goo blog サービス終了のお知らせ 

(ラブ☆アル)勝っても負けてもアルディージャ

大宮Ardijaに関する自己中心的Blog。  
みんな揃ってスタジアムに行こう! 大宮アルディージャを応援しよう!

J1 第21節 ホーム ジュビロ磐田戦

2009年08月18日 00時33分11秒 | 大宮アルディージャ
はい、リーグ中断明けの初戦がやって参りました。中断期間中良い準備ができたのか?暑い夏を乗り切るためのフィジカルUPはできたかを試す大切な一戦です。ここで何としても勝利して後半戦に弾みをつけたいところ。さて、日本一暑い熊谷でどんな試合が展開されるんでしょう。遅ればせながらイメージレポどうぞ。


J1第21節 ジュビロ磐田戦
キックオフ:18:00 会場:熊谷陸上競技上 入場者数:12,948人
主審:高山啓義 天候:晴れ 気温:28.6℃

暑いんです。と言っても日差しの割には湿気が少なくカラッとした感じで何より。開場後、席をキープした方々は一目散に日陰に避難したり、ケータリンググルメ探検に出たり・・・、私も熱射病予防には水分補給が一番と言う事で生ビをグイッと一杯。ん~美味い!って試合はこれからです。この暑さで試合まで3時間待つのは何とも厳しいですね。何杯飲む事になるやら・・・
新加入のラファエルがゴール裏に登場しサポーターにご挨拶です。頭を丸めて気合入れて来たか?太陽光をヘディングしとるね。大宮伝統のハイタワーとして頑張ってちょ~だい。まずはヒロシ越えから行ってみよう。


お~、熊谷でもイベントありました。第1弾は熊谷女子高校のチアリーディング「SPARKLY BLOSSOM」によるチアリーディング。暑さにめげず爽やかに一生懸命演技して頂きました。ちょっと酔いも醒めて来たぞ!


そして第2弾は、本場原宿の竹の子族による・・?ではなく地元『よさこい熊舞』さんによるよさこい踊りでした。なんか、あの衣装に懐かしさを感じたのは私の世代だけだろうか?・・・。楽しめました。


17:15を回りUP開始です。ラファエル、ドゥドゥと新助っ人の活躍に期待が高まります。兎に角シュート撃ってくださいな。市川の姿が見えなかったのは少し残念ですが次節にお預けですかね?FW陣は下克上期に突入したようでレギュラー争いも大変だ。


18:00キックオフです。スタメンはGK:江角、DF:塚本、洋介、マト、波戸、MF:慎、早十、主税、ウォンジェ、FW:石原、藤田です。今回は洋介が大介に代わりマトとコンビを組みます。前回やられたイ・グノを組織ディフェンスでしっかり封じ込んでもらいたいものです。


前半は互いにディフェンスラインを高めに維持するも互いにディフェンシブ、中盤での攻防が繰り返される展開であったが25分、スローインから流れたボールを走り込んで来た西に決められ先制点献上。ボールキープは磐田が上回っていた感はあったがディフェンス陣は前半シュート2本しか撃たせない頑張りを見せ後半に折り返します。もう少し高い位置でボールを奪うことが出来れば・・・と思わせられる前半でした。


後半に入り藤田に代わりラファエル投入、開始直後、大宮は石原の惜しいダイビングヘッド等少し攻撃的になってきた中、57分、主税のクロスに飛び込んだラファエルに動揺したか那須が何とオウンゴールで同点弾いただきです。一瞬ラファエルの初ゴールかと思いましたが・・、でもあの積極性がオウンゴールを生んだのでしょう。ラファエル、ドゥドゥの参加により明らかに前線でのタメができてきた感じ。まだまだ満足の行くレベルではないが明らかに攻撃的に変化。


結局、その後追加点は獲れず1-1のドロー試合となってしまいました。ここで勝点3獲れれば大きかったんですがね、ホームだけに本当に残念。磐田に対しシュート5本しか撃たせなかったディフェンスについては良くやったと言えるでしょう。後は助っ人を含むFW、MFをどう組み立て攻撃を行なうかでしょう。まあ、張監督に任せるしかありませんがね・・・・。


現地応援組みの皆様、お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。