goo blog サービス終了のお知らせ 

NICE-ナイス-東日本大震災復興特別ワークキャンプ

NICEが実施する復興ボランティアの活動報告。

おつかれさまでした(^^)

2015-07-17 00:22:12 | 日記
こんちには、はるです!
先日までは陸前高田はとぉーってもいい天気で、トマトハウスの中はついに40℃に達したのに
今日は打って変わって雨模様。肌寒い日となりました。

昨日のフリーデーでは、地域の方やNICEがお世話になっている方々にお寺にお越しいただき、インターナショナルナイトを開催しました!
タイのジェーンはパッタイとグリーンカレーを、チェコのペトルとネラはチキンカツレツとマッシュポテトを作っておもてなし(^^)
皆さまにもおいしーいものを持ち寄っていただき、それはそれは豪華な会となりました。
皆さまありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



さて、6日から始まったワークキャンプも早いもので、そろそろ終わりに近づいてきました。
明日、高校生のしんくんがこのお寺を離れます。
なかなかハードなワークばかりだったと思いますが、最年少ながら一生懸命活動してくれました。
どこに行っても人気者で、児童館でも、お手伝いした大船渡の復興祭でも、子どもたちから大人の方まで慕われてたしんくん。
キャンプ中もムードメーカーとなり、場を盛り上げてくれました。



12日間おつかれさまでした!
また会えるのを楽しみにしてまーす!

はる



いってらっしゃい!

2014-10-16 21:42:08 | 日記

7月から 東北の様々なボランティア活動に参加してくれた、ベトナム人のキャリーが東北を去りました。

今まで、様々な活動を支えてくれてありがとう!

また東北に帰ってきてね!

 

キャリーを愛してくれた 東北の皆様、ありがとうございました!!

 

 

みゆ


児童館巡り IN福島!(FREE DAY編)

2014-08-09 22:13:46 | 日記

こんばんは!みゆです!

 

今日は、今回のワークキャンプ唯一のFREE DAYです!

ふくしま花火大会に行って来ました!

海外の子に、日本の花火を見せてあげたい!!

日本の夏はすごいぞーーー!!!!

「夜空を彩り、響きあう ひかりのパレード」が今年のテーマだって!楽しみ!

 



間近でみる尺玉は大迫力!すごいです!!

  

福島の空に たくさんの花火が咲きました!美しい!!

職人さんってすごいな!かっこいいな!

 

雨が降っても たくさんの人!

みんな 感動しっ放しでした!

花火が与えてくれるパワーと感動ってすごいなぁ…。

福島を 東北を 日本を明るく!!と願います!

良いFREE DAYでした!


おわりはじまり

2014-03-16 10:05:12 | 日記
こんにちは。

9:20のバスでメンバー全員が帰って行きました。

お寺にひとり、、、
非常に寂しいです。


Work最終日の昨日はお寺で【てぐす】作りでした。

最初にやった時より皆早く結べるようになっていて、思っていた以上に作ることが出来ました!


午後は高田のHOMEお寺の掃除をしました。




12日間生活を共にした場所!
皆で一生懸命キレイにしました。


料理上手なMartaはお世話になった漁師さんのお父さんお母さんにお礼にとアップルケーキを作りました。

喜んでもらえるといいなぁ。


夜は漁師さんを招いてお別れパーティー☆

ひとり一品ずつ料理を作り豪華なDinnerとなりました。

またもや写真を撮り忘れてしまった(-_-;)

Work中は忙しい漁師さんと話しをする時間はなかなかないですが、最後に少しでもゆっくり話ができて良かったです!





皆それぞれの思いをもってこのWork campに参加していると思います。


ポジティブな気持ちばかりではないこともあるけど、高田でお世話になった皆さんにまた会いたいと思い私は来ています。


今回のメンバーもまた来てね。ボランティアじゃなくてもいいから、また来てね。と言っていただけました。

また高田に帰って来るメンバーがいたら嬉しいです。





gold,Kaori,Marta and Elizabeth
Thank you soooo much :)





陸前高田でお世話になった皆さんに心から感謝いたします。

ヒトミ

美味しいご飯!! Make me happy :)

2014-03-13 23:12:14 | 日記
今日はNICE寺Life食事情について書きたいと思います!


イタリアのMartaもメキシコのElizabethも日本食何でも食べられます!!
その上二人ともお料理上手!

日本メンバーも普段あまり料理はしないけど、やるときゃやります!

今日のDinnerはメキシコ料理のchilorio
写真を撮るのわすれてしまいました(-_-;)
メキシコではトルティーヤと食べるそうですが、お米にもよく合って美味しかったー!
日本でも買えるみたいです!



さらに最近では、毎回デザートもあります。
上の写真はクレープを包む図。


ちょっと贅沢なように感じるかもしれませんが、皆あるものを使って作っちゃいます!


Breakfastも毎日卵料理が出ますが、毎回違う味です!


お腹いっぱい美味しいご飯を食べることができるって、とても幸せです。



今日も沢山食べてWorkに励みます!


ヒトミ

New year ☆2014

2014-01-12 21:40:38 | 日記
少々遅めですが、明けましておめでとうございますm(._.)m

NICE東北担当のやまぴーです。

半年間活動し、ブロク担当をしてくれたメイちゃんも旅立ってしまいましたが、引続きブログの伝統をつないで行きたいと思います!



メイちゃん行ってらっしゃ~い🎶


今週末の大寒波が各地で猛威を振るっていますが…NICE寺にも寒波の影響が出始めました。。。

水道管凍結や仮設トイレのタンク凍結は例年の事ですが、
遂にココも…




室内に置いてある電気ケトルの中までもシャリシャリに(笑)


室内温度は日中でも0℃


そんな寒さにも負けず、今年も元気にNICEは活動して行きたいと思います!

※※東北沿岸地域の2014冬春スケジュール※※

○1/13-19 東北各地児童館訪問キャンプ

○2/1-2 岩手山子どもキャンプ(雪遊び)

○3/5-16 陸前高田キャンプ(牡蠣の種付)

○3/9-18 南三陸キャンプ(ワカメ収穫)

○3/20-29 南三陸キャンプ(ワカメ収穫)

○3/22-23 安比高原子どもキャンプ(スキー体験)


上記の予定で活動(ワークキャンプを)して参ります。


皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。


やまぴー

いってきます!!

2013-12-19 22:20:20 | 日記
こんばんは。
年内最後の更新です。

7月から陸前高田での活動を書いてきましたが、今日で私は陸前高田での活動を終了します。

もちろん、NICEの陸前高田での活動は、まだまだ続きます。



ちょうど半年前に今回のプログラムに参加し、カキ、気仙茶、児童館、七夕まつり、りんご、わかめなど、初めて体験することばかりでしたが、ほんとに楽しい日々でした。


最初は英語並みに理解できなかった気仙語。
「どんだけ実るねん」と思った夏のNICE畑のきゅうり。
ビックリするぐらい大変なカキ養殖。
100年以上、200年以上と言われる古くから大切に育てられていた気仙茶の木。
高田町にたくさんの声が戻ってきた、うごく七夕まつり。
めちゃくちゃ甘くておいしい米崎りんご。
本気で走りまわった、児童館訪問。
成長の早さに驚いたわかめ養殖。
雨漏り&強風で揺れるけど、見晴らしがよく歴史のある松月寺。
地域の方々との出会い。

挙げるときりがないです。

来年からもまた、違った形にはなりますが、陸前高田や他の被災地の復興のお手伝いができればと思います。
ほんとにありがとうございました。



いってきまーす!!

めい


ブログは次の方へバトンタッチ!!

いってらっしゃい

2013-12-17 08:27:49 | 日記
おはようございます。
少しブログが遅れています。

今日は12/15のお話です。

朝起きると一面、真っ白の雪に覆われた仙台です。

ベッキーとまっつんは、車に積もった雪を落としながら、雪合戦をしていました。



朝から元気いっぱいです!!



そして、この日はワーキャン最終日。

まっつん、ディアナ、バード、10日間の活動、お疲れさまでした。




そして、そしてー!!!!

この日で約半年もの間、一緒に活動をしてきたベッキーが活動を終えました。

では、ベッキーからのメッセージです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

半年間陸前高田で活動して、とても楽しかったです。

牡蠣、畑、りんご、児童館、わかめ、祭り、お茶などなど、いろんなワークをしました。楽しい事がありすぎて、書き切れません。

たくさんの出会いがあり、たくさん新しいことを経験しました。半年間ありがとう!

また遊びにくるね!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベッキーは、来年の1月からニュージーランドで、再びボランティア活動をするそうです。

ぜひ、また日本に、高田に遊びに来てくださいねー。


ベッキー&めいでした。

社会科見学

2013-11-19 21:05:00 | 日記
今日はFree day!!

みんなでお出かけ~。



サライとリンダに、岩手についてもっと知ってもらおうと盛岡へ行きました。

まずは、こちら。



小岩井農場です。
ウール館とミルク館を見学しました。



ソフトクリーム、濃厚で美味しかったです。

もっと見学する予定でしたが、雨が降ってきたので断念。


お昼は、盛岡三大麺の1つ「じゃじゃ麺」



サライとリンダにとっては、不思議な食べ物だったようです。


最後は、花巻温泉へ。



ゆっくりと温泉を堪能して、本日のツアーは終了でした。

また、明日からワーク頑張ります!!

めい

初体験!?

2013-11-15 18:08:31 | 日記
今日はFree day!!

リンダ、サライ、はっち、めいの4人は気仙沼へお出かけ。

リンダとサライは、日本の回転寿司初体験。





お寿司が回っていること
注文した品物が、新幹線に乗って運ばれてくること
お店がキレイなこと…

いろんなことに驚いていました。


夜は、リンダとサライが持ってきてくれたアメリカ・メキシコのお菓子に私達日本人が驚いています。



味、食べ方、色…
初体験な食べ物が多いです。

これこそ胃文化コミュニケーションですね。

めい