
満席状態だそうです
プレエコの配列は2 3 2
■■ □□□ □□
↑↑
窓側2列
お、広いジャーン
窓2個分の広さ

足元広々 約10時間半のフライトだからこれはイイかも

ケーブルつなげてスマホとかデジカメも充電できるし、
真ん中のポケットあるの便利

ちなみに5月に乗ったJALエコノミーにもあったけどこんな感じ↓
エコノミーでも狭い空間を工夫して使いやすくなってます

機内で使うアメニティは欲しいものだけ受け取るタイプ

スリッパは最初からポケットに入ってました

窓に上下に下せる日よけが無くて

これで暗さを調整するんですネ

窓2個分、両方一番暗くしときました。
日の光は通してないんだろうけど、ずっと左側から太陽が見えてたので
どうも、眩しい気がする。。。

飲物はオレンジジュースとペリエ

母はシャンパンを頼んでた

けど、母もアルコールは弱いので、オレンジジュースで割って飲んでました
メニュー表

このときのメニューはこんな感じ
左が成田からヘルシンキ
右がヘルシンキから成田便のメニュー

AIR吉野家もある

レンコン入りみぞれハンバーグ

ひじきご飯に梅干しも

和食で美味しかったけど、ラウンジで食べ過ぎたので完食ならず

こちらはサーモンとバジルのドリア

ハーゲンダッツはキャラメル味でした

リクライニングは前にスライドする感じなので、前の席が倒れてくることがないので
ストレスに感じなくてイイです
もっと足の部分が持ち上がればいいけど、スペースの問題でダメなのかな?
行きは眠れないので、映画を観てました
そして、いったいどこに行ったの?どこにあるの?と聞かれたので。
なので、この旅で行った場所を描いてみました

エストニア、ラトビア、リトアニア
バルト海に面している3つの国をまとめてバルト3国というそうな
O家の皆さん、わたくしエジプトには行ってませんよぉ~(^▽^;)
この時点でまだ成田からヘルシンキに向かっている所です
機内編、まだ続きます
ありがとうございます
励みになります
プレエコの配列は2 3 2
■■ □□□ □□
↑↑
窓側2列
お、広いジャーン
窓2個分の広さ

足元広々 約10時間半のフライトだからこれはイイかも

ケーブルつなげてスマホとかデジカメも充電できるし、
真ん中のポケットあるの便利

ちなみに5月に乗ったJALエコノミーにもあったけどこんな感じ↓
エコノミーでも狭い空間を工夫して使いやすくなってます

機内で使うアメニティは欲しいものだけ受け取るタイプ

スリッパは最初からポケットに入ってました

窓に上下に下せる日よけが無くて

これで暗さを調整するんですネ

窓2個分、両方一番暗くしときました。
日の光は通してないんだろうけど、ずっと左側から太陽が見えてたので
どうも、眩しい気がする。。。

飲物はオレンジジュースとペリエ

母はシャンパンを頼んでた

けど、母もアルコールは弱いので、オレンジジュースで割って飲んでました
メニュー表

このときのメニューはこんな感じ
左が成田からヘルシンキ
右がヘルシンキから成田便のメニュー

AIR吉野家もある

レンコン入りみぞれハンバーグ

ひじきご飯に梅干しも

和食で美味しかったけど、ラウンジで食べ過ぎたので完食ならず

こちらはサーモンとバジルのドリア

ハーゲンダッツはキャラメル味でした

リクライニングは前にスライドする感じなので、前の席が倒れてくることがないので
ストレスに感じなくてイイです
もっと足の部分が持ち上がればいいけど、スペースの問題でダメなのかな?
行きは眠れないので、映画を観てました
そして、いったいどこに行ったの?どこにあるの?と聞かれたので。
なので、この旅で行った場所を描いてみました

エストニア、ラトビア、リトアニア
バルト海に面している3つの国をまとめてバルト3国というそうな
O家の皆さん、わたくしエジプトには行ってませんよぉ~(^▽^;)
この時点でまだ成田からヘルシンキに向かっている所です
機内編、まだ続きます
ありがとうございます
