【型で俳句を】第四型を学ぶ
【型で俳句を】第四型を学ぶ さて本日は【第四型】を勉強いたします。まずは基本形です。 上五に季語を置き、下五を「動詞+けり」で切る □□□□□ □□□□□□□ □□□...
【上行寺晋翁忌顕彰会】
【上行寺晋翁忌顕彰会】 4月1日(土)「晋翁忌顕彰会」において、上行寺本堂に於いて午前十一時より宝井其角を偲んで「晋翁忌」を無事に修しました。 ...
【型で俳句を】第四型・角川大歳時記より
【型で俳句を】第四型・角川大歳時記より 本日は角川大歳時記より、「第四型」をさがしてみます。 第四型は、上五を体言止めにして軽い曲折の切れをいれ、下五を「動詞+けり」で完結さ...
『詩あきんど』矢崎硯水1
『詩あきんど』矢崎硯水1 矢崎硯水先生、あえて先生とお呼びいたしますが「詩あきんど」の重鎮であり、この結社「詩あきんど」とのご縁を繋いでいただきました恩...
『詩あきんど』矢崎硯水 2
『詩あきんど』矢崎硯水 2 さて本日はホームページ<河童文学館>より「御触書&横顔」を覗いてみましょう。 ...
第6回【詩あきんどWeb句会】
第6回【詩あきんどWeb句会】 山ノ内ゆらさんよりメールがありましたが、再度こちらのブログにも掲載させていただきます。 名 称:「詩あきんどWeb句会...
「詩あきんど」矢崎硯水(3)
「詩あきんど」矢崎硯水(3) さて旧ブログ「詩あきんど」に【投句マニア 矢崎硯水】と...
「詩あきんど」矢崎硯水(4)
「詩あきんど」矢崎硯水 4 前回硯水俳句の表現の秘密において、そのキーワードを「異化効果」と書きましたが、とにもかくにもワタクシは硯水さんの「留書」にはいつも注目という...
「詩あきんど」矢崎硯水(5)
「詩あきんど」矢崎硯水(5) それでは引き続き硯水さんの「留書」より、キーワードをさぐっていきます。 「詩あきんど」35号(平成31年5月10日号...
【詩あきんど】矢崎硯水(6)
【詩あきんど】矢崎硯水(6) 本日は硯水「コラム」の中から紹介いたします。 ■840『自句自解 ―異化と比喩とー』 「・・・・・・話はやや逸れるが、私は無季俳句賛成派であり、...