わたしの妹の息子・・・中学3年生の甥っ子 リョウ君は
伯母であるわたしの事を「リサちゃん」と呼びます。
小さい頃から 妹の出産や体調の悪い時など 我が家で預り
アヤとミイとリョウは 姉妹弟のように仲良く育ちました。
リョウは 中学に入学してすぐに 不登校になりました。
こころの弱い部分や もろい部分が大きくなり
大勢のクラスの中では 自分の居場所を見つけらなくなり
学校に行く時間になると トイレにかけこむ程 苦しくなりました。
わたしの妹も 不登校を初めは理解できず 悩んだようですが
送り迎えをしてやると 個人指導の塾には通うようになり
勉強は それなりに頑張っていたようです。
そんなリョウ君ですが 先日 推薦での高校受験に挑戦したのでした。
ハイ!見事 不合格;;;
そりゃそうです・・・ほとんど登校していないのですから。
そして 昨日が一般入試の申し込みだったのです。
リョウ自身も 自信をなくしているうえ 自分の実力がよくわかったのですから
一般入試では ランクを下げるのは当然の事でした。
でも 「これでいいんだろうか?」と 妹も決めかねていたようで
相談のメールが携帯に入ったのでした。
わたしは
「リョウの性格や この3年間の生活を考えると
次も不合格では きっと立ち直れなくなるだろうし
またもやヒッキー(引きこもり)君になるのは目に見えているよ。
新しい学校生活で とにかく リョウ自身が楽しさとやる気を起こせる学校。
距離も遠くなく 無理なく通える所にしたらいいと思う!」
という事を伝えました。
そして やっと 受験する高校を昨日決めて 願書を出してきたのだそうです。
妹が
「リサちゃんが心配してくれてたよ!」って話すと
リョウは自分から
「明日 リサちゃんに自分で話にいって来る」って言ったそうでした。
わたしは リョウちゃんの気持ちがとってもうれしかった。
自分で決めて ちゃ~んと行動に移せるではありませんか。
そして 今日のお昼に 来ました 来ましたv(=∩_∩=)
今日は おひな祭りだったので おばあちゃまがお供えするのに
チラシ寿司を作ってくれていたので リョウ君は
お替りまでして おいしく食べていました。
そして 食べ終わってから 報告してくれました。
わたしは
「とってもイイ学校を選択したね!
リョウちゃんのイイ所をいっぱい発揮できる学校だと思うよ!
ゆっくりでいいんだから 自分のやりたい事を見つけたり
できる事が増えていったらいいじゃない!
報告に来てくれて ありがとう。
すんごく うれしいよ。」って言ってやりました。
言葉数の少ないリョウですが でも とってもうれしそうに
「リサちゃん うれしいん?ホントに?」って 言いました。
「うれしいに決まってるよ!だって リョウちゃんの事
いつも心配してるし 皆 いつも 応援してるんだよ!
ゆっくりでいいから 与えられたチャンスを生かして
ひとつひとつ 前に進んで行ってね。」って 言ってやりました。
お腹もいっぱいになり 2杯目を少し残したチラシ寿司を
「おばあちゃんのチラシ寿司おいしいから またここに帰ってくるから
置いといてね。」と言って 自分で時間を見計らって
学校のカウンセリングに 自転車で出かけていきました。
「気をつけて行ってらっしゃ~い。
お寿司 置いといてあげるからね~~~(=⌒ー⌒=)ノ」と見送りました。
「頑張ってね!」とは 言いませんでした。
だって リョウ君なりに 精一杯頑張ってるんだから。
そして夜 妹からのメールがきました。
「今日はありがとう!
選んだ学校が 僕に向いてるって 皆 言ってくれた。
受験する学校 見に行きたい。」 と言ったそうです。
妹は うれしくて すぐに車に乗せて
「校門の外からだけど 見に行ってきたよ! って 報告してくれました。
よかったね!
母親である妹も ず~っと こころを痛めてきたのですから
自分から思いを伝え 行動にうつし始めたリョウくんの変化に
とてもうれしかったようです。
よかった!よかった!!!
いつもみんな 心配してくれているという こころ強さが後押しして
「今度は 僕も頑張れるかもしれない。」と思えるようになった
リョウ君が 元気で本試験に臨めますように!!!
合格の うれしい報告を待ってるからね!!!
おばあちゃまが作ってくれた おひなさまのチラシ寿司
本当においしかったね!!!
ブログランキングに参加しています。
お読みいただいた皆さま ポチっとお願いしますm(_ _"m)ペコリ
↓
人気blogランキングへ
伯母であるわたしの事を「リサちゃん」と呼びます。
小さい頃から 妹の出産や体調の悪い時など 我が家で預り
アヤとミイとリョウは 姉妹弟のように仲良く育ちました。
リョウは 中学に入学してすぐに 不登校になりました。
こころの弱い部分や もろい部分が大きくなり
大勢のクラスの中では 自分の居場所を見つけらなくなり
学校に行く時間になると トイレにかけこむ程 苦しくなりました。
わたしの妹も 不登校を初めは理解できず 悩んだようですが
送り迎えをしてやると 個人指導の塾には通うようになり
勉強は それなりに頑張っていたようです。
そんなリョウ君ですが 先日 推薦での高校受験に挑戦したのでした。
ハイ!見事 不合格;;;
そりゃそうです・・・ほとんど登校していないのですから。
そして 昨日が一般入試の申し込みだったのです。
リョウ自身も 自信をなくしているうえ 自分の実力がよくわかったのですから
一般入試では ランクを下げるのは当然の事でした。
でも 「これでいいんだろうか?」と 妹も決めかねていたようで
相談のメールが携帯に入ったのでした。
わたしは
「リョウの性格や この3年間の生活を考えると
次も不合格では きっと立ち直れなくなるだろうし
またもやヒッキー(引きこもり)君になるのは目に見えているよ。
新しい学校生活で とにかく リョウ自身が楽しさとやる気を起こせる学校。
距離も遠くなく 無理なく通える所にしたらいいと思う!」
という事を伝えました。
そして やっと 受験する高校を昨日決めて 願書を出してきたのだそうです。
妹が
「リサちゃんが心配してくれてたよ!」って話すと
リョウは自分から
「明日 リサちゃんに自分で話にいって来る」って言ったそうでした。
わたしは リョウちゃんの気持ちがとってもうれしかった。
自分で決めて ちゃ~んと行動に移せるではありませんか。
そして 今日のお昼に 来ました 来ましたv(=∩_∩=)
今日は おひな祭りだったので おばあちゃまがお供えするのに
チラシ寿司を作ってくれていたので リョウ君は
お替りまでして おいしく食べていました。
そして 食べ終わってから 報告してくれました。
わたしは
「とってもイイ学校を選択したね!
リョウちゃんのイイ所をいっぱい発揮できる学校だと思うよ!
ゆっくりでいいんだから 自分のやりたい事を見つけたり
できる事が増えていったらいいじゃない!
報告に来てくれて ありがとう。
すんごく うれしいよ。」って言ってやりました。
言葉数の少ないリョウですが でも とってもうれしそうに
「リサちゃん うれしいん?ホントに?」って 言いました。
「うれしいに決まってるよ!だって リョウちゃんの事
いつも心配してるし 皆 いつも 応援してるんだよ!
ゆっくりでいいから 与えられたチャンスを生かして
ひとつひとつ 前に進んで行ってね。」って 言ってやりました。
お腹もいっぱいになり 2杯目を少し残したチラシ寿司を
「おばあちゃんのチラシ寿司おいしいから またここに帰ってくるから
置いといてね。」と言って 自分で時間を見計らって
学校のカウンセリングに 自転車で出かけていきました。
「気をつけて行ってらっしゃ~い。
お寿司 置いといてあげるからね~~~(=⌒ー⌒=)ノ」と見送りました。
「頑張ってね!」とは 言いませんでした。
だって リョウ君なりに 精一杯頑張ってるんだから。
そして夜 妹からのメールがきました。
「今日はありがとう!
選んだ学校が 僕に向いてるって 皆 言ってくれた。
受験する学校 見に行きたい。」 と言ったそうです。
妹は うれしくて すぐに車に乗せて
「校門の外からだけど 見に行ってきたよ! って 報告してくれました。
よかったね!
母親である妹も ず~っと こころを痛めてきたのですから
自分から思いを伝え 行動にうつし始めたリョウくんの変化に
とてもうれしかったようです。
よかった!よかった!!!
いつもみんな 心配してくれているという こころ強さが後押しして
「今度は 僕も頑張れるかもしれない。」と思えるようになった
リョウ君が 元気で本試験に臨めますように!!!
合格の うれしい報告を待ってるからね!!!
おばあちゃまが作ってくれた おひなさまのチラシ寿司
本当においしかったね!!!
ブログランキングに参加しています。
お読みいただいた皆さま ポチっとお願いしますm(_ _"m)ペコリ
↓
人気blogランキングへ