goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔のルツボ ~みなとナースの見聞録~

ナースの日々のお仕事をレポートするブログ

卒3カ月教育

2017年07月03日 | Weblog
おはようございます。
蒸し暑い日が続いていますね。そして暑い!
とても寝苦しい夜でした。

昨日、卒3カ月の教育が行われました。
4月5月6月が過ぎ、これまでの自分の仕事とプライベートはどうだったのかを
振り返っていただきました。

当院では毎年Log Bookを使用し、振り返りの作業を行います。


中身は、こんな感じ。




自由に表現し、悲しかった、辛かった、楽しかった!の気持ちをそれぞれ出していただきました。

自分の気持ちだけではなく、同期の気持ちを知って、そっかーと自分だけこんな気持ちではないんだと感じたようです。

昼食もグループで、そして先輩からのお手紙あったりと・・。
充実した教育の時間となりました。

音楽療法

2017年07月01日 | Weblog
おはようございます。

雨が一旦おさまっていますね。

緩和ケア病棟の音楽療法は毎週木曜日に実施しています。

事前に希望ととり、歌い方はどんな曲が歌いたいかをきいています。

このファイルにあるレパートリーは300曲にもなります。

医師自らカラオケにしたアレンジした音楽を流し、
ギターと一緒に歌います。


音楽はいろいろなことを思い起こし、その時聴いた時に戻れるような・・・
不思議な感覚を抱くことがあります。

患者様にも回想しながらよい時間を過ごしていただきたい想いです。



梅雨の緩和ケア

2017年06月29日 | Weblog
こんにちは。

今日の緩和ケア病棟は音楽療法の日
病棟からギターと歌声が聴こえてきます。

病棟には、カタツムリ
かわいらしい立体感あるカタツムリ


ボランティアさんが作ってくださり、お部屋の前にとまっています


そしてお庭の仲間がまだおりました


トマトが成っていました。
キュウリもあるそうで・・・

収穫を楽しみにしてみえる患者さまもいらっしゃるようです

緩和ケア病棟の緑

2017年06月28日 | Weblog
こんにちは。

蒸し暑い日となっていますね。朝、雨がたくさん降っていました。
草木には恵みの雨となっていることでしょう。

協立総合病院の8階、緩和ケア病棟では緑がぐんぐん育っています。


緑のカーテン

今年もゴーヤがたくさん生ってくれそうです。

そしてきれいに咲きだしていた朝顔


夏の顔ですね。

緩和ケア病棟には8階に庭園があります。
ボランティアさんが季節のお花を育ててくださり、病院にいながら季節を感じることができる空間です。


2年目教育

2017年06月27日 | Weblog
こんにちは。
ジメッとした梅雨の名古屋になってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

協立総合病院では、先日卒2年目の教育が行われました。

今回はSBARの学習とホウレンソウについてそして、2年目になっていかがお過ごしですか?と
今の現状の話し合いを持ちました。

SBARとは相手に伝わりやすい報告の仕方のことで、相手に伝える順番の頭文字を取っています。
医師への報告では患者様の様子と自分の意見も加えて、いかに伝わりやすく的確に報告できるか
大切です。

こういったことを学ぶ中で、意識して取り組むことができます。

2年目になって初めての集合教育。
2年目になったからこその悩みなどを共有し、自分の気持ちが楽になったーと。
気持ちもリフレッシュできる教育の時間でした。


白衣の更新

2017年06月19日 | Weblog
こんにちは。

梅雨とは名ばかりで晴れの日が続いています。
今週は天気が崩れるので、貴重な晴れ間となりそうですね。

看護部では現在白衣の更新中。
ということで、いままで来ていた白衣から新しい白衣へ切り替わっています。

今回は7色。
そのうち4枚(4色)選んでの発注でした。

7月には各部署カラフルな看護師が勤務することになるでしょう。

ある師長さんは夜中の2時までズボンのすそ上げをしていたそう。
よしできた!
と思ったら、なんと表側にまつり縫いをしていたと気づき・・・

そんなエピソードもあるようです。


夏ゼミ 注射体験

2017年06月15日 | Weblog
おはようございます。
梅雨に入り、だんだんと暑さも増してきた頃でしょうか。

先日夏ゼミの注射体験を実施しました。
たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございます。

1年生の参加者も多く、駆血帯をまくところから血管を触ってさがしてみることもしました。




続いて、手モデルを使用して、点滴の準備から注射まで一人ずつ行いました。


緊張感持って真剣な顔で取り組んでいました。

最後は看護師との交流。
とても賑やかに、ワイワイ楽しい声がたくさんありました。


説明会・採用試験

2017年05月29日 | Weblog
6月の説明会は10日です。

今回は摂食嚥下障害看護認定看護師の交流時間をもちます。
まだまだ間に合いますので、
興味のある方は、ぜひお申込みください。

お待ちしております。

採用試験は6月24日(土)です。
こちらも合わせてご応募ください。


夜勤明けは・・

2017年05月29日 | Weblog
こんにちは。カラっとした暑さの週末でしたね。
このあたりの小学校も運動会が行われていました。

運動会の応援で日焼けしているお父さん、お母さん職員もチラホラいます。

アウトドア好きのスタッフは夜勤明けの週末に岐阜方面へキャンプに行ってきたようです。

夜勤明けは寝てしまえば1日終わってしまいますし、有効に使えばとっても得した気分にもなります。
川遊びをしたり、温泉いったり、BBQしたり、星を見たり・・

とっても有意義な時間を送ることができました。

さぁ、次の夜勤明けはどうやって過ごそうかな