中の島の西側の大泉水の中に蓬莱島があります。
アーチ型の石の島です。
元禄15年の作庭当時にはなく、明治時代になって、岩崎家によって作られたものといわれているそうです。
蓬莱島

この鳥を見ると、
松本のあがたの森の日本庭園と重なります。

アップして撮る、
鳥のしぐさがかわいい


こちらのアップは、松本城の外堀


随所に名称の解説がありましたが、
ツレが居たのでパチリしながら
歩きます。





歴史観のある公園でありながら、
目当てが紅葉🍁だったので
ベストスポットを探し
一眼レフを持った方々が沢山いらした
場所は、やはり見事な彩りでした。
☆ もう1回続きます。
アーチ型の石の島です。
元禄15年の作庭当時にはなく、明治時代になって、岩崎家によって作られたものといわれているそうです。
蓬莱島

この鳥を見ると、
松本のあがたの森の日本庭園と重なります。

アップして撮る、
鳥のしぐさがかわいい


こちらのアップは、松本城の外堀


随所に名称の解説がありましたが、
ツレが居たのでパチリしながら
歩きます。





歴史観のある公園でありながら、
目当てが紅葉🍁だったので
ベストスポットを探し
一眼レフを持った方々が沢山いらした
場所は、やはり見事な彩りでした。
☆ もう1回続きます。