goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉にできない

嬉しくて嬉しくて・・・

いや、言葉にしちゃってるんですけど。
((((((((^^;;)

3/29.30 バスツアーで伊勢方面へ。

2013-04-06 02:11:48 | Weblog
いつものメンバーにMちゃんも入り、4人で参加。
念願の伊勢神宮に行って来ました。

Rさんが『○○ちゃんてそういうのホントに好きだよね。』と言ってましたが、
年の所為なのか、ホントに好きです。。。。ぉぃぉぃ。

1日目は外宮(豊受大御神)から。
静かな佇まいです。
お伊勢参りは外宮から参るのが正しいらしいですね。
それ+今回見聞きしたのはその前に猿田彦神社に行くとよいとか。。。。
行く時間もなかったし、初めて知りましたが。。。。
次回の為に勉強になりました。




お参りした後に
縄で囲まれている石を発見。
何なんだろうね~と話しましたが、
何の説明も無くわからずじまい。
何代か前の遷宮された宮の一部?かなあ。。と思ってました。
それは帰ってから調べてわかったのですが、後述で。

二見興玉神社 
夫婦岩と蛙。

こちらの神社はあちらこちらにが鎮座しておりました。
若い頃はけろけろけろっぴも嫌がってたRさんが、思ったより冷静だったのは意外でしたね。

お泊りは鳥羽から15分ほど船に乗り、答志島の寿々波という旅館。
漁師町というのか、遊びに行く場所という感じではありません。
のんびり俗世の垢を落とす場所なんでしょうかねぇ。

お部屋に案内されてすぐにトイレでゴキちゃんの歓迎を受けました

夕食には伊勢海老のお造り、スズキ、鮪、赤いか?のお刺身。
鰈の煮付け、煮エビ、鯛めしなどなど。
こうやって書くと豪華な感じですが、私は期待していたほどでは無かったです。
バスツアーだからかなあ~と思いましたが、
個室で下げてたお膳もそんな感じだったようなので、
元々そういう食事なのかも。

2日目
内宮へ。


昨日の外宮と比べて、賑やかな、観光地化されている場所でした。
もちろん中はそんな事は無いんですけどね。
人は格段多かったです。

ココから上では写真は撮ってはいけないとのことで石段の下より


回り終わった先で何やら縄に囲まれた場所に人だかりが。。
カメラで写真を撮っている方に尋ねると、
その方もわからないらしく『温かいらしいですよ。』と言われるので
私も手を差し出したら、
ホントに温かい空気が触れます。
?????と何度か試したもののやはり温かい。
MちゃんやSちゃんも感じたらしいですが、Rさんは訝しそうな顔。

で、帰って調べてみました。
そしたら、内宮のこの場所には行き当たらなかったんですが、
前日の外宮の縄に囲まれた石は確かにそういうことがあるそうです。
どういう事なのかわかりませんが、神様がおわす場所にはそんな不思議な事があるのかもしれませんね。

集合時間まで1時間足らずになり、ぶらぷらとおはらい町通りからおかげ横丁へ。
こんなにゃんこがいました。


集合場所の勢乃国屋さんにジャストで到着し、
てこね寿司と伊勢うどんのセットを昼食に頂きました。
漬けになってる鰹がのってるんですが、私は鮪だと思って食べてましたよ。。。

次回はと行くことになると思いますが、
行けなかった場所にも行けるよう、今度は下調べをして行こうと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごぶさたです (Rデス~)
2013-04-08 23:36:08
慣れないスマホと闘ってたので久しぶりですわ
私にとっても念願の伊勢神宮でしたよ
今度行くときに神代餅買ってきてくれる?
返信する
Unknown (はは)
2013-04-10 02:36:38
はい。私も格闘中ってか、諦めた。。。
神代餅って・・あれ気に入ったんだ?
Rさんがあんこ食べるとは思わなかったよ~。
,ネットでも買えると思うよ。
返信する

コメントを投稿