goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウリング日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

連休も今日で終わりです

2010-07-19 14:52:21 | 日記



3連休 早起きして毎日早朝から投げてました

今朝も行って来ましたが・・・・
メンテ後のレーンに入りましたがど~も前に若い子たちが投げてたらしくレーンも
アプローチも足跡だらけ
スタッフに拭いてもらったけどオイルの付いたアプローチは拭いただけじゃ落ちません。
もったいなぃです><;;
メンテ後のレーンもアプローチも綺麗な状態なのになぁ・・

そこでメンテ中の5Fへの移動をお願いしました。

5FはAタイプ(オイルが短くかなり遅いレーン)
マイボーラーはめったに入りませんが上の2フロアーはハウスボーラーばかりなので

「たまにはAで練習もいいか

と移動したら他のマイボーラーさんも全員降りてきたw
今日はスペアボールも持参したので全部で5個のボールを投げてみました。
立ち位置15~20枚でチョッと膨らませる感じで何とかポケットに入ります♪
隣レーンの方は完全にインサイドから外に出しキレイに戻ってきます。
でも遅いレーンはやっぱり難しいです。

今日の練習はバックスィングからの力の抜き方と人差し指の使い方・スペアボールの
三つです。
今日のような遅いレンコンではやはりスペアボールが必要だと教わりました。
(あまりに遅い場合 曲がらないスペアでもたまに曲がっちゃうことあります)
残10ピン→立ち位置28枚目 6-10だと3枚動いて27枚 速いレンコンでもこれは
変わらず同じですからしっかり板目とスパットを見て真っ直ぐ投げるだけです。

2-4-5 いつもなら1投目のボールでカバーするのですが今日はスペアで挑戦
(これこそ真っ直ぐじゃないとミスります)
4番ピンのど真ん中で見事カバー
最後、930Tで5枚から投げてみました。
オイルの切れた辺りからダラ~ッと曲がるけど(キレない)ストライク♪
5枚でも投げられないことないけどいまいちピンと来ない走り方でした。

顔見知りの子がフォームのことで聞いてきたのであ~でもない、こ~でもないと
いろいろ喋りました。
彼のフォームは前傾じゃなくかなり直立で肩が右に傾いてるので脇がまるっきり
開いてるため体重移動と重心移動の左足を練習してみたらいいのかな?

よ~い!どん! したとき左足に体重が乗り前傾になる感覚です。
この子も時々 サムの抜け方に違和感があるというのでK山プロのドリルを勧めた。
K山プロの存在は知ってるけどもし問題あれば再ドリルとなるのでそれなりにまた
お金がかかります(私もそれでためらってました・・)

24日はマスターズの大会が南砂で開催されます。
ここ3年ほど応援がてら見学に行ってましたが今年は翌日に店舗代表があるので
(たぶん)一人練習に没頭してます。

いろいろな話をしていると思いがけず良い情報があることも@^^@

2010-07-18 14:27:38 | 日記


昨夜、K山プロから連絡があり(もぅ誘ってもらえないと思ってたからビックリした)

別のセンター行くけど来るか?と言って来た。
誘ってくれるのはすごく嬉しいんだけど・・・
正直プロの前で投げるのが怖ぃ

「気にすんな俺は気にしてないぞ」

もうチョッと気にしてくださぃ 
私はこの一週間プロに言われたことでずっと悩んでてもぅ誘って来なかったら新しい
ドリラーさんを探そうかと考えてました><;;

「自慢じゃないが俺ほどの腕のあるドリラーが見つかるか

からかってるんですか? マジむかつくけどこの人の腕がないとボウリング続けて
られなぃ(泣) 今の私には無くてはならない存在なのです。
ボールからシューズまでR1のロッカーへ置いてきてるのでとりあえず丁寧に
お誘いを断りました

そして連休2日目 早朝に投げてきました。
とにかく腕のスィングだけに集中するもののやっぱスコア気になります。
スペアボール以外 4個のマイボール♪
オイルが比較的あるので930Tで投げてみるもののこの子では手前から噛むけど
食い込みが弱い。
そこで同じ立ち位置から505Cだといい感じ

そこにマサユキさん(常連さんの一人)がやって来ていろいろ話してるうち
ボールを離すまで人差し指に意識を集中して投げるとコントロールも良いし腕も大きく
振れると言う。
さっそく試してみると「ホントだ!」
以前、レッスン先のプロが言ってたことだったなぁ・・・
あの時は言ってる意味がよく分からなかったけどこのことだったんだ

「今、理解できなくってもいいょ♪後になってこのことだったんだって分かればいいぉ」

とプロが言ってたなぁ・・。 やっと分かりました




今日から3連休♪

2010-07-17 18:03:02 | 日記


カレンダー通り今日から連休に入りました

休みとなると何故か早起きしかも起きたのが午前3時半、長い一日でした。
今日はR1カップ女子の予選会最終日(来週は店舗代表戦だし)なので
その前に先日レッスンで言われたことを試したくて早朝から投げてました。

バックスィングから力まずそのままリリース→フォロスルー♪
自分ではやってるつもり やっぱ一度動画に撮ってみないとダメだなぁ><;;
5G投げて予選会開始までまだ時間があったので追加5G、計10G投げ込む。
1フロアー12レーンすべてマイボーラーさんです
⑩G アベ170 ストライク率がやっと35%まで戻ってきました。

予選会の抽選で11&12番レーンに入りました。
前回とはまったく違いただただ遅いレンコン、練習投球で505Cとスパースィングを
投げ比べてみて505Cを1投目に決めました。
立ち位置15枚目スパットも同じ、真っ直ぐ投げるだけです♪
ただ12番レーンの方がもっと遅いので3枚中に入り投げるものの後半ゲームで
キャリーダウン(てか、自分でオイル伸ばしてるような・・?)
思い切ってボールをチェンジして同じ立ち位置から投げるけど9フレでミスってしまい
ファンデーションがあるっきり出来てなぃ

それでも前回同様⑩位でトビ賞いただきました。
(ハンデが27もあった><;; まぁ、半年間サムで苦しみこのくらいで済んで
良かったのかもしれません)
明日はデジカメ持参でフォームのチェックをしてみます




教える側、教わる側。 言葉って難しい。

2010-07-16 07:49:14 | 日記


精神的なダメージ その時は辛いけどボウリングをやめるわけでもないので
前向きに行くように考えました。

昨日は隣町のSセンターのプロレッスンに行ってきました。
参加者8名(すべて♀おばちゃんばかりです)
レッスン時間は1時間半、そのうち1時間はプロが順番に周ってそれぞれにアドバイス
してくれます。
先週からスペアボールを持った私は狙ったスパットを見ているのか?
リリース時に左足はいつも同じところで止まっているかなどを注意されました。

チョッと斜行してるときがあるので15枚を通すのならば20枚目を目印に歩くとか
自分のタイミングの取り方を教わる。
K山プロ(先日、ガガガガッ!と注意を受けたプロです)は10ピンなら立ち位置は
30枚だろうと言いあとは真っ直ぐ投げればいいんだ!と言います。
その真っ直ぐのタイミングの取り方がおかしいんだよなぁ・・・・
初級者に毛が生えたくらいの私にはK山プロのレッスンはかなり高度なレベルなんじゃ
ないかと思う。

私の一番の癖 肘が曲がってしまうこと(泣)
プロのフォームを何度も見てやってみるがどうも分からない。
何か原因があると思うのだがそれが分からない><;;
するとTプロは(Sセンターのプロ)

「次はフォロスルーについてやろう」

私のフォームはバックスィングまではスムーズに行くもののボールが腰の横に来たとき
止めてしまいそこからフォロスルーで一気に投げているらしい。
あ・・ だから肘が曲がってしまうの???

「女の人はしょうがないんだょ@^^@ 買い物でも肘を曲げて荷物持つでしょ?」

そぅそぅ、そうです。 その方が重い荷物でも持てます。
確か前に同じことを誰かに(誰だか忘れた)言われたことがある。
私のスィングは振り子ではなくVになってると・・・。
これが肘が曲がる原因かどうかは分からないけどスィングが振り子になることによって
腰からリリースに入り体重移動+重心移動に繋がっていくようです。

K山プロも「腰から」と言ってたのはこのことだったんでしょう。
何故、こんな風になるのか? 原因は? ではどんな風に治したら良いのか??
そこまで言ってくれないと素人には分からないです。

「ボール曲げたい?」と聞かれ

「はぃはぃ♪ クランカーみたいでなくっても曲げたいです」

ガンガン曲がるボウリングではなく走ってキレるようなボールが投げたい♪
店舗代表まであと2週間、一からの出だしですね。
インストラクターと教わる関係、要は人と人なんですね。
人間は言葉で意志の疎通ができますが全部伝わるわけではありません。
それは伝える側と受ける側のいろいろな違いがあると思うんです。

難しい壁だと思った。






精神的なダメージ

2010-07-12 07:28:53 | 日記




私、精神的なダメージ食らうと途端に物が食べられなくなっちゃうんです。

食べられないっていうかお腹が空いた!って感覚が麻痺するみたいで

飲み物とたばこだけで固形物が喉を通るのを嫌がってるような・・・。

数年前、同じようなことがあり脱力感や何かに対する意欲とかまったくなくなり

頭の中は同じことばかり考えていました。

一週間、コーヒーとタバコだけで過ごしお風呂から出たとき倒れました。

自分で局地に追い込み気持ちが吹っ切れるまで悲鳴あげてますが

性格上 誰かに愚痴ることも嫌いなのでただただ吹っ切れるまで待つありさまです。

あと2週間で大事な大会だというのに・・・

仕方がない。