goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆか&まろんのスローライフ

AYA世代のがん患者。
がん闘病生活は大変だけれど、
できるだけ楽しい毎日を過ごせますように。

今週は病院デー、てんこ盛り。

2021-05-21 17:46:16 | 直腸がん術後の後遺症、排便障害
直腸がん術後の後遺症、排便障害。。。

今週は、自分の病院デーもあり、
親の病院デーの付き添いもあり、
親の訪問介護デーもあり、
超~~、多忙の毎日でした…。

私の場合は、
2001年に直腸がんで開腹手術をした後、
術後、1週間後に、腸閉塞になり、
ようやく抜糸が半分終わったところを、
再度、開腹手術することになる。
その後も、術後の日達が悪く、
点滴だけが続き、
おもゆ→おかゆ→普通食になっていく

また腸の様子が悪くなり

点滴だけになり
おもゆ→おかゆ→普通食になる

を、繰り返して、主治医泣かせの患者でした。(^^ゞ

腸閉塞になって、開腹手術をした、
あの苦しい経験が、トラウマになっているので、
排便には、非常に気をつけて過ごしております。

今は、ラキソベロンで調整。
しかし、なかなか排便コントロールは出来ず、
同じ量を服用しても、
出たり、出なかったり、
効いてくる時間が、まちまちだったり、
出ても、
固い兎便、数個で終わる事もあれば、
下痢・水便になる事もあって、
QOL(生活の質)は、最悪…。
普通の生活に大変支障が出ております。

こんな感じなので、
病院デーは(外出)、
前々日、前日に、腸の中をからにする為、
下剤(ラキソベロン)を服用し、
病院デー当日は、水分補給だけして、
なるべく排便、もよおさないように気をつけながら、
出かけるようにしています。

今週は、
月曜日から木曜日まで、病院デーが続いたため、
下剤の調整が難しく(←飲むタイミング)
精神的にも疲れました…。

自分の病院デーも大変ですが、
親の病院デーの付き添いは、
親の体調を常に気にかけ、
診察時は、医師の治療方針や、処方されている薬の副作用?
いろいろ親の症状を言わないといけないし、
自分の通院デーより、余計に神経を使う…。(^^ゞ

この生活が、生きている間、ずっと続くんだよな…。
みんな年老いていくのだから仕方がないんだけれど、
なんか、寂しいな…。

なるべく、
楽しめる事みつけて、
日々の生活を過ごしていこう。(=*^ェ^*=)

ストレプトカーパス。
母が入院中、葉挿ししていたものを、
水やり(霧吹きで)していたら、
葉も育ってお花が咲きました。(^ω^)♪



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血液検査でがん診断できるか... | トップ | 雨の慕情 / 八代亜紀(コード... »

直腸がん術後の後遺症、排便障害」カテゴリの最新記事