goo blog サービス終了のお知らせ 

沓沢湖(塩尻市)

2015年03月02日 | 塩尻市
近くを通ったら、水が無かったので撮影しました。








奥に見えるのが堤体です。

































































沓沢湖の水は水道水としても使われているそうですが、ダム湖に水が無くて大丈夫なのでしょうか。






(撮影:2014年3月)





たまらずの池(塩尻市)

2015年02月22日 | 塩尻市
農業用のため池だと思います。







水は少ないです。
























桜が植えられているので、春になったらお花見に出かけるのもいいですね。









”たまらずの池”から下流方向に進むと、取水設備があります。

























さらに下流に進んで、砂防。
















奈良井ダム(塩尻市)

2014年09月07日 | 塩尻市
こんにちは、のらねこまーく2です。

今日の記事は”奈良井ダム”。塩尻市にあるロックフィルダムです。冬に行ったのですが、とても寒くて、寒くて・・・。









洪水吐。

ダム湖はカチンカチンに凍っていて、スケートが出来そうでしたよ。



洪水吐下部。





天端は立ち入り禁止です。





ダム管理所。

車があるので無人ではないようです。



取水塔。





奈良井ダムの説明。

















ダム天端から移動して、ダム直下にある奈良井発電所(長野県企業局)へ向かいます。





サイレン看板。





車で行こうとしたのですが、途中でスタックしそうになったので、バックして戻り、歩いていくことにしました。











ちょっと歩くと到着。





写真左側にあるのが”奈良井発電所”。


























(撮影 カシオ ハイスピードエクシリム ZR300)


(タグ:奈良井川、奈良井川改良事務所、奈良井発電所、ロックフィルダム、長野県企業局)




松本歯科大学のヒマラヤスギ

2014年08月14日 | 塩尻市
こんにちは、のらねこまーく2です。

今日の記事は、松本歯科大学”ヒマラヤスギ”のイルミネーションです。毎年、年末になると、歯科大学の入り口にある”ヒマラヤスギ”をイルミネーションで飾ります。

(今はイルミネーションの時期ではないですが・・・、あんまりブログネタがないんですよね~)



着いた頃は、まだ少し空が明るかったです。





カメラのHDRモードを使って撮影してみました。





暗くなるとこのような感じです。





高ボッチ高原も一緒に写っています。



(撮影 APS-C デジタル一眼レフ)



松本歯科大学では、一度、親知らずを抜きました。先生の腕が良かったので痛みはほとんどありませんでした。