家族共通の趣味が読書。毎月誰かが何冊か購入するので、封印継続中に未読の本が増えていきます(;'∀')
9月には封印解除目指し、今は編み図を集中して頑張ってます。
花や観葉植物を、株分けしたり挿し木したりと増やしていくことも大好きで心休まるひと時です。
今一番のお気に入り!

写真(左)モンステラー 遠距離からいただいてきたので、持ち帰った時には弱ってしまい一度は諦めかけましたが
一枚の葉だけが、元気に復活。2月、たった一枚5センチの葉っぱだったのがここまで成長。
今一番元気もらってます。(*^-^*)
写真(右)桜蘭 とてもお世話になってる先生のお宅で、あまりに可愛らしい花に一目惚れ。
4年前に一枝いただき、昨年より花が咲くようになりました。
名前は桜蘭ですが、かがいも科の植物でつるで伸びて成長します。花の形は、まるで桜のようです。
その花がいくつも咲くと手毬のようで、何とも可愛らしいです。
先月も咲いたのですがまた蕾が二か所に‥咲いところを是非見ていただきたいです。
9月には封印解除目指し、今は編み図を集中して頑張ってます。
花や観葉植物を、株分けしたり挿し木したりと増やしていくことも大好きで心休まるひと時です。
今一番のお気に入り!

写真(左)モンステラー 遠距離からいただいてきたので、持ち帰った時には弱ってしまい一度は諦めかけましたが
一枚の葉だけが、元気に復活。2月、たった一枚5センチの葉っぱだったのがここまで成長。
今一番元気もらってます。(*^-^*)
写真(右)桜蘭 とてもお世話になってる先生のお宅で、あまりに可愛らしい花に一目惚れ。
4年前に一枝いただき、昨年より花が咲くようになりました。
名前は桜蘭ですが、かがいも科の植物でつるで伸びて成長します。花の形は、まるで桜のようです。
その花がいくつも咲くと手毬のようで、何とも可愛らしいです。
先月も咲いたのですがまた蕾が二か所に‥咲いところを是非見ていただきたいです。
パソコンでの編み図勉強中です。
今趣味の読書を封印して日頃手にするのは、イラストレーターの手引書。
悪戦苦闘の日々から、それらしき編み図が書けるようになりました。
今では、より見やすく解りやすく早く書けるようにと奮闘中です(;'∀')
きっとまだまだイラストレーターの便利な機能を使いこなせてないと思うので
手引書開いて睡魔がこないように自分に喝!
未読の単行本を横目にパソコンにむかう日々です。
今趣味の読書を封印して日頃手にするのは、イラストレーターの手引書。
悪戦苦闘の日々から、それらしき編み図が書けるようになりました。
今では、より見やすく解りやすく早く書けるようにと奮闘中です(;'∀')
きっとまだまだイラストレーターの便利な機能を使いこなせてないと思うので
手引書開いて睡魔がこないように自分に喝!
未読の単行本を横目にパソコンにむかう日々です。
編み物に携わって○十年。
縁あって毛糸部門でお仕事させていただいてます。
このブログでは、展示会・講習会・作品に関すること、日常の独り言を綴っていきます。
縁あって毛糸部門でお仕事させていただいてます。
このブログでは、展示会・講習会・作品に関すること、日常の独り言を綴っていきます。