goo blog サービス終了のお知らせ 

刺すべき標的はどこにある!?

疑問、不満、嫌悪等を思うままに書きなぐります。
理由も理屈もないので、論拠は強くありません。

ローズの怒り

2005-04-27 09:52:31 | 時事ネタ
G・ローズ造反「帰る」!“緩慢プレー”批判にブチ切れ (サンケイスポーツ) - goo ニュース

> 「守備について、おれのせいだといわれた。10年間プレーしたけど、選手に
> 対する尊敬がない」

この部分は、巨人軍の持ち続けている傲慢さを的確に突いている。
選手ばかりに力量が集中しても、それを運用できる指導力がないと
やはり戦うことができない。

それにしても、巨人の首脳は状況判断力が極端に不足しているような
気がしてならない。いや、前オーナーの院政が全ての原因だろうけど。

ちなみにローズは2004年にきちんと結果を残している。45本塁打を
放っていながら、チームは優勝できなかった。そして今シーズンだ。
ここまでバッティングの期待は果たしているはずだが、無断で打順を
変えられたり、守備に対してダメ出しされれば怒るだろう。

ちなみに同じ最下位の楽天なら、こんな事件は起きないと思う。
あのふざけたフロントの元だから・・・といったところか。

福知山線事故の備忘録4

2005-04-27 08:46:37 | 時事ネタ
JR尼崎駅、1秒単位で遅れ報告 「負担過酷」指摘も (朝日新聞) - goo ニュース

>  JR西日本は、兵庫県尼崎市で起きたJR宝塚線の脱線事故前、1秒単位で
> 電車の遅延状況をつかむ調査を行っていた。

この部分だけで、運転士にかかるプレッシャーが推測できるというものだ。
1秒なんて時計の狂いで出る次元の話だ。
大阪人に「一秒でも遅れたら許さん」と釘を刺されたことはあるが、これを
仕事の場に持ち込むなど馬鹿げている。

JR西日本ではこれを「体のいい人件費削減方法」として位置づけていたのか?
そんな疑いすら持ちたくなる過酷さだ。駅で駆け込み乗車があっただけで、
1秒どころか5秒くらい平気で遅れるだろう。

現場を知らない馬鹿な幹部が決めた話に違いない。
遅延を減らす努力は必要だが、安全を守る範囲でやって欲しいものだ。

福知山線事故の備忘録3

2005-04-26 13:03:06 | 時事ネタ
脱線列車オーバーラン、本当は40メートル うそ報告か (朝日新聞) - goo ニュース

---------------------------------------以下引用-----------------------------------
 兵庫県尼崎市のJR宝塚線の脱線事故で、JR西日本は26日午前の記者会見で、事故を起こした快速電車の高見隆二郎運転士(23)と松下正俊車掌(42)が、事故直前に同線伊丹駅で起こしたオーバーランの距離について、うその報告をするよう口裏合わせをしていた疑いがあることを明らかにした。同社によると、実際の距離は約40メートルとされるが、松下車掌は指令所に約8メートルと報告していたという。
-------------------------------------引用終了-------------------------------------

8mくらいで90秒遅れるのはおかしいと思っていたらやっぱりね・・・。


福知山線事故の備忘録2

2005-04-26 10:38:09 | 時事ネタ
最も古いタイプのATS、自動的にブレーキかからず (読売新聞) - goo ニュース

------------------------------------以下記事より引用------------------------------------

 走行中の電車に自動的にブレーキをかけるのが「自動列車停止装置(ATS)」だ。最新式の「ATS―P」は線路内のセンサーからの情報で、安全に走行できる最高速度を電車が自分で判断し、自動的にブレーキをかけるなど高機能化が進んでいる。

 しかし福知山線のATSは、旧国鉄時代の装置をJR西日本が独自に改良した「ATS―SW」と呼ばれる最も古いタイプ。運転士が赤信号を見落としたり、車止めに衝突しそうになった際しか、自動的にブレーキがかからず、カーブなどでの速度超過は防げない。JR西日本は6月末から同線に「ATS―P」を導入する予定だった。

-------------------------------------以下引用終了---------------------------------------

------------------------------------以下記事より引用------------------------------------

 今回の事故では電車が線路を大きく外れ、隣接のマンションに激突した。カーブ部分で、線路の内側にもう1本ずつレールを敷設する「脱線防止ガード」があれば、そこまでの事態は避けられた可能性はある。

 2000年3月に起きた営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線の脱線事故を受け、国土交通省は、半径200メートル以下の急カーブにガードを設置するよう鉄道各社に指示した。JR西日本は、それより厳しい半径250メートル以下を設置対象としていた。今回の事故現場は半径300メートルで、ガード設置の対象外だった。

-------------------------------------以下引用終了---------------------------------------

JR東日本と西日本で安全意識に開きがあるような気がする。
西日本社長は喫煙問題でも常識とかけ離れた発言してるし。

福知山線事故の備忘録1

2005-04-26 09:56:35 | 時事ネタ
置き石多発、非常ボタン押すいたずらも JR宝塚線 (朝日新聞) - goo ニュース

--------------------------------------以下記事より引用------------------------------------
 快速電車の脱線事故が起きたJR宝塚線では、昨年1月以降、線路上に石や自転車が置かれる危険行為や、踏切の非常停止ボタンが押されるいたずらが相次いでいた。兵庫県の尼崎市と川西、伊丹、宝塚の4市で今年2月までに11件にのぼり、置き石や置き自転車については県警が威力業務妨害容疑や列車往来危険容疑で捜査している。

 昨年1月11日、川西市南花屋敷4丁目のJR宝塚線踏切で非常停止ボタンが作動。このほか3月に1回、6月に3回、尼崎、川西、宝塚市内の計4カ所の踏切で何者かによって非常停止ボタンが押された。

 昨年2月3日には伊丹市北河原の踏切で、運転士が「ゴン」という音を聞いて緊急停止。さらに同月11日、川西市内の2カ所の踏切で同様に異音がしたため電車2本が緊急停止した。同月18日にも宝塚市内で踏切内に障害物があることを示す検知器が作動した。7月7日にも川西市内の踏切で置き石が原因で電車が緊急停止した。

 今年に入ってからも2月24日、尼崎市猪名寺1丁目の踏切内に置かれた自転車に快速電車が接触する事件があった。
----------------------------------以上引用終了-----------------------------------------

主観と偏見で言わせてもらうと、阪神地域はこういう常軌を逸した連中が多い。
殺人欲に満ち溢れた異常者も大阪や兵庫が目立つし。



スポーツしとはいえ、ここまで無責任だと・・・

2005-03-31 11:09:42 | 時事ネタ
堀江社長、相次ぐ批判も持論に衰えなし (日刊スポーツ) - goo ニュース

見出しの「相次ぐ批判」がどこを指しているのか、全くわからない。
サイバーエージェントの藤田社長が諌めている部分を載せているだけで、
一概に批判と捉えるのは無責任な煽りだ。

堀江社長の韓国での発言を槍玉に挙げたい雰囲気は見て取れる。
だが、この程度は堀江社長の言動を考えると「韓国へのリップサービス」
と取るのが妥当だろう。意味もなく話を膨らませるのはスポーツ紙でも
珍しいことではないのだが、どうだろう?

このような記事の書き方は掲示板の匿名書き込みによる煽りと変わらない。
既存メディアはこのような状況を糾弾すべきなのに、利害の一致からか、
放置している。

スポーツ紙はネタがないからといって、支離滅裂な記事を書かないで欲しい。
見出しから記事内容を推測できなくてこまるんだよ。

8人に1人を処分って・・・

2005-03-31 10:59:54 | 時事ネタ
カラ残業で6300人処分 大阪市、大半は訓告や注意 (朝日新聞) - goo ニュース

社会保険庁の業務外閲覧も「自己申告で1500人」だったので驚いたが、
6300人という数字がいかに深刻な事態かわかっているのだろうか?

たしか大阪市の職員数は4万5千~5万人だったと記憶しているが、
仮に多めに5万人と仮定しても、職員の8人に1人は処分対象となる。
住民じゃなくて良かったと心の底から思う。

しかも処分内容は訓告や注意だけのものも多く、甘いという指摘が
出ても仕方ない。てか、ここまで悪質だったら業務上横領や詐欺罪で
徹底告発の上、費用全額回収+刑事処分をさせるべきだろう。
刑事罰としての罰金を徹底的に徴収することによって、財政への
償いとさせるのが、公務員への最もきつい罰となるような気が・・・。

>  大阪市の関淳一市長は処分を踏まえ、「かつてない大量処分となったが、
> これを機に公務員としての原点に立ち返って市政運営に携わってほしい。
> 信頼を回復するため、市政の透明性確保に努めたい」とのコメントを出した。

市長のこの発言は空々しさすら感じるよね。ここまで不正を放置されると。

自業自得だけど同情したくなる

2005-03-31 10:38:41 | 時事ネタ
文春広告の一部を黒塗り 「協力費」報道で朝日新聞 (共同通信) - goo ニュース

元凶は朝日新聞と武富士の関係にあるんだけど、週刊文春に着目された
ことについては同情する。週刊文春の記事はひどいからね。

ジャーナリズムやら報道の自由やら表現の自由といった言葉を盾に
数々の問題を引き起こしているのは周知の事実だが、ライブドアの
ニッポン放送株取得問題で完全に立ち遅れてしまっていた。

恐らく、新聞社やテレビ局を叩いて話題を取りたかった矢先に、
今回の問題が浮上してしまったわけだ。ソフトバンクを槍玉に
上げたほうが明らかに面白い記事が書けそうなものだ。

だが、ソフトバンクの経営陣には週刊文春や週刊新潮に話題を
リークするようなマヌケがいないのだろう。

偏見・傲慢の権化再び

2005-03-30 10:44:29 | 時事ネタ
巨人渡辺前オーナー、清原のピアスに苦言 (日刊スポーツ) - goo ニュース

まず、"前"オーナーのくせに何でスピーチなんかやってるんだ?
いやあ、ここまで見苦しいと批判を展開するのも馬鹿馬鹿しい。
てか、ぶっちゃけ馬鹿がうつりそうで恐い。

馬鹿がうつると困るので一点だけ指摘してみよう。

>  その後「みんなまねして耳にピアスということになりますと、
> 最近、凶悪犯罪が増えてきまして耳ごと盗まれる心配がある。
> まあ清原君は一見怖そうだから、暴力団のほうが逃げちゃう
> だろうから」と一流のジョークでフォローしたが、もう後の祭り。
> 主砲は無表情に1点を見つめたままだった。

これのどこが一流のジョークなんだ?凶悪犯罪の増加はお前の
言動も一因になっていると思うぞ。「暴力団のほうが逃げ」ると
言われても、お前が壇上でふんぞり返ったり、清原を睨んだり
している時点で説得力なし。

てか、癌も治す「世界の癌」なんてジョークにもならないぞ。

これからの緊急援助隊派遣は・・・

2005-03-30 10:10:38 | 時事ネタ
政府、医師ら11人の緊急援助隊派遣へ スマトラ沖地震 (朝日新聞) - goo ニュース

>  スマトラ島沖で起きた地震を受け、日本政府は医師ら計11人からなる
> 国際緊急援助隊・医療チームを30日にインドネシアに派遣する方針を
> 決めた。テント、発電機、毛布など1500万円相当の物資支援も行う。

日本の国際援助は早くなったよね。諸外国の非難を浴びていた頃と比べれば
とても良いことだと思う。特に自然災害の場合、誰に非があるというわけ
ではないので、早急な援助は人道的な立場からも望ましいことだ。

平和憲法を持っている国なのだから戦争や紛争は二の次にして災害救助を
最優先に援助すべきだと思う。例えば、イラクをあそこまで破壊したのは
フセイン政権とアメリカだ。住民を助けることはもちろん必要なのだろうが
アメリカの宣伝行為の片棒を担ぐことになる。

国連から要請された場合を除き、「人災」に対する災害援助と「天災」に
対する国際援助は優先順位を切るべきだ。最近のアメリカはEU諸国と違い、
天災に対する援助が弱い。ブッシュ政権になってからさらに顕著になった。

「アメリカにできないこと」をするのが、今の日本にできる最良の
国際貢献だと思う。