゴルP』はいつ実現するのでしょうか。
丸ごとプレゼントされたのってずいぶん前のことですよね~

内Pのオープニングが大好きなのだ

2005年04月26日 10時02分56秒 | 内村プロデュース
今週の内村プロデュースは『人気教師をプロデュース!』です。

※赤字は内村さんの発言

窓を開けると日ごとに暖かくなり…最高の季節です。
今年はガンガン日焼けしていこうかなっと


内村さんの気の早い日焼け宣言がでました。
毎年同じ事を言ってますねこのお方。



さて内村学園・人気教師たちによるコスプレとモノマネ大会です。
似たような企画で、今まで間違ったものが多かったけど最近は訂正されなくなりました。


それぞれ有名な先生に扮し登場。
内村さんをはじめ、いったい誰なのか「ああー!」「えー?違うだろ」と和気あいあいとしているのが好きです。
どんな企画でもそうなんですが、オープニングのトークが内Pで一番好きなとこであります。



・三村さん
夕日ヶ丘のおばさんと内村さんに言われた『ゆうひが丘の総理大臣の中村雅俊』
歌をうたって「中村雅俊ですぅ」と言うが、似てねー!ダイハードの村野武憲だよと笑われる。


・大竹さん
「俺はお前達を殴る!イソップ~」とラガーメンの格好をした『スクールウォーズ山下真司』
ほっそい足と笑われてます。三村さんに笑う資格はありませんよ、あなたはマッチ棒なんですから。


・有野
完全装備の『金八、武田鉄也』。完全装備をしているのに似ていない珍しい人。
背がデカすぎます。


・品川
教頭のような『田原俊彦』。教師びんびん物語ですが、こんなんだったっけ?とみんなから言われてしまう。


・庄司
「ポイズン…」とたった一言しか言わない『GTOの反町隆史』
それしか知らないんだなきっと。と反町情報を知らない庄司さんでした。


・ふかわ
「ごくせんの仲間由紀恵」です。最後のふかわはたいてい女装。
女装が似合うからくやしい!←?
アルバイトの巫女さん?と間違われる。




品川さんがくわしく説明していた、アシスタントの女の子は帰国子女でモデル。
『帰国子女』という言葉に食いつく三村さん。あなた前に出過ぎです。

内村さんにカブってる場面あり! いけませんっ!!



内Pは見たことありますか?
という質問に目をそらし曖昧に答えるアシスタント。
どう見てもあいのり見ちゃうタイプだと診断。
帰国子女でモデルなら、「じゃあ、しょうがない」と納得する皆さん。
いいの~?というかそういうアシスタントばかり連れてくるのね。


そして内村さんもモノマネを披露。(モノマネ大会ではないぞ。)
お得意の『出川』さん。
出川さんのマネする人いっぱいいるけど、ウッチャン(チェン)がやっぱ最高だぁ!

ここだけの話~
教師ドラマが大人気だから~


教師ドラマ歴代視聴率ランキングを見せ、いつものこじつけです。
この波に乗り一足早く教師に挑戦しようと、『人気教師をプロデュース!』




最初の『新任教師を探せ』のコーナーは、スタッフが六本木周辺で見つけてきた一般人を連れて来て「○○先生」なのか、あだ名当てクイズ。

もう本当にいたの?というキャラの濃い一般人ばかり。

二人目の方がまた強烈であいくるしい方です
その方の風貌を見て
六本木近辺にいたの?とスタッフのほうを見て驚く内村P

大竹: 『かみきり虫』

その答えがツボに入り、大笑いしながら一般人の肩を叩き「かみきり虫だって!」と親しげにしてました。
私も肩叩かれたい!

色んなことを言われるそんな状況に発汗し、眼鏡が曇ってしまうかみきり虫先生。
面白い人です。一言も喋ってなかったですよ、あの人。
そして重そうなカバンの中身は!?
謎の人でした。



そして、みんなウキウキの下ネタワールドに突入!?
美人のおねーさんの登場に目の色が変わるエセ先生達。

三村: 『マイッチングエロス先生』

このストレートな三村さんの発言以降、皆さん下ネタしか思い浮かばない様子。
内村さんが「下ネタばかりでごめんなさいね」と優しく言ってたと思う。


下ネタでもいいです。あなたに笑われるなら!(オイ)


「いけね、下ネタになっちゃう」
との大竹さんの言葉通り、表向き下ネタは禁止な内Pです。
書いては消しを繰り返すみなさん。しかしそんなことはどこ吹く風。
この人はどんどんエスカレート

三村: 『SEX先生』

堂々とフリップを出す三村さん。みんなからから非難ゴーゴー。
空気を変えます!と優等生がご発言!
しかし……

品川: 『セックスレス先生』

もっとひどいよ、コレ(苦笑)



頑固親父そうなおじいちゃんには、

大竹: 『競艇先生』

見た目の風貌からふかわも同じ答えを書いてしまいます。
ふかわと同じ答えって前回のカブらない王の時と同じくどうなんでしょう。
私だったらいやだな~(ひどい)


大竹: 『ポリデント』
と言ったらおじいちゃん、「私は入れ歯ではありません」と一喝。少し怒ってた?


そしてまだまだ下ネタモードの三村さん。おじいちゃんに対しても2回目の

『SEX先生』

三村くん多すぎますよ。だいたい一回につき一回でしょ
と下ネタ制限付きの三村さん、ここで注意されてしまいます。


内村さんの子供を窘めるような言い方が好きだな~。


制限がある中、内村さんの顔色を伺いながら、たまに出る下ネタが非常に面白い!



続く・・・・・(明日以降)





●余談
教室のセットで黒板がありましたが日直のとこに
「山本たかし」
「島田ゆかり」
と名前が書いてました。山本さんはプロデューサーの方ですよね。
島田さんって誰でしょうか?
スタッフ??
知ってる方いたら教えてください。

こういう細かいところが気になって眠れません。

内Pを文字で楽しもう? Ⅰ

2005年04月20日 16時40分02秒 | 内村プロデュース
『平成のカブらない王決定戦』をプロデュース!


内村:こんばんは、内村プロデュース……
風邪ひいちゃった もうだめ
マネージャーにうつされちゃった

(ぐったりしていたが、気を取り直し)

がんばっていきましょう
新入社員の諸君、新しい環境に慣れたかな?
そんな新たな気持ちで望むこの時期、内村プロデュースも新たな企画、本日は新企画に挑戦したいと思います

まずはアシスタントをご紹介いたしましょう。
杏さゆりちゃんでございまーす

おー今日はね、真っ赤なドレスで………
今日はひとつね、よろしくお願いします。

あの、風邪うつらないように注意して下さい(深々と礼)



まずは内村Pの近況報告ですね。タレントに風邪をうつすマネージャーって……
富田さんってどんな人なんだろう。見たことありません。
スタジオのどこかでトミーさんは笑いながらこれを見てるんだろ~な。と想像。

そしてアシスタントに気を遣う内村さんのこの優しさ!!

学べよ! ←誰に言ってんの?

こういう所が好きなんだよ、私は(知らん)



内村:さ、今回の新企画は『平成のカブらない王決定戦』をプロデュース!
では、このフレッシュな企画に挑戦する勇者達を紹介しましょう。
こいつらです!!


リングアナ風に(少しエコーかかってます)ご紹介。

さまぁ~ず 三村マサカズ
さまぁ~ず 大竹一樹
おぎやはぎ 小木博明
おぎやはぎ 矢作 兼
次長課長 河本準一
次長課長 井上 聡
ふかわりょう
レフリー ミスター高橋(いないです/笑)

三村・大竹:言いたい流れでしたけど
と突っ込む。ここらへんはプロレス?格闘技好きなのが垣間見れたとこです。



内村:新企画でございます。
全員:ハイ
三村:何でしょう
内村:がんばって
大竹:仰々しいですね
内村:やることがカブっちゃいけないっていう単純明快なものですよ。
三村:カブるわけないじゃないですか。カブらないための芸人・・(自信満々)
大竹:「王」が付いてるんですよ、今日
内村:(いきなり)ぐだぐだうるせーな!!!

全員一斉に「あれ?」と突っ込む。

三村:大して言ってないですよ。あんま喋ってないですよ
ふ :三村さんしか言ってないですよ
内村:(困った感じで)杏ちゃんルールをひとつ……


全4ステージに挑戦。1ステージにつき1つのお題が出され、一人もカブらず全員成功すればステージクリア。
全ステージクリアするととんでもないご褒美が贈呈される

但しクリア出来ない場合はご褒美がスケールダウン



大竹:ご褒美?
三村:ご褒美て何っすか?
大竹:ご褒美ってあんまないですよね
内村:いつものようなあの~ねぇ、とんちんかんなやつではありません
大竹:とんちんかん!?
ふ :認めてるんですね
内村:(大きな声で)海外旅行です!!!

全員「えー!?」と大拍手

大竹:ぜったいうそだ!
三村:ホントに?
内村:いやいやしかもスケジュール調整はちゃんとね、山本Pが責任をもって行います。
三村:お!行けるんじゃ……
大竹:空いたときに行ける
内村:空いたときにきちんと行けるように

しかし、まだ信用しきれてない芸人さん達。

内村:じゃ、証拠見せましょうか?
全員:え?え?

杏さんがワゴンで運んできたその上には、行き先の写真のフリップと7人分の目録が並んでいる。

内村:ラスベガス7日間の旅!
全員:(拍手)
三村:(目録を見るが)ないんじゃないの?
内村:ちゃんとひとり分ずつちゃんと……それぞれ目録がある


ここで画面はオーガトラベルとちっちゃくテロップにあって、JALの飛行機が飛んでる映像に。
滞在中はスイートルームで優雅に過ごせ上質なバカンスをお届けしてくれるそう。




内村:といったわけで、お前ら海外旅行へ行きたいかー!!

全員:オオーッ!!

内村:ラスベガスへ行きたいかーーー!!!

全員:オオオーーーッ!!



そんな私もテレビの前で叫んださ・・・・・
内P初の海外旅行をのぞきたーーい!!!


内Pを文字で楽しもう? Ⅱ

2005年04月20日 16時38分47秒 | 内村プロデュース
1st STAGE

内村:さあ、まずはファーストステージでございます
全員:はい
内村:私も鬼じゃありません。あのー1ステージにつき3回までトライできます
三村:そんなー。3回もいらないけどね
他 :いらない、いらないよ。1回で
ふ :カブるわけがないんだから
大竹:それぞれの個性があってね
他 :個性の集まりですから
三村:個性で、きたから

ここで会話は終わったような雰囲気。しかし空気を読めない誰かさんは更に発言。

ふ :それでここまできたんだから
内村:もっ、うるせーな!!

ふかわさんだけを見て怒る内村さん。

ふ :みんなですよ(フガフガ言っている)
三村:お前、最後までしゃべりやがって
大竹:あそこで終わるんだよ

ふかわの発言 → 内村さん怒る → さまぁ~ずがそれに乗っかる という流れが大好き


内村:3回ともしかしアウトだった場合は、7人分の目録が6人分になってしまいます。
一人行けなく……ふかわが行けなくなってしまいます
全員:(異議無しという感じで頷く)
ふ :いやいや、それはミスった人ですよ。ミスった人……

内村:はいはい、お願いします。さあお題参りましょう。ファーストステージは『身近な動物モノマネ』
三村:大丈夫、大丈夫
内村:たとえばあのー、だれ…犬やったあと誰か犬やったらもうその時点でアウト
大竹:あっ、それがたとえ違う種類の犬でもですよね
内村:ダメです
大竹:もう犬はダメ。犬出たから
全員:えー!?

くじ引きによる重要な順番決め。
全員、前半がいいと口を揃える。引いた番号を見て「微妙」とか「まだイケる」とコメント

内村:(BOXを持って)久し振りのガチンコBOX…
大竹:そうですね
三村:今までは何だったの?(笑)

さて順番が決まり、30秒の相談タイムです。この相談タイムが面白いです。
みんな真剣!!

三村:相談いいの?
大竹:相談しちゃうんですか?
内村:直接的なことを言ったらダメです。だいたいおおよそのことを言って下さい。
はい、相談タイムスタート!!

1列に横に並んでいた芸人さん達。輪になるように固まって相談を始めます。

大竹:(1番目の河本に)どんな感じなの?
河本:王道でなおかつ可愛い
全員:王道?
三村:王道からだんだんあんまりそれねーよ。みたいなものをいったほうが確実
ふ :だから多分前半…3番目まではわりと王道を意識した…
大竹:王道って2,3個しかねーからな
他 :王道でかぶっちゃう場合がある 家で飼えるやつですよね?
三村:王道……大王道があるじゃない。大王道が2個ぐらいあるじゃない
内村:終了!みんな席についてくださーい。席について

王道って何?とか王道について語り合う人達。大王道という言葉まで飛び出し混乱してます。
そんな人達を見て後ろで笑っていた内村さんの笛が鳴ります
しかし王道?王道?とまだ言っている。
そしてまたこの人が余計な事を……

ふ :王道に対するズレがあるよね
内村:うるせーなっ!!! お前!!!
大竹:王道に対するズレとかうるせー

と怒られます。



椅子に座り横並びの皆さん。挑戦中、待っている芸人さんは目隠し&ヘッドホンを装着。
通常は音楽が流れて聞こえないようになっているが、時々内村さんの声が入ってくるのだそう。

1番目の河本を除いて目隠しをする芸人さん達。三村さんの小ボケがいいです
大竹:うわー、目隠しって不安ですね
三村:目隠ししてるからヘッドホンが探せねー


1. 河本『猫』・・鳴き声が上手!威嚇する様も。
2. ふかわ『ゴリラ』・・内村さんに「ヘタだねーこいつ」と言われる
3. 大竹『十八番のラクダ』 ・・しゃがんだ時点で内村さん笑ってました
4. 矢作『牛』
5. 三村『(そーっと鼻をおろす)象』・・熱演
6. 井上『(フローリングの床で滑った)フラミンゴ』・・「井上さんそれは?」と内村さんに聞かれる
7. 小木『(首を前後に動かして)ハト』・・全員何だコレ?という表情。大竹さんに気持ちわるいと言われる。

しかし7人、カブらずにクリアです!!
自分の順番が回ってきたときに皆さん「きた?ここまできた?」と言ったり、内村さんが「クリア!」と言うたびに喜び健闘を称え合う姿が面白いです。


2ad STAGEのお題は『おたまで一発芸』

それを聞き、定番があるよね。と腹の探り合いが始まる。
順番を決め、相談タイム。また1ヶ所に集まり「何、定番って?」と慌てています。
三村:(1番目なので)小学生でもやるような それ俺がやる
全員:あー(と納得)
小木:(2番目なので)僕は中学生がよくやるやつ
全員:えー? わかんね~

1. 三村『視力検査』・・定番中の定番です
2. 小木『(おたまをヘッドホンに見立て)DJ』・・「もうちょっと定番やれよ、それ5番目ぐらいにきそう」と三村さんに言われる
3. ふかわ『視力検査』・・アウト

おたまを目に当て、指で方向を指す動作をすると後ろの三村さんが「あれ?」と呟き呆然

しばらく沈黙が続き、「何、この空気?」とふかわさん。

内村:アウトー!!!
ふ :え?

他の人、ヘッドホンを外して「アウト?」と言ってざわつく。

ふ :定番ってちょんまげとかじゃないの……
三村:ちがうって! (目隠ししてた他の人に)あれやっちゃったんだよ
大竹:何やったんだよ
三村:みんなが言ってた定番を俺がやったのね。(ふかわを指し)それやったんだよ
ふ :定番って何?
大竹:コレでしょ?


全員、視力検査のポーズをとって一致!!(すごいぞこの団結力!)


三村:そうそう、それ!コイツやったんだよ
全員:えーー!?
三村:ものすごい空気だったよ
矢作:こんな腹たったの初めてですよ
大竹:こんな怖いのか、この現場。あぶねーな


同じお題で2回戦。おたまが2個になってます
井上が1番を引いて「やった、やった!やったー!!」と大喜び
1. 井上『涙』・・ホッとしている(ガッツボーズ!)井上さんを見て「おもしれー」と笑う内村さん。
2. 小木『無線』
3. 大竹『ハア!!(おたま拳の構え)』
4. 矢作『メトロノーム』
5. 川本『(関西弁の)沙悟浄』・・「またふるい…」と大竹さん
6. ふかわ『ボート』・・やる前に皆から「鬼門」と言われるがクリア
7. 三村『ゴルフ』


2adステージクリアです!! 全員大喜び!!

内村:一致団結する姿が非常にいいですな

内Pを文字で楽しもう? Ⅲ

2005年04月20日 16時36分16秒 | 内村プロデュース
3nd STAGEは『シャンプーハットで一発芸』

1回戦、2回戦とも2人目でカブってしまい最後の3回戦。
1. 大竹『タンバリン』
2. 矢作『アイドル』
3. 河本『銭形平次』
4. 三村『刑事に助けを求める人』
5. 井上『モグラたたき』
6. 小木『人食いジョーズの骨』
7. ふかわ『手錠』

三村:おい……お前
ふ :何ですかこの空気
三村:セリフがお前……

ふかわの1発芸に冷ややかな空気が漂いザワザワしてます。
三村さんが、シャンプーハットを使って猿ぐつわと足をくくられてる格好をし「刑事さん助けてください」というのをしてしまった。
そしてふかわが「ちょっと刑事さん待って下さいよ。なんもやってないですよ俺」とやってしまう。
微妙だよ!と全員、内村さんの方を見ます。

内村:審議!!

スタッフのいる方へ歩いていく内村さん。一体どこへ?

『ただ今審議中。しばらくお待ち下さい』と一旦、お花畑の静止画面に。

そして「もう一回」と戻ってきた。
セーフです!全員「おー!あぶねー!」と一安心。
ふかわに「思い切ってやれ。斬新なやつ」とアドバイスする人もいますが、「あんなの(手錠)は百人中百人思い浮かぶ!!」と非難する人もあり。

ふかわくん、『よし、俺はイケてるーだ!』と変な気合い。
で、やったのが『灰皿』。
他の人達、失笑です!でもクリア!!ラスベガスも近い?


ファイナルステージは、内村さんも参加。そして珍しい、特別ゲストも参加する。
進行は矢作さんに勝手に決められてしまう。
ファイナルステージは1回戦ごとにお題が変えられ2回戦まで戦える。

特別ゲストは『ウエンツ瑛士』くん。なぜなんでしょう?

内村:これは読めないよね
全員:読めないな~
ウエ:正直ボクもうすうす緊張してるんで
全員:うすうす?

お題は『お題はライターでダジャレ』

三村:王道があるよね
大竹:いっぱいあるね
内村:ウエンツ君はダジャレは得意ですか?
ウエ:ボクはすごいです!(断言) 将来デーブ・スペクターの位置を狙ってるんで

また、低い位置を狙ってるんですね。この子は(笑)

相談タイムでは、ウエンツ君のダジャレのレベルがどんなものか試すのに終始。
『くまの王道は?』→くまったな(困ったな)
とやり「おおー!!それそれ!」と一安心。しかし
『ネコの王道』→猫田婦人
と意味不明な回答で「誰だ?」と皆さん困惑する。

1. ウエンツ『俺の名前は竜ライター(竜雷太)』
2. 内村『ライタッ!(あ痛!)』・・足です
3. ふかわ『ラーイタ!(だーれだ)』
4. 井上『キッチンワイドライター♪(キッチンワイドハイター)』
5. 大竹『俺、こんなむライターくねぇ~(俺こんな村いたくね~)』
6. 河本『ほ~ライタ(ほ~らいた)』
7. 小木『ライターッチ!(ハイタッチ)』
8. 三村『ライタッ!(あ痛ッ!)』・・歯です

残念、アウト!!
誰?と探す三村さん。小さく「俺……」と呟き申し訳なさそうに手を挙げる内村さん。
しかしここでふかわがクリアした後、内村さんがふかわと固い握手をしているシーンが!
しかも内村さんの方から! これは滅多にない映像ですよ!!


最後は『電話でダジャレ』です。
ここでクリアできなかったら全員罰ゲームがあると発表される。
「大真面目にヒップホップダンス」をやることに。
これでダメだったら全員ラスベガスに行けないという厳しいルールになってしまう。
……やっぱり最後はこうなる?


1. 河本『あの子ホンマに電話にでんわ』
2. 井上『あ、お香典(でんわ)はこちらのほうに置いてください』
3. 内村『はい。JRは右で、都電(でんわ)は……』
4. ウエンツ『おでんは(でんわ)いかがですか?』
5. 小木『もうないの?終電、ワーオ!!』
6. 大竹『あ、すいません。おでんは?おでんは……』


残念、アウト!!

河本:どんでもない人とカブってしまいましたよ
大竹:誰?

ウエンツ君手を挙げる。ラスベガス没収で一人ずつ罰ゲームのヒップホップダンスです。
なかなかの踊りを見せる芸人さん達でした。
三村さんのダンス中の顔、玉職人っぽかった(笑)



『今日のなにがし』のコーナー。
今日のウエンツがあるかもと言われ困るウエンツ君。「どっちかっていうとボク低周波がいいです」と答える。
「よく見てんな!」と三村さん。


今日のなにがしは河本さんに。

らしくないことをやり続ける河本さん。目がだんだん虚ろになり追い込まれていく。

内村:顔がおかしい。普段の河本を見せてくれ。普段の河本が見たい。 イケる!

など励まされる。そしてオマケのひとーつ!
築地市場の朝の風景、まぐろの仲買人(だっけ?)のマネをして大爆笑!

みんなから『それだよー!!』と大拍手をもらってました。





●今回の企画は最初から最後までずっと面白かった!
いつもだと途中、中だるみっていうか、まあそんなに・・ってとこが正直あるんですが。

これはおもしろい!!私は好きです。
イロモネアにちょっと似てるっぽいとこがありますが、『王道』とか『定番』に翻弄され真剣に語り合ってるのがほんっとに可笑しい。
そして小学生でも言わないようなギャグでクリアし、「俺はやった!」と満足そうな顔とそれに対して拍手と歓声をあげるみなさんが素敵!!
メンバーもいいの揃ってましたね。最初見た時、不安があったけど。
有田さん、土田さん、竹山さんが入ってなくてよかったかな?(毒)
第2回があれば、今度は品川庄司を入れて開催して欲しいです。

来週の予告……三村さんの下ネタまた見れる?大竹さんもよろしく!!