対戦相手:横浜Fマリノス
試合開始:3月23日 14:00:キックオフ 天候:晴れ
NACK5スタジアム大宮 入場者数:10,091人 気温:19.3℃
はい、そんな訳で横浜Fマリノス戦イメージレポでございます。
本日は桜がもう咲きそうないい陽気、気の早い桜は何本か花をつけています。ナビスコ杯第2戦目、vs横浜マリノス戦です。代表組を欠くFマリノスに対し藤本を欠く大宮。さてどんな試合になるのか?

13時を過ぎ選手らが練習開始です。大悟、ペドロ、大介、波戸、慶行など連戦による疲れが心配されます。決して若い選手ばかりではないので怪我には特に注意してもらいたいものです。最近はFマリと試合すると骨折する選手が出ますから・・・

さて、本日の審判団です。今日の試合は結果的に彼のジャッジで随分と泣かされました。いわゆる「お試し君」だったようです。J1主審3回、J2主審14回しか経験していない主審です。(2008リーグ開幕前のデータですが・・・)

Fマリサポ様も距離的に近いこともあって沢山の方々がいらっしゃっております。トリコロールのビッグフラックが一際目を引きます。Fマリさんいつから「We are」なチームになったのでしょう?・・・

青色密度の高さには脱帽。羨ましいですな。大宮も特にカテ3エリアはオレンジ密度上げたいところです。
さて、試合開始です。今まで負けたことのない相性抜群のFマリに今回はどう挑むか?

本日のスタメンは以下のとおりです。当然のことながら御互いベストなメンバーではありません。

右SBに村山、左サイドハーフに新人の土岐田、FWは宏太、ペドロの2トップです。Fマリはロペス、ロニーの外人がエントリされています。ロニーに初ゴールプレゼントしないように頑張らねば!

試合の入りはまずまずといったところで大宮ペースです。左サイドから村ちょがいい上がりを見せます。○○より良いみたい?いいアピール出来てます。宏太は何時に無く良く走れてました。いいパフォーマンス出してます。

攻撃は左サイドからペドロが切れ込むいつものパターンが主体になっていました。生ロペス初めて見ましたがラグビー選手みたいな体格で恐そう、でもまだチームには馴染んでいない感じで思ったより恐怖感は感じられませんでした。

前半は御互い硬い守りに阻まれ決定機を作れずに0-0で終了。ポゼッションはそこそこ出来てはいるが、裏が取れない。2タッチぐらいでパス出せればいいのですが、ボール持ちすぎて遅くなる・・・
後半戦に突入です。日差しが強く頭が汗ばんできます。?・・・アフロのせいか?・・・

大宮のシュート数は9本、横浜のシュート数は11本。後半は横浜が若干押し気味か?75分にペドロに替わりデニスが投入されるも試合の流れには乗れない感があった。こんな使い方しかできんのか?勿体無い!

江角、しっかり蹴ってくれ。1試合に1~2回は必ずサイドラインを割るボールになっちまう。頼むよ。試合は後半になっても均衡が崩れずに一進一退の攻防。危ないシーンも何度かあったがDF陣の健闘を評価。結局ドローゲームとなってしまいました。試合を振り返るともっと強引にシュートを撃てた場面はあったと思うがその辺がちょっと残念。なんか課題ばかりが浮き彫りになった試合だった・・

相手は強豪Fマリにせよホームで勝てなかったのは正直辛いところだ。2試合終わって勝点2。負けちゃいないが、勝ってもいない。ナビ杯獲ってハワイに連れてってくれ~!
現地応援組の皆様、お疲れ様でした。
横浜FMサポの皆様も多数お運びいただきありがとうございました。
試合開始:3月23日 14:00:キックオフ 天候:晴れ
NACK5スタジアム大宮 入場者数:10,091人 気温:19.3℃
はい、そんな訳で横浜Fマリノス戦イメージレポでございます。
本日は桜がもう咲きそうないい陽気、気の早い桜は何本か花をつけています。ナビスコ杯第2戦目、vs横浜マリノス戦です。代表組を欠くFマリノスに対し藤本を欠く大宮。さてどんな試合になるのか?

13時を過ぎ選手らが練習開始です。大悟、ペドロ、大介、波戸、慶行など連戦による疲れが心配されます。決して若い選手ばかりではないので怪我には特に注意してもらいたいものです。最近はFマリと試合すると骨折する選手が出ますから・・・

さて、本日の審判団です。今日の試合は結果的に彼のジャッジで随分と泣かされました。いわゆる「お試し君」だったようです。J1主審3回、J2主審14回しか経験していない主審です。(2008リーグ開幕前のデータですが・・・)

Fマリサポ様も距離的に近いこともあって沢山の方々がいらっしゃっております。トリコロールのビッグフラックが一際目を引きます。Fマリさんいつから「We are」なチームになったのでしょう?・・・


青色密度の高さには脱帽。羨ましいですな。大宮も特にカテ3エリアはオレンジ密度上げたいところです。
さて、試合開始です。今まで負けたことのない相性抜群のFマリに今回はどう挑むか?

本日のスタメンは以下のとおりです。当然のことながら御互いベストなメンバーではありません。

右SBに村山、左サイドハーフに新人の土岐田、FWは宏太、ペドロの2トップです。Fマリはロペス、ロニーの外人がエントリされています。ロニーに初ゴールプレゼントしないように頑張らねば!

試合の入りはまずまずといったところで大宮ペースです。左サイドから村ちょがいい上がりを見せます。○○より良いみたい?いいアピール出来てます。宏太は何時に無く良く走れてました。いいパフォーマンス出してます。

攻撃は左サイドからペドロが切れ込むいつものパターンが主体になっていました。生ロペス初めて見ましたがラグビー選手みたいな体格で恐そう、でもまだチームには馴染んでいない感じで思ったより恐怖感は感じられませんでした。

前半は御互い硬い守りに阻まれ決定機を作れずに0-0で終了。ポゼッションはそこそこ出来てはいるが、裏が取れない。2タッチぐらいでパス出せればいいのですが、ボール持ちすぎて遅くなる・・・
後半戦に突入です。日差しが強く頭が汗ばんできます。?・・・アフロのせいか?・・・

大宮のシュート数は9本、横浜のシュート数は11本。後半は横浜が若干押し気味か?75分にペドロに替わりデニスが投入されるも試合の流れには乗れない感があった。こんな使い方しかできんのか?勿体無い!

江角、しっかり蹴ってくれ。1試合に1~2回は必ずサイドラインを割るボールになっちまう。頼むよ。試合は後半になっても均衡が崩れずに一進一退の攻防。危ないシーンも何度かあったがDF陣の健闘を評価。結局ドローゲームとなってしまいました。試合を振り返るともっと強引にシュートを撃てた場面はあったと思うがその辺がちょっと残念。なんか課題ばかりが浮き彫りになった試合だった・・

相手は強豪Fマリにせよホームで勝てなかったのは正直辛いところだ。2試合終わって勝点2。負けちゃいないが、勝ってもいない。ナビ杯獲ってハワイに連れてってくれ~!
現地応援組の皆様、お疲れ様でした。
横浜FMサポの皆様も多数お運びいただきありがとうございました。

ロペスが絶好調だったと聞きました。
大宮の守備は鉄板ですねぇ☆
たまには3トップを挑戦してガンガン点を取りに行って欲しいです!
ラブ☆アルさん、レポありがとうございますヽ(→∀←。)ノ
予選リーグが終わるときに答えが出ますね。
次のマリノス戦は1位通過のためには絶対に勝ち点3を奪いたいですね。
(鉄拳妻さま)
「アフロ」ありがとうございました。
さっそく、家でふわふわになるようイジイジしています。日本平でデビューしますので、よろしくお願いします。
筑波大との練習試合、CB丹羽、頑張っていましたよ
パネルにしてオレスクに飾ってください。
ってことで、次節清水戦も右SBはムラチョに決定ですね。
でも、見ていて去年よりは、面白いですよ! 結果が付いてくれば、最高ですよね?
ただ、夏場はキッそう! 選手をローティションで使わないと、ズルズル行っちゃうかも?
そして、ご挨拶に伺い、ありがとうございました。
また、名古屋戦でお会い出来ればと思います。
よろしくお願いします。