くろねこの部屋

泣いたり、笑ったり、怒ったり…いろいろあります

佐渡の旅

2005-05-05 | 日々のこと

今朝、無事帰宅
3日朝早く家をで出て、時間があったので長野の善光寺へ。
今までで一番混雑してた
お戒壇めぐりするのに40分程度かかった
極楽の錠前にもちゃんと触れた
善光寺参りは一生のうち3回するといいとらしい。私は今回で3回目。
何かいいことあるのかな極楽浄土へいけるのかなー
その後は新潟へ。米どころだけあって、一面田んぼが広がってた。
このGWは田植えで忙しいのだろうなぁ~のどかな感じだった。
でも市内は私の住む街と変わりないほど開けてた。


4日は佐渡へ。
日帰りのバスツアーに申し込み佐渡へ渡ることに
行きはジェットフォイルで1時間程で佐渡に。
最高時速は80kmだとか。
小木たらい舟・尾畑酒造・佐渡金山・ときの森公園を見学。
時間に追われちょっと慌しかったけど、ガイドさんの説明もあって良かった。
自分たちだけでは、行くところに迷ったりイマイチわからないまま見学したりで
終わってしまっただろうナ
子供はたらい舟が楽しかったみたい。「千と千尋の神隠し」で出てきたからかな。
実際に漕がせてもらっていたけれど、かなり難しいみたい。
尾畑酒造では利き酒をさせてもらって、結局買って帰ってきてしまった
佐渡金山は中の人形がリアルだった。
最後に丸い穴から約12Kgある金を取り出すのに挑戦してみたけど、
穴には片手が入るのがやっと。立てることは出来ても持ち上げることはやっぱりムリだった
あんな12Kgもある金の塊に触れただけでもいいかな
最後は朱鷺を飼育しているトキの森公園へ。
小学校の国語の教科書に「トキ」の話が載っていて、ずっと興味があったから行けてよかった。
あの頃はまだ日本にも数羽いたんじゃなかたかな。
日本にいた最後の朱鷺「キン」が死んでしまた時はがっかりしたけど
飼育員さんたちの努力で、中国から借りて(?)繁殖させた朱鷺の数もずいぶん増えたみたい
絶滅しなくてホントよかったな。

帰りはフェリーで2時間ちょっと。
天気にもめぐまれて、楽しい佐渡の旅だったなぁ