昨日、手相を見るという単発講座に参加をしてきました
自分のというより人のを見るというのが目的の講座だったので
ちょっと思っていたのとは違いましたが
参考にはなりました
手の皴は脳の皴と同じで、手を使う仕事や手荒れ、何もしない人でも
手の皴は増えて行くそうです
何がという説明は難しいのだけど、私の今現在はとくに何かが心配という事は
なく、気持ちの浮き沈みなどは気分の問題だということがわかりました
最近、なんとなくですが、気が沈みます
どうしてかなぁ?
話は変わって はてなブログという所に一応アクセスしてみました
正直、よくわからないが本音
移設の設定はまだですが、パパさんがせっかくだから
今までのを移して置いたらというのですが
gooブログは書きやすかったのになぁ!残念です
パパさんが言われるように、今までの記事も移行される方がいいですよ~(^o^)
写真が少なければそんなに大変じゃないです(*^^)v
エクスポートは7000記事で画像1000枚でもほぼ瞬時でした。
解凍ソフトは窓の杜で入手しました。
エクスポートされたgoo blogデータを解凍ソフトにドラッグアンドドロップすればこれも瞬時に解凍され新しいアイコンが立ち上がります。
あとは指示通りにすれば大丈夫です。
迷うことはなかったのですが、インポートはかなり時間がかかります。
それでも文字は一晩で、画像は半日でインポートできました。
文字と画像のインポートは別々なのでそこだけが注意するべき点でしょうか。
私の場合は写真が多くないので移動は
短時間でできるかもしれませんね
移設してもここのブログには
まだ書けるわけで、移動した日にち以降の
書き込みはそのまま11月に消えるということなのかな?
それもとTristanさんは移動が完了したら
こちらは書かないという事ですか?
ご説明をありがとうございます
しかし!チンプンカンプンな私に
解凍などできるかなぁ?
言葉の意味もわからなくて・・
なので、natukiさんもぜひ!