</object>
YouTube: 平成24年8月26日台風15号名瀬港午前9時48分.ASF
もうすぐ暴風域に入ります。
県内の40歳代男性(会社経営者)へ、融資を勧誘するFAXが送られてきました。男性が融資を申し込んだところ、事務手数料を振り込むよう要求されました。男性は言われるまま現金を振り込み、相手に連絡したところ、今度は供託金を振り込むよう言われ、再度現金を振り込んだところ、さらに振り込みを要求されたことから、不審に思い警察へ相談しています。FAXによる融資の勧誘や融資の前に現金を要求するのは融資保証金詐欺の手口ですので、このようなFAXが届いたら、家族や警察へ相談しましょう。 奄美地区防犯連・奄美警察署(53-0110)
今年に入り、奄美市街地で自転車盗難が多発しています。<wbr></wbr>盗難の被害に遭った自転車は、全て無施錠の自転車ばかりです。<wbr></wbr>スーパーなど商業施設駐輪場での被害も後を絶ちませんが、<wbr></wbr>最近では特に、<wbr></wbr>自宅前の路上に面した敷地内に駐輪中の自転車の盗難被害が目立ち<wbr></wbr>ます。自宅付近にあっても、自転車を駐輪する場合は、<wbr></wbr>必ずカギを掛けましょう。また、<wbr></wbr>大切な自転車を盗難から守るため、ツーロック(二重ロック)<wbr></wbr>に努めましょう。奄美警察署、奄美地区防犯連では、<wbr></wbr>地域のボランティア団体などと協力して、毎月1回「<wbr></wbr>奄美きょら街作戦」と称して、放置自転車の防犯診断、<wbr></wbr>道路や歩道に駐輪されている迷惑自転車の駐輪方法の指導を実施し<wbr></wbr>ています。わきゃ島「奄美」を事件・事故の無い「安全・<wbr></wbr>安心な街」にするため、皆様のご協力をお願いします。 奄美地区防犯連・奄美警察署
太陽光・風力発電などの普及支援を図るため、開発企業を対象とした社債発行優遇制度(政府が検討中)を利用した「社債や株券買い取り名目の振り込め類似詐欺未遂事件」が発生しました。犯人グループは、「農業生産法人大野園芸」、「株式会社UENO」などという実在する会社名を名乗り、「投資に関心はありませんか。大野園芸から封筒が届いたらすぐ電話して下さい。」などと言って、社債購入資金を振り込ませて騙し取ろうとします。後日、大野園芸のパンフレットや買い付け申し込書が同封された封筒が郵送されてきましたが、不審に思った被害者が警察に相談したことで被害を未然に防止できました。このような内容の電話やパンフレットを郵送して、社債を購入させる手口の詐欺が今後も奄美大島で頻発することが予想されます。儲け話には裏があります。振り込む(購入)前に振り込め詐欺を疑い、警察に相談して下さい。また、犯人検挙のために、「だまされたフリ作戦」にもご協力下さい。振り込め詐欺かな??は、奄美警察署(53-0110)に通報をお願いします。 奄美地区防犯連・奄美警察署