goo blog サービス終了のお知らせ 

福石みんのニュース備忘録

福井市民の福石みんが集めたニュース備忘録

越前町で公共工事談合、容疑者3人を逮捕 町HPで入札未掲載が発覚

2011年11月25日 07時00分00秒 | 事件・事故
談合:越前町発注公共工事で 容疑で3人逮捕--県警 /福井 - 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞 2011年11月18日 地方版

 越前町発注の公共工事の指名競争入札で談合したとして、県警捜査2課などは17日、同町の設備会社などの社長3人を談合容疑で逮捕した、と発表した。

 逮捕されたのは、同町平等、丸善工務店社長、松葉忠夫(58)▽同町上山中、林管工社長、林孝行(36)▽同町織田、スズキ設備社長、鈴木祐志(35)の3容疑者。

 逮捕容疑は、今年1月ごろ、同町発注の配水管敷設工事2件の指名競争入札で、参加業者間で入札価格を調整したとしている。入札には6社が参加し、1件を林管工が410万円で、もう1件をスズキ設備が402万円で落札した。【山衛守剛】



配水管敷設談合、容疑の3人逮捕 福井 - MSN産経ニュース
2011.11.19 02:03

 越前町発注の配水管敷設工事にからんで談合をしたとして、県警捜査2課と福井署、鯖江署は17日、競売入札妨害(談合)の疑いで越前町平等、丸善工務店社長、松葉忠夫容疑者(58)▽同町上山中、林管工社長、林孝行容疑者(36)▽同町織田、スズキ設備社長、鈴木祐志容疑者(35)を逮捕。18日に福井地検へ送致した。

 逮捕容疑は、3容疑者が共謀し、今年1月13日に行われた越前町発注の配水管敷設工事2件の指名競争入札で、参加業者と落札価格を申し合わせたとしている。

 入札には越前町内の管工事業者6社が参加。1件は設計価格が419万円で林菅工が410万円、もう1件は設計価格が413万円で鈴木設備が402万円でそれぞれ落札した。参加業者に松葉容疑者は参加しておらず、県警は松葉容疑者が参加業者に間接的に関わっていたとみている。



中日新聞:越前町工事談合 入札結果、町が公開せず:福井発:日刊県民福井から(CHUNICHI Web)
2011年11月19日

丸善工務店など家宅捜索
 越前町発注の配水管敷設工事をめぐる入札で、談合があったとして地元業者三人が逮捕された事件で、談合があったとされる工事二件の入札結果を、同町がホームページ(HP)で公開していなかったことが分かった。

 問題となっているのは「平成二十二年度朝日地区簡易水道統合整備事業」の細野、脇谷の両配水管敷設工事の二件。逮捕された会社社長の林孝行容疑者(36)=同町上山中=と、同鈴木祐志容疑者(35)=同町織田=の設備工事会社が、それぞれ四百十万円、四百二万円で落札した。

 同町では、予定価格が二百五十万円以上の入札結果は、指名業者や落札額などをHPで公開している。だが、入札があった一月十三日付の十件の入札情報の中にこの二件の結果は含まれていなかった。ただ、入札を担当する監理課窓口では閲覧できる状態だった。監理課では「忘れたのかもしれないが、理由は分からない。事実関係を確認中」と話している。

 また、逮捕者のうちで問題の入札に参加していなかった建設会社「丸善工務店」社長の松葉忠夫容疑者(58)=同町平等=は、入札に参加した別の設備工事会社(同町織田)の役員を務めており、利害関係があることが分かった。県警ではこの入札の前から、同容疑者らの間で談合していた可能性もあるとみて、調べている。

 県警は十七日夜から十八日未明にかけて、捜査員約二十人で丸善工務店などを家宅捜索。同工務店では大型トラックを乗り入れ、関係書類などを押収した。

町議会緊急全協 町に説明求める
 越前町発注工事をめぐる談合事件で、町議会は十八日、予定した決算特別委員会を休止して緊急の全員協議会を召集、町側の事情説明を求めた。長男の鈴木祐志容疑者(35)が逮捕された鈴木文夫町議は同日、二〇一〇年度の決算を審議する決算特別委員を辞任した。

 町側の説明では、入札は慣行に従い、事業対象区域の朝日、織田両地区内から入札資格のある業者を選んだ。指名委員長の宮川清治副町長は「地元の業者を育成すべきだとの観点だった。甘かったと思う」と答えた。

 関敬信町長は「逮捕された三人は地元の織田地区で個人的によく存じ上げており、ざんきに堪えない。事実関係を確認中だが、今後このような不祥事が二度と起きないよう入札制度の見直しを含めて何らかの対応が必要」と述べた。町は今後、規定に基づき公正入札調査委員会を開き、入札参加業者への聞き取りや、事件に関与した業者の処分を検討する。

 鈴木町議は委員辞任の意思を伝えて退席、全員協議会は欠席した。本紙の取材に「息子のしたことについては大変申し訳ない。(出処進退は)今、考えている最中」と答えた。 (田中宏幸)



越前町の談合 入札結果HP未掲載 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
(2011年11月20日 読売新聞)

疑い2件のみ「忘れていた」
 越前町発注の2件の配水管敷設工事を巡り、町内の3社の社長が競売入札妨害(談合)の疑いで逮捕された事件で、町は発注事業の入札結果をホームページ(HP)で掲載しているにもかかわらず、談合の舞台とされる2件の入札については載せていなかったことがわかった。町監理課は「掲載を忘れていた。隠す意図はなかった」と釈明している。

 同課によると、HPには予定価格250万円以上の事業について、入札額や落札額、参加業者と落札業者の名前を掲載。談合があったとされる2件と同じ1月13日にあった他の10件の入札は、いずれも掲載されていた。他に掲載漏れは今のところ見つかっていないという。

 佐々木明彦・監理課長は「誰かの指示で掲載を見送ったり、削除したりしたわけではない。役場の書類にはすべての入札情報を載せており、閲覧もできる」と話している。

 山野幹夫町議は「町民の信頼を失いかねない対応だ。なぜ掲載されなかったのか、徹底的に調査をするべきだ」と話している。



越前町談合、町上層部指示か 入札結果、未掲載相次ぐ 社会 福井のニュース :福井新聞
(2011年11月21日午前7時43分)

 福井県越前町発注の水道配水管敷設工事をめぐり町内3事業所の社長が談合の疑いで逮捕された事件で、入札後に町のホームページ(HP)と町広報誌で公表されるはずの入札結果について新たに3件が掲載されていなかったことが20日、同町などへの取材で分かった。抜け落ちていた3件の工事は、3社長の経営会社か関連会社が1件ずつ落札していた。

 事件をめぐっては、今年1月13日に入札が行われた逮捕容疑の2件の工事もHPから抜け落ちていたことが分かっている。未掲載が相次いでいたことから、町上層部の指示があった可能性も出てきた。

 同町も不自然さを認めており、吉田治夫総務理事は「原因を調べていく」としている。

 今回掲載されなかった3件は、いずれも今年7月21日に入札された「町道馬場高橋線消雪施設整備工事」。3件とも問題の3社を含む5社が参加していた。

 町の基準では250万円以上の入札について、落札業者や金額などをHPで公表することにしていたが、掲載していなかった。しかし、逮捕翌日の18日夕になって町監理課がHPを更新し今回の3件を掲載した。佐々木明彦課長は「抜け落ちていることが課内で分かり更新した」としている。町の広報誌にも載っていなかった。

 これとは別に、HPには載っているが広報誌にはない入札が、昨年度以降で3件あったことも分かった。うち1件は「町道平等別司線道路改良工事」で、逮捕された社長の会社が昨年4月28日に落札していた。

 吉田総務理事は「故意だと思われても仕方ない。町村合併後の2005年以降について入札結果をすべて再確認する。庁内での聞き取りなどで、原因や過程を調べ今後公表したい」と話している。事件を受け19日に設置された公正入札調査委員会委員長の宮川清治副町長は「報告を受けていない。職員への聞き取りなどで今後、調べていく」としている。



越前町談合、3社参加なら8割落札 08~10年度  社会 福井のニュース :福井新聞
(2011年11月20日午前10時09分)

 福井県越前町発注の水道配水管敷設工事をめぐり町内3事業所の社長が談合の疑いで逮捕された事件で、2008~10年度に3社長の経営会社か関連会社がそろって入札に参加したケースでは、8割超の高率で3社のうちいずれか1社が落札していたことが19日、町の公表している入札結果から分かった。

 県警は逮捕容疑となった今年1月13日の2件の入札以外にも、3社が談合していた可能性もあるとみて調べている。

 2件は、町内の6業者が参加し指名競争入札で行われた同町織田地区の水道配水管敷設工事。越前町平等、丸善工務店社長松葉忠夫(58)、同町上山中、林管工社長林孝行(36)、同町織田、スズキ設備社長鈴木祐志(まさし)(35)の3容疑者が逮捕された。

 越前町が公表している工事額250万円以上の配水管敷設工事などの入札結果によると、3社は07年度そろって3件の入札に参加したが、いずれも落札できなかった。

 しかし翌08年度は4件の入札のうち3件、09年度は8件のうち7件、10年度は談合容疑の2件を含む11件のうち9件を、いずれか1社が落札した。3年間のトータルでは23件のうち19件と、83%の高率で落札していた。

 23件の入札について、参加していた延べ業者は08年度26社、09年度40社、10年度70社で、1件当たりの平均参加は約6社。町内のある業者は「この3社がよく落札していたという印象がある」と話していた。