2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

「ネット右翼(ネトウヨ)≒ニートやフリータ等の恵まれない人達(底辺層)」説の証左収集&ネトウヨ観察を主目的とするブログ

ネット工作の具体例(追記×2)

2012-01-05 12:19:37 | ネット工作


(少しの紹介です)



(1月5日からグーグルトレンドhttp://www.google.co.jp/trendsで「ステマ」が急上昇してますが、何を今更…という感じがします。
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/3d6bd793fa9ae6cc92eaff1d9445b48b
>ネット工作と口コミ神話
このブログですら4年前に既に↑取り上げていましたし、実際には「やらせネット工作」の歴史は恐らく1990年代には
始まっていたと考える方が妥当です。広告は御法度のnetnewsの一部門(fj、tnnなど)ですら90年代当時、既に強引に広告メッセージを流す業者はいましたから…)


2011年7月に、このブログでも下記↓エントリで「食べログ」についてのネット工作を取り上げました。
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/d1b3f6266e11a9b3d21b8d1119930f2b
>ネットのやらせ書き込みは各業界で常識で工作専門業者も存在
つまりそういうネット工作はあるらしい事は前提にした方がよさそうです。



で…2011年10月に消費者庁がネット工作、ステルスマーケティングに関して通達を出しました。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1862.html
>消費者庁「無料ゲーム、サクラレビュー、芸能人ブログ等の記事広告(ステルスマーケティング)は全部禁止な」
要するにこういう「おふれ」が出る事自体が既に「ネット工作」が蔓延しているからである事に他なりません。

|で…「食べログ」に関して、年明けから早速、ネットで一騒動です。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010401001415.html
人気サイトの食べログで順位操作 やらせ39業者を特定
>飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」が、好意的な口コミ投稿の掲載や
>順位の上昇を請け負う見返りに飲食店から金を受け取る「やらせ業者」に
>ランキングを操作されている事例があることが4日、運営会社のカカクコム(東京)や
>飲食店関係者への取材で分かった。カカクコムは現時点でやらせ業者、
39社を特定しており、田中実社長は「今後は不正業者の業務停止を求めて
>提訴するなど断固とした措置をとりたい」としている。

>食べログは昨年11月の月間利用者数が3200万人以上に達し、
>影響力が大きく、やらせによって客入りの悪い店が“繁盛店”に変身する場合もある。
>2012/01/05 02:02 【共同通信】

やはり…という感じです。しかし39社ですか…これ多いですね。
しかもこれバレた分だけですから実際はこの数十倍はいると思った方が良さそうです。
(という事は39×20~30≒800~1200社がネット工作しているという事でしょうかね?)

更にこういう報道もあります。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120105/crm12010520530026-n1.htm
>「食べログ」の順位操作 消費者庁が調査
>2012.1.5 20:52
>飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、やらせ業者が好意的な口コミ投稿の掲載を有料で
>請け負っていた問題で、消費者庁は5日、景品表示法(不当表示)に抵触する可能性がないか情報収集などの調査を始めた。

>同庁は昨年10月、ネット上の広告表示で消費者トラブルが後を絶たないことから、業者が注意すべき
>留意事項を作成。問題点として、食材の産地偽装や商品・サービスの効果に対する誇大表示を挙げている。

>食べログの月間利用者は延べ約3200万人に上っており、同庁は「閲覧者はサイトの評価を基に
>判断している」と指摘。消費者を誤認させるような操作がなかったか調査する。

>運営会社のカカクコムはこれまでに、飲食店コンサルティング会社などを名乗るやらせ業者39社を
>特定、業務停止などを求める提訴も検討している。

更にこういう「ネット工作」の効果に関する情報まで…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120105/crm12010520570027-n1.htm
「食べログ」問題 突然長蛇の列「もんじゃ」の聖地、揺らぐ信頼
>2012.1.5 20:56 (1/2ページ)
>観光地の飲食店を「食べログ」で調べるユーザーは多い。「もんじゃ焼き」を目当てに全国各地から客が
>訪れる東京都中央区の月島もそうした地域の一つだ。一部の店で昨年秋以降、突然、客の行列ができる
>などの“異変”が続いている。約60店が加盟する月島もんじゃ振興会協同組合が調査した結果、
>2軒がやらせ業者へのランキング操作の依頼を認めたが、他数店でも疑惑が浮上している。

>「『食べログ』さんの内容はお金をかければ評価をよくできます。月10万円で5件、12万円で
>10件の口コミを書き込みます」

>昨年11月、東京・月島のもんじゃ焼き店を訪れた自称「飲食店コンサルティング会社」の男性社員は
>店主に対し、こう持ちかけた。

>男性社員は名刺も出さず、資料もパソコンの画面で示しただけ。店主は不信感を募らせ、
>ランキング操作を依頼することはなかったが、「ネットで人気店を検索する観光客も多い。
>一時的には売り上げを伸ばせるかもしれない」との思いが頭をよぎったという。

>店主や組合の話によると食べログの評価を高める手法は2つあるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120105/crm12010520570027-n2.htm
>2012.1.5 20:56 (2/2ページ)
>やらせ業者が「料理の量や質、店の雰囲気」について具体的に「好印象」を書き込む方法のほか、
>食べログ上の店舗紹介ページへのアクセス数を増やし、注目順を上位に押し上げる方法だ。
>報酬は月額固定や成果に応じて支払うという。

>組合の調査では、どれがやらせの書き込みかは特定できなかったが、ある店舗の1週間の
>閲覧数は約1千件だったが、急に4万件を超えるようになっていた。

>食べログに食の専門家として評価の書き込みを続けている飲食店コンサルタント、
>田川耕(こう)さん(49)は「匿名で投稿できる気軽さを逆手に取っており、サイトの
>信頼性が保たれない」と指摘。「確認を強化すると書き込み自体が減ってしまう。
>急激な閲覧数増加などを運営側が調査し、個別に対応するしかない」と話す。ネット情報の
>信頼性を揺るがす事態に発展する可能性を指摘する専門家もおり、徹底した対応を求める声もあがっている。


|で…上記のニュースに関しての2chコピペブログの反応の幾つかが以下です

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51688792.html
>「食べログ」の「やらせ業者」39業者特定 カカクコム、法的措置も
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2046.html
>【ステマ】 『食べログ』にやらせ投稿をする業者がいることが発覚! カカクコム「法的措置も」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51852564.html
>「食べログ」にやらせ投稿 カカクコム、法的措置も


更にネット工作の具体例を幾つか並べます。
2011年10月24日の情報です
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20111018/223282/?P=1&rt=nocnt
>ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業
>匿名クチコミの信憑性に暗い影

2011年10月3日には、画像付きでこういうネット工作の証拠が流出したりもしてます。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3958257.html
>ステルスマーケティング、ネット工作の営業資料が流出 ヤフー知恵袋を不正利用した宣伝事業がバレる

(収監中の)ホリエモンもバッチリとツィッターでキーワード収入を得ていました。
http://www.youtube.com/watch?v=nRQ-Vtt2uio
>ひろゆき、ホリエモンがtwitterでキーワード収入を得ていることを暴露


更に一時期やたらとペニーオークションというのがネットのあちこちで見られましたが
こういう事情↓があるらしい事が示唆されています。
2011年1月24日の情報です。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3370116.html
>アメブロの芸能人が不自然にペニオクで落札してる件
(ペニーオークション自身がステルスマーケティングしていると考えれば綺麗に説明出来ます)

もちろんコピペブログでアニメ・コミックなどの話題を扱う所が同人ショップとかと癒着しているだろうという
推論は極めて自然で妥当だと思っていましたらやはり以下の様な事情があるっぽいです(←断定は避けますが…)
http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-793.html
>2chニュー速ステマ連呼騒動まとめ 発端はアニメ制作会社シャフトHPに"やらおん"のアフィリンク
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51843796.html
http://blog.livedoor.jp/remix2chnews/archives/3774017.html
>【速報】や  ら  お  ん  年  収  5  0  0  0  万




少なくとも(右翼左翼はさておき)ネット工作というものがかなり広範囲で
存在する事は既に確実な事だと認めざるを得ません(特に金がからむ経済的なものの場合です)。



で…ネトウヨにどれくらいの割合でそういう「ネット工作員」が紛れているのかはよくわかりませんが
ここでも↓「飼いウヨ」というものを紹介し、それが存在する証拠を幾つか挙げました。
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/f135e3d7fe13257e450536e9322a36bf
>ネトウヨは三種類に分類可能(追記あり)


|で…ある程度時間をおかないと分からない物事というものがざらに世の中にはある訳でして…
(元ネトウヨな皆様には黒歴史、現ネトウヨな皆様はお忘れであろう)2008年末の国籍法改正騒動を思い返してみると
|煽っている「飼いウヨ」が混じっている・存在すると考えるのが妥当と改めて思います…
(イメージ的には羊の群れと犬の関係で「牧羊犬が飼いウヨ」「羊が野良ウヨ」という感じです)


http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/3c0f636ef5f7708871080bdc8e7fe68d
>国籍法改正とネトウヨの「朝鮮人襲来」
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20081207/p2
>国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20090220/p1
>国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件2
これ↑「髭の生えた奥様が煽っている」様に、今から見ると改めて強く感じるのです。

で…改めてここをご覧の、野良ウヨ・餌付けウヨの皆様に申し上げます。

国籍法改正されて朝鮮人や中国人は攻めてきましたか?

別に攻めてこないでしょう。つまりあの国籍法改正(ネット限定)騒動は(多分に自民・宗教右派の)幻で、幻に怯えていたのです。
だから「ネットで真実」というのはいわば最初から幻なのです。
新聞やテレビで報道されない事実は週刊誌や書き下ろし著作などでの
非ネットな媒体でとうの昔にバラされているものが殆どです(パチンコ利権、食肉利権etcetc…)。
ですからここを見ているネトウヨの皆様は一端ネットを切断する事(出来れば一週間以上)を強くお勧めします。

そしてネトウヨの皆様は嫌な気分でしょうが…ngc2497は以下の↓岡田氏の言葉に75%以上同意出来ます。
ネットを使うのはほどほどにしましょう(←ngc2497自身にも言い聞かせています)
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51828217.html
>【論説】 「ネットばかりしてる人はアル中と同じ。ダメなヤツほど、本よりネット重視になっていく」…岡田斗司夫氏
http://alfalfalfa.com/archives/5005721.html
>岡田斗司夫「ネット依存はアル中と同じ…“ネットに真実がある”と叫ぶ奴は泥酔状態」

|ネット依存進行+2ch以外にも手を出し程度が進むとこう↓なる様です

http://alfalfalfa.com/archives/2058893.html
>お前ら今すぐツイッターやめろ 色々と蝕まれるぞ

|更にネット依存が進むとこう↓なる様です

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4024947.html
>集中力が続かない・・・話を一度で理解できない・・・何をしようとしてたか忘れる・・・


(まだ何段階か下がありますが…そこから先はどちらかというとメディカル・アカデミックな領域になるようです)

ネット依存は「手軽に」「極めて安価に」出来るので考えようによっては
間口が広い分だけかなり厄介な依存症の部類の様です。
(タバコ依存で人生崩壊した人は殆どいませんが、ネット依存で人生崩壊した人は絶対数ではかなりの数いると思われますか(ネトゲ廃人など)。
アルコール依存、ギャンブル依存、買い物依存などと同様に人生を破壊する破壊力を持つのがネット依存だと考えた方が良さそうです。
一応書いておきますがngc2497はタバコは大嫌いです。路上喫煙は日本全国で(条例でなく)法律で禁止すべきだと思います)




(ネトウヨにもネット工作で「純粋まっすぐ君な野良ウヨ」をリクルートする「飼いウヨ」がまぎれて存在して
いる事は、まず確実です。ですから、ここを見ている野良ウヨの皆様は注意した方が良いと思います)



<追記1月6日>
追加報道などの情報を追加し、加筆しました。

<追記1月8日>
下記の様な情報・意見も参考になると思いますので並べておきます。

http://www.advertimes.com/adobata/article/4370/ameblo.jp/koukoku-blog/entry-11128748899.html/
>口コミやらせ問題について考えてみた
http://www.yukawanet.com/archives/4065467.html
>『ステマ』とは何か、恐ろしい洗脳法と深層心理をついたマーケティングに迫る
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E6978DE2E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E0?n_cid=DSTPCS003
>「食べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由
>ブロガー 藤代 裕之
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110106tabelog-matter/
>みんな食べログが好きなことはわかった。でもユーザー投稿サイトの投稿のされ方はいろいろだ



最新の画像もっと見る