今年も観光放水が始まりました。
ということで、去年行った黒部ダム。

扇沢駅に午前7時に到着。
運よく、無料駐車場が空いていたので、そこ駐車。有料パーキングはガラガラでした。

扇沢駅。





黒部ダム駅へ到着。



黒部ダム右岸へ。



水位164m。


"集水用取水口御前沢"が何処にあるのか気になる。

地図で予想してみました。
黒部ダム見学会に参加される方、"集水用取水口御前沢"の場所を聞いてみてください。分かったら教えてね。

ガルベが浮いています。
一度も乗ったことない。






前に来たときには、新展望広場は無かった気がする。



放流中。




放流で地面が隠れているので、恐怖感はあまりなかった。


この橋からダムを撮影してみたい。





カンバ谷のつり橋まで行きます。



写真に写っているのが御前沢からの注水だと予想。

写真右端にある階段はどこまで続いているのか気になる。



カンバ谷つり橋。


ガルベが泳いでいます。

新展望台に向かう途中でパチリ。

虹~。

写真真ん中の扉からの風景はどんなんだろう。




ここへは行けるのでしょうか?

大観峰。

ズーム。



色々と展示してありました。

船橋から梨が遊びに来ていました

ということで、去年行った黒部ダム。

扇沢駅に午前7時に到着。
運よく、無料駐車場が空いていたので、そこ駐車。有料パーキングはガラガラでした。

扇沢駅。





黒部ダム駅へ到着。



黒部ダム右岸へ。



水位164m。


"集水用取水口御前沢"が何処にあるのか気になる。

地図で予想してみました。
黒部ダム見学会に参加される方、"集水用取水口御前沢"の場所を聞いてみてください。分かったら教えてね。

ガルベが浮いています。
一度も乗ったことない。






前に来たときには、新展望広場は無かった気がする。



放流中。




放流で地面が隠れているので、恐怖感はあまりなかった。


この橋からダムを撮影してみたい。





カンバ谷のつり橋まで行きます。



写真に写っているのが御前沢からの注水だと予想。

写真右端にある階段はどこまで続いているのか気になる。



カンバ谷つり橋。


ガルベが泳いでいます。

新展望台に向かう途中でパチリ。

虹~。

写真真ん中の扉からの風景はどんなんだろう。




ここへは行けるのでしょうか?

大観峰。

ズーム。



色々と展示してありました。

船橋から梨が遊びに来ていました

さすがに黒部ダムの放流は迫力満点ですね。
周辺の渓谷を含めて、こんな光景を見られて羨ましいです。 また予定を組んで長野に行きたいと思いますので、色々とご紹介ください。
久しぶりの黒部ダム、満喫しました。
ダムの見学会や星空見学会などもやっているので、応募したのですが、一度も当たりません・・・。ライトアップした黒部ダムをみたいんですけどね。
ダムネタは、あまりないですが、これからもぽちぽちと更新していくのでよろしくお願いします。