goo blog サービス終了のお知らせ 

西9日記

西9周辺の出来事についての記録

TeX で独立性の記号 その2

2010-07-10 21:29:37 | Weblog
前に、TeX で独立性の記号を書く方法 (新しいコマンドを作って書く方法) を紹介したのですが、独立性の記号は txfonts/pxfonts の中で「¥Perp」というコマンドとして普通に定義されていました。
なので、わざわざ自分で定義しなくても、

¥usepackage{txfonts}

などとプリアンブルに書いておいてから、

$X ¥Perp Y$

とすれば、



と表示されます。
コマンドの最初の文字が大文字「P」であることに注意してください。
txfonts/pxfonts を使うのが嫌であれば、前に紹介した方法がいいと思います。

(このブログでは半角の¥が使えないみたいなので、代わりに全角の¥マークを使って表示しています。コピペする場合には半角のものに置き換えてください。)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アプリ (hoshina)
2010-08-05 14:44:35
iPhone や Android のアプリで
"Detexify"
というものがあります(無料)。

コイツを使うと
スクリーンに指で書いた記号に該当する文字の
TeXコマンドを探してきてくれて
かなり便利ですよ^^。

(ちなみに
髑髏マークとか携帯マークなんてものも
あるようですw。)
返信する
TeXコマンド探し (田研_||_)
2010-08-06 02:39:47
Detexify 面白いですね。
パソコンからでも

http://detexify.kirelabs.org/

で使えるみたいです。
独立性の記号を書いて探させたのですが、積の記号の逆さのやつ とか 1/4 とかしか見つけてくれませんでした。
自分の手書き文字が下手だったのでしょうか…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。