goo blog サービス終了のお知らせ 

コーギーワールド

福岡の天使になったミックとアクア。
新しく家族になったマーレとリコのコーギーブログ。

【モニター】茄子とトマトのチキンキッシュを試してみた

2011-11-18 | モニター

チキンナカタファンサイト応援中

ボージョレ・ヌーボーも解禁になったこの時期、
ワインに合うキッシュを試させてもらった。

中田鶏肉店 チキンナカタ

 


冷凍で届いたキッシュ。
ただ、クール用の袋で届いたキッシュは
残念ながら端の方が崩れていた

販売用はこんな事にならない事を祈る

 


冷凍の段階ですでに舌なめずりしてるアクア。
私には香りって全然しなかったけど
わんこの鼻だと香りがするのだろうか・・・

 


冷凍なので、レンジで1分解凍。
その後オーブントースターで3分。
でも、それでは焼き色が足りなかったので、様子を見ながら
この色まで焼いたので、多分5分くらいは焼いたかな。

ただ、生地が薄いのか
トースターから取り出す時に崩れそうになりびっくりした

キッシュというと、フワフワキッシュをイメージするので
それとはちょっと違った

チキンはゴロゴロしていて、しっかり味がしたけど
ナスの味がしない
見た目にはナスはしっかり自己主張してるんだけど
何故かナスを食べてる気がしなかったのが残念。


見た目にもちょっと薄いでしょ。
もう少し厚みがあると、もっと満足感があるように思う。

 


でも、焼きたては香りもよく
アクアもこ~んな感じで舌が出てた


ちょっと食べるには良いけど、
もう少し改良したらもっと美味しくなるのに・・・と
いまいち満足に欠けるキッシュでした。


【モニター】つけ麺つゆ 魚介醤油味を試してみた & ・・・

2011-11-16 | モニター

マルトモファンサイトファンサイト応援中
マルトモ株式会社

 

麺類大好きの私、今回はつけ麺のつゆを試させてもらった


味付けが魚介と豚骨ベースの和風醤油。

作り方には、中華麺やうどんが良いと書いてある。
でも・・・

ちょっと悩んでちゃんぽん麺で作ってみる事にした。

 


どんぶりにだしを入れてお湯で薄める。

するとすぐに、最初かつお節の良い香り。
その後、お醤油の良い香りがして
香りだけでも食欲が出ちゃう。

 


しっかり麺にからめて「いただきま~す


すごい味が濃い。
私は濃い味、しっかり味が好きなのでちょうど良い感じで美味しい

濃い味があまり好きじゃない方は、薄めるお湯の量を増やすと良いかも。

でも、だからといってしょっぱい訳じゃない。
後味すっきりであっという間に食べれちゃった

量もちゃんぽん麺一人前食べても十分過ぎる位で良かった。

 

そして、香りが良いので、ミクアクがずっと狙ってた


つけ麺がお好きなは是非試してみてね

 

と、ここで、全く関係ない話

突然ですが、明太フランスって皆さんの地域にある???

 


これ、福岡限定だってウワサを聞いた


でも、どうしても信じられないので皆さん教えてーーー

 


【モニター】「熊手のはちみつ」毎日飲めるお酢 いちごを試してみた

2011-11-14 | モニター

はちみつ専門店 熊手のはちみつファンサイト応援中
はちみつ専門店 熊手のはちみつ

 

一時期は毎日飲んでたお酢、
そういえばすっかり飲んでない

たまにサプリで飲むけど
やっぱり液体の方が良いような気がするのは、気持ちの問題

 

今回ははちみつ専門店の『毎日飲めるお酢』シリーズから、私の大好きないちご
これを試させてもらった。


とってもカラフルなパンフレットと共に届いた。

 


このお酢は全部で5種類。
定期的に受け取れる定期コースなんかもあるみたい。

 


こんなカラフルな写真と一緒だと、何となく嬉しくなっちゃう

皆さんなら、この中の1本と言ったらどれ選ぶ???

私、ゆずがとっても気になる

 


それぞれによって、お薦めの飲み方も違うのだ。

 


開封すると、最初ほんのりイチゴの香りの後
お酢の香りがしてくる。
でも、そんなにツンとする香りじゃなかった。

 

熱をくわえず、手をくわえず。
果物独自の力による、静置発酵。
そこへ厳選蜂蜜をくわえ、
さらに旬の果物をまるごと漬け込みじっくりと熟成。無添加・無着色・無香料。

だから安心して飲むことが出来る。

これは5倍に薄めて飲むのが基本。


私は、お薦めの通り炭酸で割って飲んでみた。

う~ん、イチゴジュース。
確かにお酢だから酸味もあるんだけど、殆ど気にせず飲めてしまう。

これなら毎日飲める
だから『毎日飲めるお酢』なんだよね

最近疲れてる人、疲れがなかなかとれない人にお酢は良いので
是非、皆さんも試してみてね


【モニター】舞浜の地ビール『ハーヴェスト・ムーン』を試してみた

2011-11-08 | モニター

イクスピアリ オンラインショップファンサイト応援中
舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」

 

真夏の暑い時期は過ぎてしまったけど
ビールは一年中美味しい

今回は東京ディズニーリゾートのイクスピアリで作られてる地ビール
舞浜の地ビール『ハーヴェストムーン』を試してみた。


どんなのが入ってるか楽しみ

 


3種類の地ビール

 


ベールエール、シュバイツ、ピルスナーの3種類。
少しずつボトルの色が違う。

 


ビールの色もやっぱり違った。

 


黒ビール。一口飲んで甘いと思った。
普通の黒ビールに比べると甘みは控えめだけどやっぱり甘い。

私は個人的に黒ビールはやっぱりハーフ&ハーフで飲みたい。

 


少し燻製っぽい?って思った後、フルーティーな感じがした。
これだけ飲めば美味しいと思っただろうけど
もうもう一種類一緒に試したら
そっちの方が良かった

 


さっぱりさわやかな感じがして、一番お気に入りだったのがこれ

ひとつずつ飲むとそうでもないかもしれないけど
飲み比べると違いがはっきりわかって楽しい

地ビールって、今まであまり良い思いでがないんだけど
好みはあるだろうけど
どれも美味しかった

ちょっと贅沢したい時やプレゼントに良いと思うので
是非一度HPを除いてみてね。


【モニター】スカリーズのラベンダーリップバームを試してみた

2011-11-04 | モニター

アロマのKINUKAファンサイトファンサイト応援中
ラベンダーリップバーム【スカリーズ】

 

冬になると唇がカサカサでリップを手放せない私
年齢のせいさって言われそうだけど、そうじゃないの。

昔から、20代からずっとそんな状態の私。

そんな時見つけたラベンダーリップバーム。

 

香りの中でラベンダーは大好きで、
アロマオイルやランプベルジュもラベンダーは必需品

と言うわけで、このリップを試してみた。


ニュージーランドで創設されたスカリーズさん。
自然の物を使って、体に優しい製品を作っているので安心して使える

 


 ほんのりラベンダーの香りと共に、オレンジのさっぱりとした香りもするリップ。

これを唇にたっぷりと塗ると、すごくしっとりする

 


朝は口紅を塗る時にたっぷり塗るとちょっと口紅が落ちやすくなるので少なめ。

夜は寝る前にたっぷりと
さらに昼に1回位塗れば、後は塗らなくても乾燥してるって感じがしない。

今まで、ドラックストアーで買ってたリップは
1日に何度も塗らないと乾燥してたので
それだけ、違うって事が実感できて大満足

それに、ラベンダーの香りが暫くするので
それがまた嬉しい

ラベンダーの香りが好きな方、是非試してみてはいかが?

 


【モニター】もち吉不朽の名作・餅のおまつりをお試し

2011-10-27 | モニター

 もち吉ファンサイト応援中

株式会社 もち吉

福岡が本社の『もち吉』は我が家の大好きなお煎餅

その定番を今回は試してみた

 


もち吉、上品な包装

 


定番2種類。5枚ずつの計10枚入ってた

 


味はサラダ味としょうゆ味。
これが定番でしょ

私がしょうゆ好きでアクパパがサラダ好き。
なので、ケンカせずに食べる事が出来た(爆)

 


ふわっとしてて、サックサク。
程よい塩かげんがまた素敵。
食べ始めると止まらない美味しさ。

 


しつこくなくって、あっさりだけどしっかりした味。
でもやっぱりサクサクしてて重たくない。

この感じがもち吉の魅力なんだよねぇ~。

 

お煎餅はやっぱりお茶。
美味しい緑茶と頂きました。

あ~幸せ。

福岡出身のもち吉、皆さんも試してねぇ~

 


【モニター】北釧水産 秋季限定 生いくら醤油漬

2011-10-24 | モニター

かにと言えば北釧水産ファンサイト応援中

北海道から、空輸で冷蔵品が届いた。

普通、こういうのは冷凍で届くのだがこれは冷蔵。
生イクラ100g×2個がだった。

 

知床羅臼の秋鮭を短時間で加工したイクラ。
美味しいイクラは時間との戦いだとか・・・。

 

保存料を一切使ってないイクラ。
「生」イクラは、1年でもこの秋しか食べることが出来ないとても貴重な秋の味覚だそうだ。
だいたいイクラって冷凍者だからねぇ~。

 

そんなイクラ、まずはそのままスプーンで贅沢に頂いた

全然生くさくなく、口の中でプチプチとイクラが弾ける。
濃厚だけどまろやか、
この食感がたまらない。
それに、醤油漬と言っても味か濃いわけじゃないので
このままお酒のつまみにいけちゃう

 

山いも、しそとの相性もばっちり
でも、しっかり自己主張してて、イクラ食べてる~って感じで文句なし

 

最後は贅沢にイクラ丼で頂きました。
生のイクラって、なかなか口に出来ないし
生くさいのでは?というイメージがあったけど
全然そんな事なく、すっごく美味しく頂いちゃいました

貴重な生イクラ、これはまた来年、絶対に食べたい


【試してみた】原料屋オリジナル!! 有機シリアル ストロベリーミックス

2011-10-20 | モニター

「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト応援中
シリアル 通販 有機 食品


毎朝ヨーグルトに入れて食べてるシリアル。
今回は大好きなストロベリーミックスのシリアルを試してみた


食物繊維も栄養も豊富、
7種類のオーガニック素材のみを使った原料屋さんオリジナル

 


封を切ったら、ストロベリーの良い香りがすると期待してOPEN

 


あれ?思ったほどしない。ちょっと残念

 


でも、ドライストロベリーも入ってて美味しそう

最初はこのまま実食。

ストロベリーのちょっと酸っぱくてちょっと甘い味がして
このままでも美味しく食べれる。

食感は、某有名メーカーのチョコフレークみたいに
結構しっかりでしっとりで歯ごたえがある。

これだけ食べても、おなかが膨れてダイエットには良いかも


そんな、ストロベリーの香りに誘われて、やっぱりハイエナやってきました

 


やっぱり私の食べ方はこれ。

牛乳で食べるよりも、ヨーグルト+シリアルがお気に入り

ほんのり甘いので、いつもよりも砂糖控えめでOK。

ストロベリーの風味がして美味しかった。
これで、香りがもう少し強いともっと良いんだけど
オーガニックだから自然のままに・・・なので
香りもこんな風になるんだろうね。

 


そして、どうしても食べたいハイエナちゃんは
寄り目で必死で頑張っていた(爆)

ここだけの話、ちょっとだけシリアルあげました

私的には食物繊維が多いし
オーガニックなので、ダイエットにお勧めだな


【試してみた】 京漬物入り焼きおにぎりと京佃煮おにぎり

2011-10-01 | モニター

京都どんぐり ファンサイトファンサイト応援中京漬物の入った京都米の焼おにぎり

『京都どんぐり』さんの、京都っぽいおにぎり、
今回試させてもらいました

 


普通のおにぎりも焼きおにぎりも
とにかくお米からこだわってる。

それも、地元のお米。
このご時世、色々と心配がある中、これならすごく安心

 


冷凍で届くおにぎり

 


具はこの5種。
さらに、すべてのおにぎりに「ちりめん山椒」を混ぜた贅沢な物になってる。

 


そして、こちらが焼きおにぎり

 


この焼きおにぎりは明治12年創業の「澤井醤油本店」の
濃口醤油を使っている。

 

では、実食


これらのおにぎり、
私は一番美味しかったのは細切り昆布。
定番に近いからかなぁ~。
他の佃煮は食べ慣れてないせいかちょっと微妙な感じ。
佃煮が大好きな人ならたまんないと思う。

 


漬物が焼きおにぎり?って最初思った。
でもこれがすごく合う。
お醤油のしっかりした味と、それぞれの漬物がとっても良い感じ。

どちらもお米はもちもちしててすっごく好き

でも、具の事でパパも私も焼きおにぎりに軍配が上がった

 


ちなみに大きさはこのサイズ。
食べやすい大きさでした。


普通のおにぎりにちょっと飽きた人、
京佃煮や京漬物に興味のある人、
とっても美味しいので、是非一度試してみてね

可愛いからポチりたくなるでしょ


【試してみた】 ペット用自動給水器セラミックファウンテン

2011-09-25 | モニター

オゾンアソシアファンサイト応援中
 循環式自動給水器セラミックファウンテンが激安最安値

 

最近は少し涼しくなってきたけど
真夏は水も菌の繁殖が早いからミクアクのお水にはすごく気を使う。

そんな時にとっても便利なもの見つけた

 


これ、ペピィのカタログにも乗ってる給水器

 


こんな構造で、中に活性炭フィルターが入ってて
モーターで水を循環させるので、いつも奇麗な水を飲む事が出来るのだ。

 


ましてや、陶器で出来ていて形もお洒落
ちょっとセレブな気分にさせてくれる。

 


上の部分から水がチョロチョロ出てくるんだけど
小川のせせらぎの様な音がする。
モーターの音は全くしない。

だた、音に慣れるまでは「この音何?」
「どっかで水もれてない?」「雨降ってきた?」等と
一人でオロオロしていた。

 

水を循環させるから、どうしても電気が必要なので
置く場所がコンセントの近くと限定されるのがちょっと難点。
電池式にしてくれると良いのにな。

それと、電源コードを下から出す為に中を通すんだけど
洗う時にそれをいちいち抜かないといけないので、それがちょっと面倒。
毎回引き抜かなくても、簡単に洗えるともっと良いかな。

 


アクア…そこは水が出てくる場所。
別にそこで飲んでも良いけど、わざわざそこから飲まなくても・・・

最初は音がするし、いつもと雰囲気が違うから
ちょっとビビって飲んでくれるまでに少し時間がかかったアクア。
どんだけビビリなんだろう


そうそう、そこの方が飲みやすいでしょ。

アクアって、半日放置しただけの水もあまり飲みたがらない。
入れたてのきれいな水が大好き
水を変えると、待ってましたとばかりにガブ飲みするんだよね。
なので、これはいつも奇麗だから良く水を飲んでる。

 


ミックも恐る々近寄って、何とか飲んでくれるようになった。

 


水がいつも奇麗だと私も安心なので
これはとっても良いと思う。

但し、わんこが怖がらなければね。
って、うちだけ???

 

可愛いからポチりたくなるでしょ