小倉城には、和紙人形で小倉の城下町を再現したジオラマがある。
諸々遊びもあり、見ていて全然飽きなかった。
先月、旅先で見た木(つーか花?)。

お辞儀草っぽい葉だよねーとか花が変わってるねー
と言いつつ、なんの木(花)なのかわからずに
その場を去った。
で、結局、、何の木だったのかと言うと。。
合歓の木(ネムノキ)だった。
リンク先を見ると、夏の夕方に化粧の刷毛に似た
変わった花を咲かせる。。と書いてあるんだけど
この花を見たのって、、午前中だったなんて言わないさ。。(^^;)

お辞儀草っぽい葉だよねーとか花が変わってるねー
と言いつつ、なんの木(花)なのかわからずに
その場を去った。
で、結局、、何の木だったのかと言うと。。
合歓の木(ネムノキ)だった。
リンク先を見ると、夏の夕方に化粧の刷毛に似た
変わった花を咲かせる。。と書いてあるんだけど
この花を見たのって、、午前中だったなんて言わないさ。。(^^;)
八ヶ岳では、久しぶりにたくさんのトンボを見た。

赤トンボ・・・かな?

このトンボは、上の赤トンボ(?)やシオカラトンボよりも
小さかったんだけど。。なんてトンボだろ?

初めて見たと思うイトトンボ。
小さくすぎて、教えてもらわなかったら気づかなかったと思う(^^;)
子供の頃はシオカラトンボとかオニヤンマとか捕ってたなーと、
昔をちょっと懐かしんだのでありました。

赤トンボ・・・かな?

このトンボは、上の赤トンボ(?)やシオカラトンボよりも
小さかったんだけど。。なんてトンボだろ?

初めて見たと思うイトトンボ。
小さくすぎて、教えてもらわなかったら気づかなかったと思う(^^;)
子供の頃はシオカラトンボとかオニヤンマとか捕ってたなーと、
昔をちょっと懐かしんだのでありました。