「SONY DR-6M」はステレオヘッドホンです。

このヘッドホンは私が学生の時に購入しました。長年愛用していたというか、放置していたのです。
学生時代、レコーディングエンジニアを志していた先輩がレコーディングされる時に使っておられたヘッドホンです。私もこのヘッドホンを使えば、きっとレコーディングがうまくなるであろうと大きな夢を抱き購入したのです。
さて使ってみると、やや重量があるため頭が重く、密閉型ダイナミックヘッドホンならではの装着時に圧迫感を感じたのですが、ヘッドホンのユニットケースが回転することによりヘッドホンの大きさがコンパクトになり、持ち歩くには便利です。
同梱の取扱説明書を改めて確認したところ、ヘッドホンコードの巻き方、ヘッドホンコードの巻き加減、ヘッドホンの装着方法、イヤーパッドと耳の位置関係について、野外録音でのヘッドホンの使い方、使用後のメンテナンス方法などについて詳細に書かれています。
今度、野外録音時に使ってみようかと思ったのでした。

このヘッドホンは私が学生の時に購入しました。長年愛用していたというか、放置していたのです。
学生時代、レコーディングエンジニアを志していた先輩がレコーディングされる時に使っておられたヘッドホンです。私もこのヘッドホンを使えば、きっとレコーディングがうまくなるであろうと大きな夢を抱き購入したのです。
さて使ってみると、やや重量があるため頭が重く、密閉型ダイナミックヘッドホンならではの装着時に圧迫感を感じたのですが、ヘッドホンのユニットケースが回転することによりヘッドホンの大きさがコンパクトになり、持ち歩くには便利です。
同梱の取扱説明書を改めて確認したところ、ヘッドホンコードの巻き方、ヘッドホンコードの巻き加減、ヘッドホンの装着方法、イヤーパッドと耳の位置関係について、野外録音でのヘッドホンの使い方、使用後のメンテナンス方法などについて詳細に書かれています。
今度、野外録音時に使ってみようかと思ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます