goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースを徒然と

ニュースを見ての感想を。
くだらない話で終了。

「30歳」「8月」多様な採用…りそな05年度導入

2005年01月31日 | Weblog
取りあえず、記事を抜粋。

>りそなホールディングス(HD)は、30歳前後の
>女性を主な対象とする>「30歳採用」を
>2005年度中に導入する方針を明らかにした。
>
>新卒者で他の企業に就職し、短期間で退職した人が対象の
>「8月採用」も始める。多様な採用制度を取り入れることで
>優秀な人材を確保しやすくする狙いだ。
>
>「30歳採用」は、転職を検討する人が多い年齢層とされる
>30歳前後の女性を主な採用対象とする。女性の顧客が銀行に
>求めるサービスをより的確に把握し、業務に反映する。
>
>「8月採用」は1度他業態に就職したものの合わずに辞めて、
>その後銀行を強く志望するようになった新卒者の発掘を狙う。
>
>また、りそなHDや他の銀行で働いていた50―60歳代の
>人材を嘱託職員として採用し、専門の知識や経験が求められる
>住宅ローン関連の相談業務などに就いてもらう。


今や採用内容も大きく様変わりしましたね。(^-^;)
でもね。イマイチぴんっと来ないんですよ。


「30歳前後の女性」
→結婚適齢期で即寿退社必至。
 女性が求めるサービスを追求するなら年齢など関係ないし、
 30歳前後で転職を考えるのは男性も一緒ではないだろうか?
 逆にリソナの男性社員の嫁探しなのか?!( ̄□ ̄;)

「8月採用」
→いいの?いいのか?
 「あわねーからこの会社やめるぅー」みないな感じで
 前の会社を辞めるような我慢も協調性も無いような輩が
 今やそんなに有望なのか??( ̄□ ̄;)
 絶対、入社してすぐにまたやめるのがオチだろ・・・。( ̄_ ̄;)

「50―60歳代の人材を嘱託職員」
→「知識を活かしてローン相談など。」これなら分かる!
 けどさ、昔のローンと今のローンの仕組みとかって
 変わってるわけでしょ?それを今から覚えさせることは
 できるのかなぁ?( ̄_ ̄;)
 プライド大きいし、昔の知識を優先するばかりに
 「おまえのゆーことはさっぱり分からん!(大滝秀治風)」と
 なるのではないだろうか。。。



私ならこういう採用をした方が良いと思う!(オチのコーナー)

「美人&可愛い女性」
→男性社員のヤル気度アップ!全体的に業績もアップ!
 ただし、仕事にならない輩や不倫などが起こる可能性もアップ!
 また、お局様の不機嫌度もアップ!(これが一番怖いかも)

「美男子(タレント可)」
→女性社員のヤル気度アップ!全体的に業績もアップ!
 ただしこちらも、仕事をほったらかしにする輩が大幅に増える!
 男性より仕事が回らなくなる可能性大。。。


「海○沢会長」
→あらゆる事柄を決めてもらうため、会議が長い!と
 ご不満な方などにオススメ!時間短縮になります!
 ただし、社長も上司も仕事よりゴマすり優先になり
 仕事が捗らなくなる。そして賄賂&カラ出張。(笑)
 公共事業(ガス・水道など)は、料金が徴収できなくなるので
 採用はやめましょう。




【元ネタニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050130-00000501-yom-bus_all

特区など計115件を申請 久留米カブトムシ特区も

2005年01月28日 | Weblog
特区、流行ってますねぇ。

>福岡県久留米市が堆肥(たいひ)に関する規制を緩和し、
>カブトムシを飼育しやすくする「カブトムシ特区」を申請。
>山形県遊佐町の「食料自給率向上特区」や、岡山県新見市の
>「地産で安心、楽しい給食特区」、長崎市の
>「夜間大学院留学生受け入れ特区」など

良いのか悪いのか分かりませんが、なんだか楽しそうですよね。


個人的にはお酒が好きなので「どぶろく特区」を
注目しているのですが、酒造メーカーと地元人とで
製造や販売などで揉めているらしいですね。


いつもの様に、色々と私も「XXX特区」を考えましたよ!











           横山特区(ノック)




_| ̄|○ ごめんなさい・・・。


~元ネタニュース~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000042-kyodo-pol

巨人・上原“浪人覚悟”…代理人が無期限交渉を示唆

2005年01月26日 | Weblog
まずは記事を抜粋。

>昨年末から6度にわたる直接交渉も事態は暗礁に乗り上げたまま。
>「選手を金で出すことはあり得ない。あくまで年俸交渉」
>(清武代表)とする球団側と
>「お金の話は終わった。今はポスティングのみ」(加藤弁護士)
>とする上原側。

メジャーへ行く!行かせない! 泥沼化してますね・・・。(~0~;)
ファンの方も賛否両論だとは思います。


~ ここからは個人の感想なので怒らないでね♪ ~
でも、国内では3億円も貰っている&評価されているかもしれませんが、
オファーが無く全然評価されていない米国へ行って、
本当に上原は試合に出れるのでしょうか。

それでも上原は満足なのでしょうか。
向こう(メジャー)から「ニード ウエハラ!ラビュー!(はぁと)」と
言わしめるぐらい今年活躍をしてからでも
遅くはない歳だと思います。

自分の夢を追いかける事は素晴らしいですが、
今まで世話をしてくれた球団に向かって
恩をあだで返すような行為はやはり残念で仕方ありません・・・。



だって「がんばります!」といって、
高給貰う約束をしたにもかかわらず、
「夢追うから、やっぱりヤダ!」なんて後で言ったら
普通の会社ならクビですよね。裁判沙汰ですよ。



・・・でも今回このニュースを取り上げたのは、
上原のメジャー挑戦が気になった訳ではなく、




~ ニュースを抜粋 ~

>野球協約では交渉期限は来年1月9日まで猶予があり(別項74条)、
>その間は前年度の参稼報酬の4分の1が補償される(同71条)。
>年俸3億円の上原は、自動的に7500万円
>(日割り換算20万5479円)の報酬を得ることになる。


ここですよ!ここ!

他と交渉している間、お給料がもらえるんですよ!
仕事しても仕事しなくても4分の1!
いいですねぇ~。

ぜひ企業でもやって欲しいものです。




「社長!私にはNASAに行くという夢がありますので、
来期はサイン(年俸制の会社)しません!」

社長
「じゃ、クビ」


_| ̄|○ そりゃそうだ・・・。



【元ネタニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000009-sks-spo

「あればいいな」が現実に…今後30年を科学者が予測

2005年01月25日 | Weblog
『一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボット』が
2011~2015年の間に出来る見込みらしいです。
他に『同時通訳機能が付いた電話』が同じ時期に出来る可能性が
あるらしいです。

素晴らしいですよね。科学バンザイ!

最近話題になっている地震に対しても
『マグニチュード7以上の地震予知技術』というものが
2016~2025年ごろ登場するとか。

マグニチュード7以下はどうするんですかね。
6でも結構な被害だと思うのですが・・・。


そこで、今後30年の間に出てきそうなモノを
勝手に考えてみました。



・不祥事が発生した場合NHK/政治家に受信料/お給料を払わなくて済む装置
→これでみんな健全に!特に年金の無駄使いを防ぐ装置を希望。


・彼氏、彼女がいるか居ないか一目で分かる装置
→メガネに内蔵。これで、「ごめんなさい」と言われる確率を減らせます。
 街で声掛けやすいしね。( ̄_ ̄;)


・家事だけでなく仕事までしてくれるロボット
→社会人の人達にゆとりが生まれます。毎日が休日。
 でも会社でロボット買った方が人件費削減になり、
 リストラされる事が必至。


科学なんて科学なんて・・・。(T-T)

【元ネタニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000101-yom-soci