こんな場合、しばらくボウリングから離れ心機一転で取り組んだ方が
良いのか? とは思いながら家にあるスペアボールのサムに指突っ込んだり
テープを張ったり粉をふってみたりとやっていました。
それに親指のタコもギリギリのところまで削りました♪
あまり削り過ぎると血が出てまた傷になっては意味ないです><;;
そこで握らないようにするにはどうしたら良いのかいろいろ考えました。
サムセイバーというものがあってサムの抜けを良くするための親指全体のカバー
みたいなものがいいかな?と思ったのですが・・・
確かにポリエステルなので抜けは良くなるけどサム穴がかなりキツくなるそうです。
そこで家にあるもので応用してみました。
薄くて弾力があってある程度強制できるもの?
ファイルの表紙がプラスチックっぽく結構条件にあってると思う。
1cm幅X3cmのものを親指の背側にテープで張る。
かなり浮いてますがボールを持ってみても違和感ないっぽい♪
布団の上で転がしてみるといい感じ@^^@
立ち上がりソファーめがけて投げてもすんなり抜ける@^^@
あとは・・・・ 実戦あるのみw
って、早速午前中投げてきました。
「大丈夫 大丈夫! ちゃんと抜ける」
暗示のように自分に言い聞かせる。
一歩助走はOK♪ んじゃ歩いては? うんうん引っかからず抜けてるし
良い良い♪
何だか久しぶりにまともに投げられて嬉しかったo(*^∇ ^*)o わーい♪
テープにもたくさんの種類があってもしかしたら滑りやすいのがあるかもしれなぃ。
今日、出来たからって明日はどうなんだろぅ・・・・。