ジィジィのお絵かきと土ひねり

 公民館で習っている水彩画と陶芸の作品を見てもらいます。
励みになりますので、コメントを頂ければありがたいです。

楽焼茶碗

2008-02-08 22:58:32 | 水彩画・陶芸

今日は陶芸の日です。毎月第2と第4金曜日老人福祉センターにある釜での陶芸クラブで仲間と一緒に焼き物を楽しんでいます。

楽焼茶碗はすでに成型→素焼き→透明釉薬を塗り→本焼きします。

Photo 素焼き (1月25日)  茶碗の表(お客の前に置く)に絵を描きました。

(紅梅と福寿草) 

3 釉薬塗り (昨日)

                    

                   

Rakuyaki 本焼き完成

 (画像をクリックすると大きくなります)

 いい茶碗は①見ためより持って軽いこと。

        ②表と飲み口がはっきり解ること。

        ③抹茶を点て安やすいこと

        ④飲み終えて裏返した高台の形がいいこと

        ⑤全体の形がいいこと

この作品の反省点 ①高台に汚れあり ②釉薬が薄い ③少し重い。④初めて絵を取り入れてみたが、茶碗との配色


最新の画像もっと見る

コメントを投稿