今日は「昭和の日」(4月29日)です。
「昭和」の由来を調べてみますと、
「昭和」の由来は、四書五経の一つ書経堯典の「百姓昭明、協和万邦」(百姓昭明にして、万邦を協和す)による。漢学者・吉田増蔵の考案。「昭和」が元号の候補になったのはこれが最初である。なお、江戸時代に全く同一の出典で「明和」(1764年〜1772年)の元号が制定されている(「百姓昭明、協和万邦」)。国民の平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である。
「昭和」生まれの私ですが、私が生まれた50年代は、ものすごく良い時代だったのだな、と改めて思います。
大正から昭和へ
第一次世界大戦では大戦景気による稀に見る好況を迎え、日本経済は大きく急成長を遂げた。しかし、大戦が終結して諸列強の生産力が回復すると、日本の輸出は減少して早くも戦後恐慌となった。
さらに関東大震災が起こり震災恐慌となり、震災の手形の焦げつきが累積し、それをきっかけとする銀行への取りつけ騒動が1927年(昭和2年)3月15日から生じ、4月20日前後には最高潮に達して昭和金融恐慌となった。昭和初期に東北地方が大凶作に見舞われて農家の女性達は養育能力がなかったため、間引きが盛んに行われた。冷害や貧困のために東北地方の農村では「娘の身売り(未婚女子の人身売買)」や「欠食児童」が社会問題となった。
2025年(昭和100年)
2027年(昭和102年)
「2」年後、金融恐慌のリピート再生とならないように祈ります。
昭和天皇御陵(武蔵野陵)を毎日遥拝させていただいております。
あたたかく
見守ってくださっているのを感じます。
ご参考の日記:令和7年(2025年)は「昭和100年」の節目。〜日本をお守りしたいです。〜 - 虹パパの日記より引用です。
この日からさらに
地球を守るヒーロー気取り
の気持ちはどんどん大きくなっておりまして、笑
昭和天皇にも守っていただいているような気がしています。
というド・アホウです、笑
今日も地球防衛のために生活習慣を整えます。
(引用終わります。)
気分は5歳児、アクション仮面に憧れるしんちゃんです(〃ω〃)
どなたかのご参考・何かのヒントになれば幸いです。
太陽活動はやや活発予報です。
「通信障害」「停電」。「事件」「事故」「火災」「転落」「犯罪」「テロ行為」などの「不慮の事件・事故」に注意します。
24時間震央分布
「有感」地震がこれで済んでいることに
「感謝」します。
「黄砂」の飛来にも注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル・ビタミン補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当にありがとうございます。
今日も頑張れます^^